パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

甲子園の土

2008年08月05日 | 本・マンガ・テレビ・映画
8月5日(火)曇りのち雨
仕事を辞め、昨日は美容院で4時間も過ごしてしまったので、
実質今日から頑張るぞ~さまざまなことを!と意気込んだ矢先、電話が鳴る。
をを~っ!久々の○山夫人からだ。
お互いの近況を語っていたら、3時間経過・・・
明日から頑張るぞぉ~

と、意気込みはあるのだが、それを邪魔するものが・・・高校野球。
なんとまあ面白いのだろう!ついつい見入ってしまう。
ただ、クジに問題ありで、九州勢のつぶしあいになってるのがつらい。
県対抗ということは、だんだん広げて地域対抗のようなものだから、
出身県代表が負ければ、輪を広げて、九州勢を応援するのだが、
今回の対戦カードは、宮崎VS熊本、沖縄VS福岡、そして、圧勝した鹿児島と宮崎が
二回戦で戦う。
なんとかならないのかと、高野連に投書したいくらいだ。
熱闘甲子園を見てて、夫がぼそっと言う。
「こうやって、負けたらみんな土を持って帰るけど、その土、どうするんだろうね」
え?自分の高校のグランドに撒くんじゃないの?
夫「いやぁ~記念に、それぞれ個人で持っておくんじゃないか?」
妻「小瓶に少しだけ移し替えて、後は撒くでしょ。」
夫「そんな、女の子みたいなことするかなあ?」
う~む・・・もし、甲子園で負けた事のある方、土をどうしたか教えて下さい。
そうそう!この甲子園の土は、我が郷土の黒土と中国の白砂のブレンドらしい。
だから、自分の出身校が惨敗し、泣きながら土をシューズ袋に詰めてる光景をテレビで見て
「どうせ、こっちから持って行った土なんだから、わざわざ持って帰ってくるな!」と怒っていた上司を思い出す。
彼の母校は頻繁に甲子園に行ってたから、ピッチャーマウンドくらいは、
持ち帰った土で作れそうねえ~
そんなことより、甲子園の球児たちよ、悔いのない闘いを!

今日の一枚は、昨日隣りの区で開催された花火大会。
我が家より6階上の張さんちのベランダにて観賞。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする