旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

石清水八幡宮本社廻廊

2017年09月30日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮本社の廻廊は瑞籬(みずがき)とともに、本社の八幡造本殿、幣殿、舞殿などの社殿群を囲んでいます。寛永11年(1634)に3代将軍徳川家光によって建てられています。古代の荘厳な社殿形式を保持しつつ、随所に豪華な極彩色の彫刻などを施しています。廻廊3棟は瑞籬とともに平成28年(2016)に国宝に指定されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮本社東門

2017年09月29日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の本社の東門は寛永11年(1634)に3代将軍徳川家光によって建てられています。 一間一戸門、梁間2間、切妻造り、本瓦葺きで、東面に庇(ひさし)を設けた形式の門です。平成28年(2016)に国宝に指定されました。 東門は特別拝観時の入口に利用されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮本社西門

2017年09月28日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の本社の西門は寛永11年(1634)に3代将軍徳川家光によって建てられています。 一間一戸門、梁間2間、切妻造り、本瓦葺きで、西面に庇(ひさし)を設けた形式の門です。平成28年(2016)に国宝に指定されました。
 梁(はり)の上の蟇股には小さな猿が彫られています。左甚五郎作と伝えられる有名な「目貫き猿」です。猿が抜け出して、ふもとの田畑を荒らさないように、目に竹の釘が打ち付けられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮本社楼門

2017年09月27日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮本社の楼門は本殿と一体になっており、寛永11年(1634)に3代将軍徳川家光によって建てられています。一間一戸の楼門で、高さは約3.5m、幅は約11.6mです。間口2間、奥行1間、入母屋造りで、正面に拝所があります。単層、向唐破風造り、檜皮葺きで、 平成28年(2016)に国宝に指定されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮幣殿・舞殿

2017年09月26日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 本殿から幣殿・舞殿・楼門と続きます。幣殿は間口正面1間、背面3間、奥行1間、単層、切妻造り、檜皮葺きです。舞殿は間口3間、奥行1間、単層、切妻造りで、背面が幣殿につながっています。回廊で囲まれた社殿の建造物全てが丹漆塗で、随所に極彩色彫刻が施されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮本社本殿

2017年09月25日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の本社の本殿は、貞観元(859)年、清和天皇の勅命により木工寮権允・橘良基が六宇の社殿を造立しました。現在の社殿は寛永11年(1634)、徳川3代将軍・徳川家光によって再建された建物です。
 本殿は前後2棟からなる「八幡造り」と呼ばれる古い建築様式で、前面に連なる幣殿と舞殿を瑞籬と廻廊で囲み、一体化させた社殿です。内殿は間口11間、奥行2間、単層、切妻造り、檜皮葺きで、外殿は間口11間、奥行2間、向拝があり単層、流造り、檜皮葺きで、間に相の間があります。
 内殿と外殿の相の間には織田信長が寄進した「黄金の雨樋」が架けられています。天正7年(1579)に山崎寶積寺に逗留した信長が木製の雨樋が朽ち雨漏りがしている事を聞き、翌年、金銅製の雨樋に造り替えたといわれています。平成28年に「石清水八幡宮本社」10棟が国宝に指定されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮御神木楠

2017年09月24日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の上院境内の全周を取り囲む信長塀(築地塀)の西側の外に大きなクスノキがあります。楠木正成が建武元年(1334)、必勝を祈願し、奉納したといわれています。樹齢は約700年のクスノキで、京都府天然記念物に指定され、京都の自然200選にも選ばれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長塀

2017年09月23日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 上院の社殿を「コ」の字形に囲む築地塀は信長が寄進したと伝えられることから「信長塀」と呼ばれます。四角形の平板の煉瓦「磚(せん)」と、わらを混ぜ込んだ土を交互に重ねて造られています。銃撃を防ぎ、耐火性耐久性に富んでいるそうです。信長塀は高さ約2m、厚さ約1m、総延長約232mに及ぶそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮北総門

2017年09月22日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の北総門は住吉社本殿と一童社の間に建てられています。北総門は昔は鳥居でした。保延6年(1140)、建武5年(1338)に火災で罹災し焼失しました。現在の北総門は寛永年間(1624-1643)頃の建物です。朱塗りの、本瓦葺き、四脚門で、平成20年(2008)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮東総門

2017年09月21日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の東総門は昔は鳥居でした。保延6年(1140)、建武5年(1338)に火災で罹災し焼失しました。現在の東総門は寛永年間(1624-1643)頃の建物です。朱塗りの、本瓦葺き、四脚門で、平成20年(2008)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮西総門

2017年09月20日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の西総門は昔は鳥居でした。保延6年(1140)、建武5年(1338)に火災で罹災し焼失しました。現在の西総門は寛永年間(1624-1643)頃の建物です。朱塗りの、本瓦葺き、四脚門で、平成20年(2008)に国の重要文化財に指定されています。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮南総門

2017年09月19日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の南総門は昭和13年(1938)の建物で、本社の南側にあります。それまでの門は、下院にある頓宮の南門になっています。南総門から 本社社殿を見ると、少し西側を向いています。これは参拝して帰る時に、八幡大神に対して真後ろを向けないように配慮しているといわれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮書院・石灯籠

2017年09月18日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の書院の庭は重森三玲による枯山水です。そこに「永仁の石灯籠」と呼ばれる六角形の石灯籠があります。鎌倉時代中期の永仁三年(1295)乙未三月と刻まれているそうです。石清水八幡宮の450基ほどの灯籠のなかで、一番古いもので、国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮御羽車舎

2017年09月17日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 石清水八幡宮の御羽車舎(おはぐるましゃ)は書院の手前にあります。元は慶長年間(1596-1615)に豊臣秀頼の生母である淀君が再興した宗版一切経を納める経蔵でした。明治の神仏分離で羽車2基を納め御羽車舎と改称しています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジソン記念碑

2017年09月16日 | 旅 歴史
 京都府八幡市八幡高坊に石清水八幡宮があります。
 エジソン記念碑は石清水八幡宮山上の駐車場の近くに建てられています。発明王エジソンは白熱電灯のフィラメントの材料を世界中で探していました。男山周辺の真竹を使ったところ、寿命が飛躍的に延び、実用化されたそうです。毎年、エジソンの誕生日2月11日にエジソン生誕祭、命日10月18日にエジソン碑前祭が行われます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする