ヴェクスター125のメンテ記録になります。
たまに前の整備のことを知りたいときがあって、メモ代わりの要素もあるので内容が無くてゴメンなさい。
片道20kmほどの通勤に使っているヴェクスター。
リアタイヤがチビって来たのでオイル共々交換。

リアのタイヤは前回の換えたのが昨年の6月28日、108396Kmの時なので9250kmほど走ったことになります。
ここ5年ほどの記録では
2016年10月2日 117645Km(Δ9249Km)今回
2015年6月28日 108396Km(Δ7897Km)
2014年6月16日 100499km(Δ8505Km)
2013年5月10日 91994Km(Δ6082Km)
2012年7月16日 85912Km(Δ11907Km)
2011年3月27日 74005Km
リアタイヤは毎年換えていて、交換する時に見たら結構ツルツルな事が多いので8000Kmで交換時期のように思えます。
フロントが20000Km以上なので、さすがに駆動力が掛かる後輪は10インチと小径なのも相まって割と早く減ってしまう気がします。
気持ち的に「また交換か」という感じ。
まあこれは歳食って一年が短くなったというオッサンのメンタル的な要素が強く作用しているんだと思います。
オイルは前回換えてから約3300Km(114336Km)

タイヤを外す際、以前は真面目にタイヤレバーで外していましたが、どうせ捨てるだけなのでと最近はコンターマシン(帯ノコ)で切って
外しています。
今回も同じようにホイールを外してコンターで切っていたら・・・・
最後の最後でビードの切断の時にノコ刃が食い込んでひっかかってしまいリムにノコ刃の痕が・・・・ああ
仕方なく部品取りの不動車から外して交換と。
そしたら気持ち的に、その不動車も整理したくなって、分解解体。

親のやること見ているようで、自分もやりたいと言って手袋をはめます。
大きな手袋をもてあそび、柱に付けているネジを外したり付けたり。

昼3時くらいから始めて2時間ほどで終わるはずが、解体して分別して、それからタイヤとオイルを交換してたら終わったのが夜の11時。
疲れがどっと来ました。
でも一台片付いたので気持ちいいです。
117645km。
平成11年12月28日の登録なので、ウチに来てもうすぐ17年になります。
走行距離 117645km。
年末でちょうど12万キロになるかという感じです。

ではまた
たまに前の整備のことを知りたいときがあって、メモ代わりの要素もあるので内容が無くてゴメンなさい。
片道20kmほどの通勤に使っているヴェクスター。
リアタイヤがチビって来たのでオイル共々交換。

リアのタイヤは前回の換えたのが昨年の6月28日、108396Kmの時なので9250kmほど走ったことになります。
ここ5年ほどの記録では
2016年10月2日 117645Km(Δ9249Km)今回
2015年6月28日 108396Km(Δ7897Km)
2014年6月16日 100499km(Δ8505Km)
2013年5月10日 91994Km(Δ6082Km)
2012年7月16日 85912Km(Δ11907Km)
2011年3月27日 74005Km
リアタイヤは毎年換えていて、交換する時に見たら結構ツルツルな事が多いので8000Kmで交換時期のように思えます。
フロントが20000Km以上なので、さすがに駆動力が掛かる後輪は10インチと小径なのも相まって割と早く減ってしまう気がします。
気持ち的に「また交換か」という感じ。
まあこれは歳食って一年が短くなったというオッサンのメンタル的な要素が強く作用しているんだと思います。
オイルは前回換えてから約3300Km(114336Km)

タイヤを外す際、以前は真面目にタイヤレバーで外していましたが、どうせ捨てるだけなのでと最近はコンターマシン(帯ノコ)で切って
外しています。
今回も同じようにホイールを外してコンターで切っていたら・・・・
最後の最後でビードの切断の時にノコ刃が食い込んでひっかかってしまいリムにノコ刃の痕が・・・・ああ
仕方なく部品取りの不動車から外して交換と。
そしたら気持ち的に、その不動車も整理したくなって、分解解体。

親のやること見ているようで、自分もやりたいと言って手袋をはめます。
大きな手袋をもてあそび、柱に付けているネジを外したり付けたり。

昼3時くらいから始めて2時間ほどで終わるはずが、解体して分別して、それからタイヤとオイルを交換してたら終わったのが夜の11時。
疲れがどっと来ました。
でも一台片付いたので気持ちいいです。
117645km。
平成11年12月28日の登録なので、ウチに来てもうすぐ17年になります。
走行距離 117645km。
年末でちょうど12万キロになるかという感じです。

ではまた