旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

近松公園

2015年08月31日 | 旅 歴史
 兵庫県尼崎市久々知に近松の里があります。
 その一画にある近松公園は近松門左衛門ゆかりの広済寺に隣接する約2ヘクタールの回遊式日本庭園風の公園です。芝生広場、休憩所があり、池や、滝、せせらぎなどが配され、四季折々の風情が楽しめます。 春はスイセン、ウメ、桜が咲き、アヤメ園などもあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近松の里

2015年08月30日 | 旅 歴史
 兵庫県尼崎市久々知に近松の里があります。
 近松の里は近松門左衛門ゆかりの場所です。近松公園を中心として、近松記念館、近松門左衛門座像やモニュメント、近松門左衛門の墓のある広済寺などが集まり、歴史と文化にふれあう場所になっています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚市立手塚治虫記念館

2015年08月29日 | 旅 歴史
 兵庫県宝塚市武庫川町に宝塚市立手塚治虫記念館があります。
 この記念館は宝塚市が生んだ日本漫画界の巨匠・手塚治虫を記念して没後5年になる平成6年(1994)にオープンしました。西洋の古城の外観で塔頂は地球をイメージしたガラスのドームになっています。
 手塚治虫はこの宝塚に5歳から24歳まで過ごしました。のちに「自然が僕に漫画を描かせた」といった自然体験は宝塚で育まれました。記念館入口には、鉄腕アトムやリボンの騎士が迎えてくれます。
 地上2階、地下2階建ての館内には手塚治虫によって製作されたテレビアニメ・劇場版アニメ・オリジナルアニメの作品が見ることができる映像ホールや、アニメ製作ができるアニメ工房、ゆかりの品や作品資料、グッズを展示するエントランスホールなどがあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚文化創造館

2015年08月28日 | 旅 歴史
 兵庫県宝塚市栄町に宝塚大劇場があります。
 宝塚文化創造館は昭和10年(1935)に建てられたモダニズム様式の建築物で、昭和12年(1937)から平成10年(1998)まで宝塚音楽学校本校舎として使用されました。現在は「すみれ♪ミュージアム」として宝塚音楽学校の1年間を追った写真や、授業で使用された教材が展示されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚大劇場

2015年08月27日 | 旅 歴史
 兵庫県宝塚市栄町に宝塚大劇場があります。
 大正3年(1914)小林一三が「清く、正しく、美しく」をモットーに宝塚歌劇団の前身である宝塚唱歌隊を創設し公演させました。小林一三は阪急電鉄の父といわれ、鉄道の乗客誘致のために温泉を作り、観光開発の柱として宝塚に女性の歌劇団を作ったのです。
 宝塚大劇場には電飾が輝く豪華な大階段があり、専属のオーケストラによる生演奏で観衆を魅了します。450人の生徒たちが、「花」「月」「雪」「星」「宙(そら)」の5組に分かれ、交代で上演しています。
 昭和5年(1930)に「すみれの花咲く頃」「おお宝塚」が誕生し、今でも歌われています。昭和49年(1974)に「ベルサイユのばら」が大ヒットし、昭和52年(1977)に上演された「風と共に去りぬ」と合わせて空前の宝塚ブームになりました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中筋八幡神社本殿

2015年08月26日 | 旅 歴史
 兵庫県宝塚市中筋に中筋八幡神社があります。
 中筋八幡神社の本殿は一軒社隅木入春日造り、正面軒唐破風付、檜皮葺きです。康永4年(1345)平義重によって修理され、寛文5年(1665)にも修理されています。昭和55年(1980)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中筋八幡神社

2015年08月25日 | 旅 歴史
 兵庫県宝塚市中筋に中筋八幡神社があります。
 中筋八幡神社は旧川辺郡中筋村の産土神で一般に八幡神社と称されています。町村制施行によって成立した長尾村の村社となりました。社伝によると宇佐神宮の分霊を祀って建立され、祭神は誉田別尊(ほむたわけのみこと、応神天皇)です。
 創建年月は不詳ですが、江戸時代中期の「摂津誌」によると康永4年(1345)平義重によって修理されたと記載されており、それ以前の創建と考えられています。
 本殿は室町時代後期の摂津地域の神社建築で、国の重要文化財に指定されています。阪神淡路大震災でほとんどの建物が倒壊しましたが、本殿は修理され、覆屋内に極彩色で復元されました。拝殿や鳥居などは再建されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺毘沙門堂

2015年08月24日 | 旅 歴史
  兵庫県川西市満願寺町に満願寺があります。
 満願寺の金堂の東隣に毘沙門堂があります。毘沙門堂には源満仲によって刻まれたと伝えられる木造毘沙門天立像が祀られています。木造毘沙門天立像は昭和42年(1967)に川西市の有形文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺金堂

2015年08月23日 | 旅 歴史
  兵庫県川西市満願寺町に満願寺があります。
 満願寺の金堂は江戸時代の慶安年間(1648-1651)に再建された建物です。内部には永禄2年(1559)に造られた宮殿(くうでん)があります。仏像や、祖師像などを収める厨子で、室町時代末期の代表的な禅宗様の建築で、昭和61年(1986)に川西市の有形文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂田金時の墓

2015年08月22日 | 旅 歴史
  兵庫県川西市満願寺町に満願寺があります。
 満願寺境内東側の奥に坂田金時の墓があります。坂田金時は足柄山の金太郎として有名です。足柄峠で源頼光と出会い、頼光の四天王の一人となりました。大江山で酒呑童子を退治したことで有名になりました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺三廟

2015年08月21日 | 旅 歴史
  兵庫県川西市満願寺町に満願寺があります。
 満願寺にある三廟は源満仲の末子の美女丸、藤原仲光とその子、幸寿丸の墓です。仲光は素行の悪かった美女丸の殺害を満仲に命じられ、身代わりに幸寿丸の首を差し出したそうです。後に美女丸は源賢阿闍梨という高僧になりました。三廟は室町時代初期から末期の造立で、川西市の有形文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺源家の七塔

2015年08月20日 | 旅 歴史
  兵庫県川西市満願寺町に満願寺があります。
 満願寺にある源家の七塔は源国房、光国、明国、仲政、国直、行国、国基の供養塔で、満願寺五輪塔群として昭和42年(1967)川西市の史跡に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺石造九重塔

2015年08月19日 | 旅 歴史
  兵庫県川西市満願寺町に満願寺があります。
 満願寺の金堂の左側に建てられている石造九重塔は高さ3.3mの花崗岩で鎌倉後期の正応6年(1293)と刻まれています。源氏一族の流れをくむ法尼妙阿(ほうにみょうあ)が両親の供養のために建てたものといわれ、昭和28年(1953)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺

2015年08月18日 | 旅 歴史
  兵庫県川西市満願寺町に満願寺があります。
 神秀山満願寺は高野山真言宗のお寺で、本尊は千手観音菩薩です。聖武天皇の勅願により諸国に諸願達成の霊場を建立した勝道上人が神亀元年(724)に創建したと伝えられています。
 平安時代中期に、この地に本拠を構えた源満仲が満願寺に深く帰依し、天禄年間(970-973)に堂塔を造営しました。満仲の末子の僧源賢は金堂、千手堂などを造営し、円覚院と改めたそうです。
 万寿年間(1024-1028)に満仲の孫の源頼国が先祖菩提のため寺領を寄進し、多田源氏の祈願所として崇敬を集めるようになりました。
 鎌倉時代以降、北条氏、足利氏の崇敬が厚く、寺運も栄えましたが、室町時代末期に火災で焼失しました。徳川時代に4代将軍家綱が諸堂宇を再興させたそうです。
 明治の神仏分離により多田院仁王門にあった金剛力士像が満願寺に移され安置されました。一時は49あった院坊は、明治初期には円覚院しか残っていませんでした。明治31年(1898)、円覚院を本坊とし、旧称の満願寺に改めました。
 現在の境内には本坊、金堂、毘沙門堂、観音堂、釣鐘堂が建ち並んでいます。他には国の重要文化財に指定されている石造九重塔、源家の七塔、美女丸・幸寿丸・藤原仲光の墓、坂田金時の墓などが残されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多田神社唐椿

2015年08月17日 | 旅 歴史
兵庫県川西市多田院多田所町に多田神社があります。
 多田神社の唐椿(キャプテンロー)は寛文年間に旧多田院の檀家薩摩藩主島津家より贈られた椿で、現在国内最大のものです。中国雲南地方より南の亜熱帯地方を原産とする樹木で、4月上旬頃に大きな花をつけます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする