2013年4月20日(土)、花巻観光バス(株)の「ハナカンツアー・お花見山のさくら」に参加しました。花巻6:30出発、各地集客、一関IC8:45東北HW~福島飯坂IC。お花見山には11:16頃着きました。参加者37名。
花見山周辺の花木畑:花見山公園とその周辺の美しい景観は、福島市渡利地区の花木生産農家の集落による色とりどりの花木畑やきれいな小川、里の原風景で織りなされています。その美しさから、写真家の故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と称えて全国に紹介し、福島市が全国に誇る花の名所として知られるようになりました。[一般社団法人・福島市観光コンベンション協会発行「ふくしま葉観光ガイドマップ」より]
http://www.f-kankou.jp [(社)福島市観光コンベンション協会ホームページ]
(上)パンジーやビオラで創られた「サザエさん」の似顔絵。
http://www.hanamiyama.net/?p=438 [サザエさん 花見山に登場!]
http://blogs.yahoo.co.jp/y58122001/53671972.html [きょうの花見山:あなたに元気をあげたくて!!:Yahoo!ブログ]
(上)花見山公園入口:ここに到着したとき既に11:50になっていました。写真を撮りながら歩きたいので、「30分コース」を選びました。
(上)高橋藤園先生の銅像:
(上)園主の家:
(上)「1」:花見山公園見学コースのスタート点。大勢の人たちが並んで歩いていました。
(上)シダレザクラ、ユキヤナギ(入口方面を見下ろす。
(上)見学コースの案内標柱「2」。
(上)見下ろすと「花見山公園入口」に来るとき、間違えて行ってしまった所が見えます。
(上)シダレザクラ(枝垂桜)
(上)見下ろすと福島市街地が見えました。
(上2つ)イスとテーブルが設置されていた休憩所。
(上)見下ろすと園主の家の隣に畑がつくられていて、赤・黄・白などの花を沢山咲かせていました。
(上)盛りは過ぎていたように見えましたが、レンギョウ(連翹)が、花を沢山咲かせていました。
(上)「3:出口まで270m」の案内標柱。45分コースと60分コースはさらに上に上って行く。
(下2つ)「3」の案内標柱から「7」の案内標柱までは下り坂。
(上2つ)「7」の案内標柱がある所:出口まで160m。(45分コースと60分コースとの下り坂合流点。)
カンヒザクラ(寒緋桜) バラ科 サクラ属 prunus campanulata
別名:ヒカンザクラ(緋寒桜)中国南部・台湾原産の落葉小高木~高木。高さは5~7m。葉は長さ7~10㎝の長楕円形または卵形で質は厚い。縁には浅い重鋸歯があり、先に腺がある。葉より早く、1~3月に緋紅色または桃紅色で直径約2㎝の花が垂れ下がって咲く。花は半開状になり、蜜が多い。果実はほぼ球形で紅紫色に熟す。沖縄の石垣島などに野生化している。用途:庭木、街路樹、盆栽、花材。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushima_sakura/37723184.html [花見山は雪!!:東北ふくしま:花も実もある福島市:Yahoo!ブログ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92 [花見山公園:Wikipedia]