パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ワタクシの経済観念

2015年07月20日 | 衣・食・住
7月20日(月)海の日 晴れ
あっという間の3連休。
夫が、学生時代の友人達と北海道旅行に出かけ、妻は鬼の居ぬ間に心の洗濯をしようと思っていたが、まさにあっという間に過ぎてしまった・・・
あんなことこんなこといろいろしたかったのに。
娘は娘で相変わらずのバイト三昧の日々だし。
結局、昨日、汗だらだらかきながらチャリを20分走らせヨーカドーに行ったくらいか。
なぜ、この炎天下、めったにいかないヨーカドーに行ったのか。
「創味シャンタン」が当たったから。

一番近い受け取り店舗がヨーカドーだったから。
受け取り期限が20日と迫っていたから。
本当は18日に行って、nanacoカードを作りたかったのに、家を出ようとした瞬間から雨が降り出した。
こういう時に、「あたしって雨女」ってことを実感する。
なぜ18日なのか。
8のつく日なら発行手数料300円が無料になるから。
たかが300円というなかれ。
『100円で1ポイント(1円相当)付きます。3万円分買わないと300円回収できないわけです。』というどなたかの発言が耳に残り、どうしても8のつく日につくるべし!と思っていたのだ。
しかし外を見るたびに、傘さしている人8、傘さしていない人2というビミョーな小雨ぶりのため断念。
梅雨明けした昨日、「創味シャンタンだけ取りに行くとするか。nanacoカードは28日に作りに行くとしよう。
しかし、神は見捨てなかった。
創味シャンタンをもらい、何気に見たレジ台の貼り紙に「ヨーカドーのポイントカードからnanacoへ無料で替える云々」
サービスカウンターで無料で発行できた。満足感大なり。
しかし、冷静に考えると・・・一人で三時間くらいヨーカドーをうろうろし、

300円ショップでこんなもの買ったり、一人で「はなまるうどん」食べたりしている。
300円の発行手数料は払えないが300円ショップで見つけた猫のアイマスク・アイピロー、ジャーマグに払う300円は惜しくない。
あ!奇しくも、はなまるうどんで食べたきつねうどん(小)も300円だった。
ワタクシ、300円程度の世界で生きておるのね。
638円の創味シャンタンをもらいに行って、果たしてお得だったのか???
いいのいいの!これもささやかなストレス解消よ。
そうそう!一つ、ささいなストレスを感じたこと!
300円ショップで、大喜びで買ったジャーマグだったが、その後、キャンドゥーでほとんどそれと遜色無いものを見つけてしまう。
これも買って、一つ200円という計算にしようかとも思ったが、果たして今後ワタクシがジャーマグを活用できるかどうかもわからないし、
とりあえずは300円のものを使いこなしてみようと思い直し、また陳列台にもどすことであった・・・

昨日の買い物で一番の掘り出し物はこれ!

CMで見て気にはなっていたので、一番小さいものを買ってみた。
ワタクシ、ものすごく虫に好かれる。
蚊にも、一人で刺されている。
「かゆいかゆい」うるさい妻に辟易した夫がベープを買ってきてくれ、だいぶ刺されなくなった。
ワタクシ、芳香剤よりお香が好きで良く焚くのだが、すぐに終わる。
でも、このアース渦巻香は7時くらいから焚き始めて、寝る頃にもまだ香っている。
「時をかける少女」を見始めている影響で「ラベンダーの香り」をチョイスしたのだが、かなりはっきりと香る。
良い香りがして、蚊も落とせるなんて素晴しい!!!
ラベンダーの他に、アロマグリーンやカモミール、薔薇の香りもあるらしい。
「薔薇は女子中学生の頭の臭いがする!」という変態さんの意見も聞きつつ、「ご飯3杯いける!」という方もおられ、世間ではかなり認知されてる商品だったのね~と相変わらず流行アンテナの低さを感じつつ
今年の夏のイチオシ商品はこれだ!と早くも決定する勢いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする