2013年4月11日(木)、一関遊水地記念緑地(一関市狐禅寺字石ノ瀬98-1)に行ってみました。この公園には、今の時期は未だほとんど花を咲かせていませんが、「桜の見本市」のように、桜の木が沢山植えられています。特に「四季桜」や「十月桜」のように晩秋から花を咲かせる桜があるので行ってみたのでした。四季桜はほとんど花を付けていませんでしたが、「十月桜」というプレートを付けた桜の木が、花を咲かせていました。
また、のすぐそばに植えられている数本の「おかめ」という名の桜が、蕾を大きく膨らませていました。残念ながら未だ一輪も咲いていませんでした。
http://www.ichitabi.jp/area/info.php?flg_action=page_view&flg_no=139 [一関遊水地記念緑地公園]
桜「オカメザクラ」 バラ科 サクラ(プラナス)属 Prunus incamp cv.Okame
サクラ(桜)の園芸品種。イギリスの桜研究家イングラム(Ingram)がカンヒザクラとマメザクラを交配して作出。名前は「おかめ」に由来する。
淡い紅色の一重咲き。花が下を向いているのが特徴。早咲きで花期は2月下旬から3月上旬ごろ(東京)。なお、京都の大報恩寺(千本釈迦堂)の阿亀桜(おかめざくら)は愛称であり、別種。
https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=37252998&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関遊水地緑地公園のオカメザクラ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9 [オカメザクラ(Wikipedia)]
http://www.eyedo.jp/kiyomi_flower/e3677.html [おかめさくら(オカメサクラ)]
http://flowerland.moo.jp/sa/a-f-sakura-3s.htm [sakura3「河津桜、おかめ桜ほか]
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2271.htm [四季の山野草(オカメザクラ)]
http://sigesplants.chicappa.jp/Cerasus_'Okame'.html [オカメザクラ]
http://blogs.yahoo.co.jp/junestonefield/37278329.html [百聞は一見にしかず:Yahoo!ブログ:上野恩賜公園の桜(4)オカメザクラ]
[YouTube:癒しの音楽風景/根府川オカメ桜/Cherry blossom/walkingウォーキング[投稿者: 2Umimikaomin | 作成日: 2010/10/03]:walkingウォーキング癒しの音楽風景Cherry blossom/東海道線小田原の隣町、根府川オカメ桜/桜祭り