パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

MoriLabo 花粉バリアスティック

2020年02月14日 | 当選品&モニター&おタメし
2月14日(金)晴れ
さかのぼってみましたら、ワタクシの花粉症デビューは2016年のようです。
その時に、かかりつけの総合病院で薬を処方してもらい、症状が酷い時だけ服用しているという感じで今に至る。

ですから、「花粉症に効く」とあると何でも試してみたくなります。
今回ご紹介するのは MoriLabo花粉バリアスティック

我が心のアマン モラタメさんが「いよいよこの季節がやってくるね。頑張るんだよ!」と送ってくださいました。
マスクの外側に塗るのです。
そうすると、マスク周りに浮遊する花粉をガードするらしい。
すごくイイ香りがするのですが、これは「トドマツオイル」の香りで、森の中にいる気分。
香りで花粉をガードできるのぉ〜?と初めは半信半疑でしたが、エステーさんですからね、マユツバやら根拠ナシのものではないことは保証済み。
それにしても、何故にこういうことを思いついたかという誕生秘話がなかなか良いですよ。 

  林業関係者に花粉症が少ないのはなぜか?からスタートして、
  何か「森のチカラ」が働いているのではないかという発想に飛び、「森の香り成分」の秘密を発見!

この、科学的な商品のスタートが「森のチカラ」だとか、森の香りだとか、ちょっとドリーミーな感じというのが素敵だわ。
今日なんて、春が来た?っていう感じの暖かさ。
用もないけど体力作りも兼ねて久々に浄水もらいに行こうかしらと思い立つ。
もしやそろそろ花粉も飛び始めてるかもしれぬ。
早速バリアしてみます。

この、スティック状というのは持ち運びに大変よろしい。
花粉症の皆様!今年も色々工夫しつつ乗り越えましょうぞ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする