4月8日(日)晴れ

モラタメさんよりいただきました。
ティムタム。
ティムタムとは何ぞや。
オーストラリアで人気ナンバーワンのチョコレートビスケットだそうな。
『サクサクビスケットでチョコクリームをサンドし、さらにチョコレートで包んだ新食感。
チョコをダブルコーティングし贅沢な味わいに仕上げました。』
美味しそうです。
チョコ好きにはたまりません。
ワタクシが、どれほどチョコ好きかと申しますと、
若かりし頃、学校帰りに、毎日のように立ち寄るサーティワンで
毎日『チョップドチョコレート』を食べてました。
『なんたらミント』とか『なんたらチーズケーキ』とか食べてる友人達から
「またチョップドチョコレート?」と呆れられながら
そして、自分でも「たまには違うのにしよう」と決意してお店に入って
端から端まで見て・・・「チョップドチョコレート、シングルで!」と言ってました。
それくらいチョコ好きです。
ただ、少し気がかりな事がありました。
ワタクシ、少しだけ外国のお菓子やケーキに不信感を抱いてるところがあります。
原因はわかってます。
娘のお友達エリーのせいです。
娘が小学校に入学した時、エリーというチョー可愛いハーフの女の子と同じクラスになりました。
エリーのママがアメリカ人で、バケーションには必ずアメリカに家族で帰省されてました。
そして、そのたびにお土産をくれるのですが・・・
ポップな包装、ポップな色、ファンキーな味。
食べ終わった娘の舌の色を見て、母は静かにそのお菓子を没収しました。
オーストラリアのお菓子・・・はてさて一体どんなお味だろうかと少々不安に思いつつ
5箱届いたうちの『ダブルコート』をチョイスしてみましょう。

飲み物は・・・わが家の秘密兵器『バリスタちゃん』に登場していただきます。
チョコ味のお菓子とくればコーヒー。
数多いバリスタちゃんの技の中から今回は「カプチーノ」
やっぱチョコにはコーヒーしか考えられないよね!と思ってるワタクシの隣には、ちょうど上京してた両親。
母は、ワタクシが新大久保で入手した『柚子茶』にすると言い、
父にいたっては、わざわざ鹿児島から持参した『梅昆布茶』
チョコと合うかなあ?と首を傾げるワタクシであったが、父も母も「美味しいよ、合う合う!」
きっとそれは、この「ティムタム」のチョコが、日本人にも受ける繊細な味だからだと思います。
そして、母は「ティムタム ホワイト」を一箱、鹿児島にもって帰っていきました。
近所のおばちゃんと「東京にはこんなハイカラなチョコがあってねえ~」と
茶をすすりながら食べるつもりでしょう(鹿児島にもありますっ(怒)鹿児島県人よりクレーム)
年寄りにもウケる味だとわかったので、ちょうど義母に送る荷物があったので「ティムタム チューイカラメル」を同封します。
優しい嫁ねえ~(・・・・・)
もらいもので親孝行した気分になります。(他人のふんどしで・・・・・)
残ったのは「ティムタム オリジナル」と「ティムタム クラッシックダーク」
明日は一人優雅にティータイムです。
両親が帰って行き、娘の大学生活もいよいよ本格的に稼働。
やっと以前のペースに戻ります。
溜まりに溜まったYシャツのアイロンがけをしながら、溜まりに溜まった韓流ドラマを見ながら、
「ティムタム クラッシックダーク」をいただくと致しましょう。
飲み物は・・・そうねえ~ビターチョコにはココアが合いそう。
明日のティータイムは、「ティムタム クラッシックダーク」とホットココアに決まり!

モラタメさんよりいただきました。
ティムタム。
ティムタムとは何ぞや。
オーストラリアで人気ナンバーワンのチョコレートビスケットだそうな。
『サクサクビスケットでチョコクリームをサンドし、さらにチョコレートで包んだ新食感。
チョコをダブルコーティングし贅沢な味わいに仕上げました。』
美味しそうです。
チョコ好きにはたまりません。
ワタクシが、どれほどチョコ好きかと申しますと、
若かりし頃、学校帰りに、毎日のように立ち寄るサーティワンで
毎日『チョップドチョコレート』を食べてました。
『なんたらミント』とか『なんたらチーズケーキ』とか食べてる友人達から
「またチョップドチョコレート?」と呆れられながら
そして、自分でも「たまには違うのにしよう」と決意してお店に入って
端から端まで見て・・・「チョップドチョコレート、シングルで!」と言ってました。
それくらいチョコ好きです。
ただ、少し気がかりな事がありました。
ワタクシ、少しだけ外国のお菓子やケーキに不信感を抱いてるところがあります。
原因はわかってます。
娘のお友達エリーのせいです。
娘が小学校に入学した時、エリーというチョー可愛いハーフの女の子と同じクラスになりました。
エリーのママがアメリカ人で、バケーションには必ずアメリカに家族で帰省されてました。
そして、そのたびにお土産をくれるのですが・・・
ポップな包装、ポップな色、ファンキーな味。
食べ終わった娘の舌の色を見て、母は静かにそのお菓子を没収しました。
オーストラリアのお菓子・・・はてさて一体どんなお味だろうかと少々不安に思いつつ
5箱届いたうちの『ダブルコート』をチョイスしてみましょう。

飲み物は・・・わが家の秘密兵器『バリスタちゃん』に登場していただきます。
チョコ味のお菓子とくればコーヒー。
数多いバリスタちゃんの技の中から今回は「カプチーノ」
やっぱチョコにはコーヒーしか考えられないよね!と思ってるワタクシの隣には、ちょうど上京してた両親。
母は、ワタクシが新大久保で入手した『柚子茶』にすると言い、
父にいたっては、わざわざ鹿児島から持参した『梅昆布茶』
チョコと合うかなあ?と首を傾げるワタクシであったが、父も母も「美味しいよ、合う合う!」
きっとそれは、この「ティムタム」のチョコが、日本人にも受ける繊細な味だからだと思います。
そして、母は「ティムタム ホワイト」を一箱、鹿児島にもって帰っていきました。
近所のおばちゃんと「東京にはこんなハイカラなチョコがあってねえ~」と
茶をすすりながら食べるつもりでしょう(鹿児島にもありますっ(怒)鹿児島県人よりクレーム)
年寄りにもウケる味だとわかったので、ちょうど義母に送る荷物があったので「ティムタム チューイカラメル」を同封します。
優しい嫁ねえ~(・・・・・)
もらいもので親孝行した気分になります。(他人のふんどしで・・・・・)
残ったのは「ティムタム オリジナル」と「ティムタム クラッシックダーク」
明日は一人優雅にティータイムです。
両親が帰って行き、娘の大学生活もいよいよ本格的に稼働。
やっと以前のペースに戻ります。
溜まりに溜まったYシャツのアイロンがけをしながら、溜まりに溜まった韓流ドラマを見ながら、
「ティムタム クラッシックダーク」をいただくと致しましょう。
飲み物は・・・そうねえ~ビターチョコにはココアが合いそう。
明日のティータイムは、「ティムタム クラッシックダーク」とホットココアに決まり!