旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

早稲田大学

2022年04月29日 | 旅 歴史

 東京都新宿区戸塚町に早稲田大学(わせだだいがく)があります。
 早稲田大学は、東京専門学校を前身とする私立大学で、明治35年(1902)に早稲田大学と改称しました。明治15年(1882)、大隈重信が盟友の小野梓と立憲改進党を立ち上げ、この年に「学門の独立」の精神を基として東京専門学校を開設したのでした。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庁

2022年04月28日 | 旅 歴史

 東京都新宿区西新宿に東京都庁があります。
 東京都庁は高さ243m、48階建ての超高層ビルです。平日は都民情報ルームで、東京の観光・スポーツなどの情報検索が簡単にでき、防災センターや都議会議事堂を無料で見学することもできます。都庁の駐車場もあります。都内では破格の低料金で身障者は無料です。
 双塔状、ゴシック調の新庁舎は昭和63年(1988)に着工され、平成3年(1991)3月9日に落成しました。総工費は1569億円だそうです。日本を代表する建築家丹下健三の代表作のひとつです。

 東京を一望できる地上202mの展望室からは晴れていれば房総半島や富士山も見ることができる絶景スポットです。しかも無料です。
 南西方向には新宿パークタワー、東京オペラシティなどが見えます。北展望台と南展望台と2つの展望台があり、どちらからも、新宿新都心が見渡せます。
 
 年末年始などを除き、どの曜日もどちらかの展望台かが必ず夜の11時まで開いています。南と北のエレベーターは別々になっています。
 都庁は新宿の高層ビルの中でも一番高いビルで、東京都の行政の中心です。東京観光情報センターがあるので、東京観光の資料や情報もここで手に入ります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑旧御涼亭

2022年04月26日 | 旅 歴史

 東京都新宿区内藤町に新宿御苑(しんじゅくぎょえん)があります。
 新宿御苑旧御涼亭(台湾閣)は皇太子(後の昭和天皇)の御成婚記念として昭和2年(1927)に建てられました。昭和20年(1945)5月の空襲で新宿御苑は壊滅的打撃をうけましたが、この旧御凉亭と旧洋館御休所だけが被害を免れました。
 木造平屋建て、本瓦葺きで、台湾在住邦人の有志が寄付をつどり、元台湾総督府の建築家であった森山松之助が設計、横溝豊吉らが施工し贈られたそうです。
 清朝中期以降の台湾で用いられた建築様式(中国南方のピン南建築様式)の建物で、東京都選定歴史的建造物に指定されています。
 御休息所には平面形状に卍形のモチーフが見られ、柱には台湾杉が使われ、天井の鏡板に台湾篇泊や台湾絵などがあるという日本では数少ない本格的中国の建築技法で建てられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑旧洋館御休所

2022年04月25日 | 旅 歴史

 東京都新宿区内藤町に新宿御苑(しんじゅくぎょえん)があります。
 新宿御苑の中にある旧洋館御休所は天皇や皇族の休憩所として明治29年(1896)に建てられた洋風木造建築です。480.1平方mの大きさがあり、木造平屋建て、スレート葺き及び鉄板葺きで、宮内省内匠寮が設計したそうです。
 この建物は、温室を訪れる皇族の御休所として建設され、 明治・大正期の皇室関係の庭園休憩施設として唯一の遺構となっています。1860年代から1890年代にかけてアメリカで流行したスティック・スタイルを基調とした、現在では数少ない洋風木造建築物です。
 大正年間には新宿御苑の西洋庭園が9ホールのゴルフコースとしても利用されたそうです。この御休所も模様替えされてクラブハウスになったそうです。
 昭和20年(1945)5月の空襲で新宿御苑は壊滅的打撃をうけましたが、この旧洋館御休所は無事でした。戦後、新宿御苑管理事務所として平成6年(1994)まで利用され、 その後保存改修工事が行われました。旧洋館御休所は平成13年(2001)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑

2022年04月24日 | 旅 歴史

 東京都新宿区内藤町に新宿御苑(しんじゅくぎょえん)があります。
 新宿御苑は面積58万1000平方mという広大な国営公園です。ここは江戸時代、信州高遠藩の内藤家の下屋敷があったところです。御苑には国の重要文化財に指定されている旧洋館御休所などの文化財もあります。
 天正18年(1590)、豊臣秀吉から関八州を与えられた徳川家康は江戸城に入城しました。その際、譜代の家臣であった内藤清成にこの地を与えました。東は四谷、西は代々木、南は千駄ヶ谷、北は大久保に及んだそうです。
 内藤氏7代の清枚は元禄4年(1691)に3万3千石の信州高遠城主となりました。ここの内藤家の屋敷地は石高に比べてあまりにも過分であったため、その後かなりの部分を幕府に返上しましたが、明治5年(1872)にはまだ10万坪以上が残されていたそうです。

 明治5年(1872)、政府は内藤家から上納された土地と買収した隣接地を合わせた58.3ヘクタールの敷地に、我が国の近代農業振興を目的とする「内藤新宿試験場」を設置しました。ここでは欧米の技術や品種を含めた果樹・野菜の栽培、養蚕、牧畜などの研究が幅広く行われました。
 その後、明治12年(1879)には皇室の御料地、宮内省所管の農園の「新宿植物御苑」となりました。御苑が現在のような庭園に改築されたのは、明治34年(1901)からだそうです。日露戦争の戦勝祝いに使われ、それ以来、皇室の庭園として、春秋の観桜会、観菊会などに使われたそうです。
 昭和24年(1949)、わが国唯一の国営の有料公園として一般に開放されました。広大な苑内には、西側に日本庭園があります。明治39年(1906)にはフランスのベルサイユ園芸学校教授のアンリ・マルチーネの設計した洋式庭園が造園されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習院旧正門

2022年04月23日 | 旅 歴史

 東京都新宿区戸山に学習院旧正門があります。
 学習院旧正門は明治10年(1877)に神田錦町の学習院正門として建てられました。明治19年(1886)の火災で校舎が焼失し、学習院が移転した後は、各所を転々としました。
 昭和3年(1928)に目白の学習院本院に戻り、昭和24年(1949)に現在地へ移されました。現在は学習院女子短期大学と学習院女子中・高等科の正門となっています。
 鋳鉄製柱門で左右に脇門、袖壁があります。昭和48年(1973)に国の重要文化財に指定されています。埼玉県川口市において製作された和洋折衷型のめずらしい門です。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清正井

2022年04月22日 | 旅 歴史

 東京都渋谷区代々木神園町に明治神宮があります。
 清正井は加藤清正が掘ったと伝えられている井戸です。この井戸はいまでも泉が湧く、都内有数の名泉です。そのあふれた水が菖蒲田を通って南池に流れ込み、せせらぎとなって南参道の神橋の下を流れます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮

2022年04月21日 | 旅 歴史

 東京都渋谷区代々木神園町に明治神宮があります。
 明治神宮は大正9年(1920)11月1日に創建されました。明治天皇とそのお后である昭憲皇太后がお隠れになり、明治神宮の創建となりました。
 ここは肥後熊本藩主加藤忠広(加藤清正の子)の屋敷でした。今でも清正の井戸が残っています。改易にあい彦根藩井伊家の下屋敷となりました。、
 維新後皇室の南豊島御料地になりました。22万坪の境内には全国から献木された12万本の木が育っています。

 天皇はここで
 「うつせみの 代々木の里は しずかにて   都のほかの ここちこそすれ」
 と詠まれたそうです。

 鳥居の先の左手に若木があります。その先には御料地以来の菖蒲田があり6月にはたくさんの人で賑わいます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本門寺経蔵

2022年04月20日 | 旅 歴史

 東京都大田区池上に池上本門寺(いけがみほんもんじ)があります。
 経蔵は天明4年(1748)に再建されたものです。宝形造り、銅板葺き、方五間輪蔵形式の造りで、空襲による焼失をまぬがれた建物の1つです。輪蔵形式の内部には回転する八角形の書架があり、天海版一切経が収められていました。大田区の文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本門寺宝塔

2022年04月19日 | 旅 歴史

 東京都大田区池上に池上本門寺(いけがみほんもんじ)があります。
 宝塔は、江戸後期 の文政11年(1828)日蓮の550遠忌を記念し、犬山城主・成瀬氏らが再建しました。瓦棒銅板葺きの宝塔です。木造建築の軸部は平面円形でやや伏鉢状になっていて、測柱8本を円形に配し、内部には4天柱を立てています。伏鉢部の上に12本の測柱および8本の柱を円形に配して上層を作っています。平成22年(2010)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本門寺五重塔

2022年04月18日 | 旅 歴史

 東京都大田区池上に池上本門寺(いけがみほんもんじ)があります。
 本門寺の五重塔は三間五重塔婆で、高さ31.8mあります。一重、二重は本瓦葺き、三重以上は瓦棒銅板葺きです。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築の1つで関東の塔では最古の塔です。江戸幕府2代将軍徳川秀忠の乳母である岡部局(大姥局)(正心院日幸尼)の発願により、慶長13年(1608)に建立されました。全面ベンガラ(赤色塗料)塗り、建築様式は初層は和様、二重から上は禅宗様になっています。明治44年(1911)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本門寺大堂

2022年04月17日 | 旅 歴史

 東京都大田区池上に池上本門寺(いけがみほんもんじ)があります。
 本門寺の大堂(だいどう)は「祖師」すなわち日蓮を祀ることから「祖師堂」ともいわれます。旧大堂は、慶長11年(1606)加藤清正が母の七回忌追善供養のため建立しました。宝永7年(1710)焼失。享保8年(1723)8代将軍徳川吉宗の用材寄進により、規模を縮小の上再建されました。昭和20年(1945)4月の空襲により焼失し、昭和39年(1964)再建されました。鉄筋コンクリートで屋根は入母屋造り。高さ27mあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上本門寺

2022年04月16日 | 旅 歴史

 東京都大田区池上に池上本門寺(いけがみほんもんじ)があります。
 本門寺は日蓮宗の大本山で、山号は長栄山、院号は大国院といいます。全国に末寺200寺を持ち、日蓮入滅の地として知られています。
 本門寺の石段は加藤清正の寄進によって造営されたそうです。「法華経」宝塔品の偈文96字にちなんで96段あります。「此経難持坂(しきょうなんじざか)」と呼ばれています。
 日蓮は弘安5年(1282)9月に病を治療するため身延山を下りました。常陸国隠井の湯におもむく途中に池上衛門大夫宗仲の屋敷に立ち寄りました。しかし次第に病が重くなり、10月13日に現在大坊本行寺となっている宗仲邸で入滅したということです。

 日蓮の死後、宗仲が自分の邸(約7万坪)を寄進し、日蓮の直弟子の日朗を中心として寺院の建立が推進されました。日蓮の七回忌の頃に伽藍の整備も進み、本門寺ができあがったようです。
 中世においては関東の有力武士、近世では徳川幕府や加藤清正などの力を得て発展し、寛永の頃に大本山としての役割を持つようになりました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上梅園

2022年04月15日 | 旅 歴史

 東京都大田区池上に池上梅園があります。
 池上梅園は池上本門寺の西側に位置し、丘陵斜面を利用した梅園です。北側は戦前まで日本画家伊東深水氏の自宅兼アトリエの月白山荘でしたが戦災で焼失しました。
 戦後、料亭経営者小倉氏が南側半分を拡張、別邸として使用していました。 小倉氏が亡くなると、東京都に譲渡され、昭和53年(1978)、大田区に移管されました。
 面積は9,880平方m、区花である梅は紅梅220本・白梅150本、その他ボタン、ツツジ等50種500本の樹木があります。
 園内には和室及び茶室があり、 事前の申込みで利用することができます。普段は静かな庭園ですが、 梅の季節には大勢の人が訪れます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞聖寺大雄宝殿

2022年04月14日 | 旅 歴史

 東京都港区白金台に瑞聖寺(ずいしょうじ)があります。
 黄檗宗では本堂を大雄宝殿(だいおうほうでん)と呼んでいます。瑞聖寺の大雄宝殿は江戸時代後期の宝暦7年(1757)に建てられています。大雄宝殿および通用門1棟が昭和59年(1984)に東京都指定有形文化財に指定され、平成4年(1992)には国の重要文化財に指定されました。
 間口3間、奥行4間、入母屋造り一重裳階付きの禅宗様建築で、本瓦葺きです。屋根の本棟中央に宝珠が載せられたり、正面左右の窓が丸窓、柱は礎石の上の四角い礎盤に載るなど、黄檗宗寺院特有な造り方で黄檗様といわれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする