旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

教念寺経堂

2022年12月31日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市小和田に教念寺(きょうねんじ)があります。
 教念寺の経堂は文政9年(1826)に建てられています。宝形造り、土蔵白漆喰仕上げ、銅板葺きの建物です。内部には六角経蔵が収められています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教念寺山門

2022年12月30日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市小和田に教念寺(きょうねんじ)があります。
 教念寺の山門は入母屋造り、銅板葺きの三間一戸、八脚楼門です。明治時代に建てられたもので、外壁は真壁造り板張り、上層部に高欄が付けられています。初代立川和四郎冨棟が制作したという「源海山」の山号額が掲げられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教念寺本堂

2022年12月29日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市小和田に教念寺(きょうねんじ)があります。
 教念寺の本堂は天保年間(1830-1844)に焼失し、弘化年間(1844-1847)に立川流四代目・和四郎冨惇が棟梁になり再建された建物です。間口3間、奥行3間、入母屋造り、平入、銅瓦葺きで正面に向拝が付いています。中尊阿弥陀如来像、脇侍勢至菩薩像、観音菩薩像、百体観音などが安置されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教念寺

2022年12月28日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市小和田に教念寺(きょうねんじ)があります。
 源海山教念寺は浄土宗知恩院の末寺です。室町時代後期の永正年間(1504-1524)に教譽淨念が一宇を設けたのが始まりです。元亀2年(1571)に一袋上人が浄土宗のお寺として開山しました。
 高島城築城後、現在地に移され、江戸時代には関東18談林の一つに選ばれたそうです。学問所として多くの僧侶が修行に訪れたようです。本尊・阿弥陀如来のほか諏訪湖湖畔七福神の弁財天なども安置されています。
 鎌倉時代末期に造られ享和元年(1801)に教念寺17世卓門上人が伊勢宝積院の義音上人から譲られたという国指定重要文化財の「絹本著色羅漢像」をはじめ、諏訪市指定有形文化財の「観経変相曼陀羅」、「金銅善光寺仏脇士仏」、「阿弥陀如来来迎図」、「紙本著色当麻曼陀羅図」などを所蔵しています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長神社舞屋

2022年12月27日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市四賀足長山に足長神社(あしながじんじゃ)があります。
 足長神社の舞屋(神楽殿)は間口5.7間(10.3m)、梁間3.5間(6.4m)、木造平屋建て、入母屋造り、銅板葺きの建物です。江戸時代後期の文久2年(1862)に棟梁の石田房吉らにより建てられています。
 正面開口部上に大きな虹梁(こうりょう)を渡し、その上に龍・漠(ばく)などの彫刻を施しています。木鼻には獅子が彫られています。昭和63年(1988)に諏訪市の有形文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長神社本殿

2022年12月26日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市四賀足長山に足長神社(あしながじんじゃ)があります。
 足長神社の本殿は一間社流造り、銅板葺き(元こけら葺き)です。拝殿より一段高い所にあり、渡廊で結ばれています。社額裏面の墨書から江戸時代中期の延享4年(1747)頃に再建されたと思われます。平成6年(1994)に諏訪市の有形文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長神社拝殿

2022年12月25日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市四賀足長山に足長神社(あしながじんじゃ)があります。
 足長神社の拝殿は江戸時代後期の天保13年(1842)に大隅流の矢崎専司らにより建てられています。木造平屋建て、間口1間(3.8m)、奥行2間(3.1m)の五棟造り(正面に千鳥破風、軒唐破風が付いた切妻造り)、平入の社殿です。
 木鼻に唐獅子、欄間に龍、鷹、鶴、脇障子に麒麟、鳳凰などの繊細な彫刻が施されています。江戸時代後期の社殿建築の遺構として貴重な建物で、昭和63年(1988)に諏訪市の有形文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長神社

2022年12月24日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市四賀足長山に足長神社(あしながじんじゃ)があります。
 足長神社は古代から崇敬され、祭神の足摩乳(あしなづち)神は上桑原村の産土神として信仰されてきました。当初は夫婦神とされる手長神社も祀られていましたが、下桑原村に遷座しています。
 平安時代初期の大同年間(806-810)に諏訪神社上社大祝の始祖である御表衣祝有員(みそぎほうりありかず)が足長神社を崇敬し、広大な社殿を造営しました。以後、足長神社は諏訪大社の末社になり、諏訪上社の御柱祭に足長神社が奉納しています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五本杉

2022年12月23日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市中洲神宮寺に諏訪大社上社神宮寺跡(すわたいしゃかみしゃじんぐうじあと)があります。
 五本杉は、1本は落雷により倒れ、現在は4本となっていますが、五本杉して諏訪市の天然記念物に指定されています。樹齢は約400年で、幹周は4mから5m64cmぐらいあるそうです。 

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心字池

2022年12月22日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市中洲神宮寺に諏訪大社上社神宮寺跡(すわたいしゃかみしゃじんぐうじあと)があります。
 心字池は坂上田村麻呂が東夷征伐の途中、諏訪明神の加護を祈り、心字池の井戸で手を清めたと伝えられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社上社五重塔跡

2022年12月21日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市中洲神宮寺に諏訪大社上社神宮寺跡(すわたいしゃかみしゃじんぐうじあと)があります。
 諏訪大社上社の五重塔は延慶元年(1308)に下伊那の知久敦信により建てられたそうです。礎石からの高さは16間1尺4寸5分(29.53m)あったそうです。明治初年の廃仏毀釈により壊されましたが、本尊の五智如来像は四賀の万福寺へ移されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社上社神宮寺跡

2022年12月20日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市中洲神宮寺に諏訪大社上社神宮寺跡(すわたいしゃかみしゃじんぐうじあと)があります。
 諏訪大社上社の東には神宮寺跡があります。神仏分離令前の地図には普賢堂・大師堂・阿弥陀堂・五重塔・鐘楼・釈迦堂・不動堂・上り仁王門・下り仁王門、観音堂、薬師堂、塔頭(たっちゅう)の如法院、神洞院、宝蔵坊、蓮乗坊、執行坊などが載っています。
 神宮寺は弘法大師の創建といわれ、普賢神変山と号する真言宗のお寺でした。神宮寺奥殿が普賢堂で、坂上田村麻呂が開創し、空海が移したと伝えられています。神宮寺という地名だけは残されていますが、神仏分離令、廃仏毀釈により壊され、今はマレットゴルフ場となっています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉良義周墓

2022年12月19日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市中洲神宮寺に法華寺(ほっけじ)があります。
 法華寺には吉良上野介義央(よしなか)の養子である吉良義周(よしちか)の墓があります。米沢藩主上杉綱憲の二男として生まれ、祖父にあたる義央の養子となりました。元禄15年(1703)、赤穂浪士討ち入りに遭遇し、後に高島藩主諏訪忠虎にお預けとなり、高島城の南丸に幽閉されました。21歳の若さで病死し、法華寺に葬られました。墓は昭和54年(1979)に諏訪市指定史跡に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法華寺

2022年12月18日 | 旅 歴史

 長野県諏訪市中洲神宮寺に法華寺(ほっけじ)があります。
 鷲峰山法華寺は諏訪大社上社に隣接する臨済宗妙心寺派のお寺です。法華寺は諏訪大社上社本宮の神宮寺の宮寺の1つでした。周りには神仏分離令と廃仏毀釈により壊された五重塔や如法院、普賢堂、釈迦堂の跡などが点在しています。
 法華寺は天台宗のお寺として開かれましたが、鎌倉時代の寛元年間(1243-1247)に領主だった蓮仏入道盛重が中興し、建長寺の蘭渓道隆を招いて臨済宗に改められました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横谷渓谷

2022年12月17日 | 旅 歴史

長野県茅野市北山蓼科に横谷渓谷(よこやけいこく)があります。
 蓼科中央高原の横谷渓谷は渋川に沿って、明治温泉から横谷温泉にかけての約4kmの美しい渓谷です。
 断崖には木々や草花が生い茂り、渓流沿いには大小の滝や巨岩が点在しています。最初に現れる乙女滝は、名前からは想像できない豪快な滝です。さらに川沿いを行きますと霧降の滝へ行かれます。
 対岸には鷲岩、一枚岩、屏風岩の奇岩を見ることができます。自然が造りだした素晴らしい景観です。王滝は繊細な流れで、特に紅葉の季節はコントラストが美しいと評判です。横谷観音からは南アルプスから乗鞍、北アルプスまで見渡せます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする