peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市「釣山公園」のアオキ(青木) 2013年4月5日(金)

2013年04月08日 | 植物図鑑

P3350175

P3340572

P3340582

P3350179

P3350187

P3340583

P3340531

2013年4月5日(金)、釣山公園(一関市釣山)に行ってきました。朝から暖かい日で、日中は上着がいらないほどでした。東側の正面出入り口から南の方向に通じている道があり、「急傾斜地崩壊危険区域」の標柱が立てられている所に、赤い実を付けたアオキ(青木)がありました。

P3340557

P3340559

P3340589

P3340564

P3340587

P3340584

P3350194

P3350198

P3340578

P3350182

P3350184

P3340568

アオキ(青木) ミズキ科 アオキ属 Aucuba japonica

山地の林の中に生える常緑低木。赤い実と光沢のある葉が美しいので、日本だけでなく、世界各地に庭木として利用されている。高さは1~3m、茎は根元から多数出て、よく枝分かれする。枝は緑色で太い。葉は柄があり対生する。葉身は厚く、長さ5~18㎝の長楕円形で先は尾状に尖る。基部は広いくさび形で縁には粗い鋸歯がある。表面は光沢がある。乾燥すると黒色になる。

雌雄別株。3~5月、花は枝先の円錐花序に付く。雄花序は大型で多数の雄花を付け、雌花序は小さい。花弁は紫褐色で4枚。果実は長さ約2㎝の楕円形で冬に赤く熟す。艶々した赤い実は翌年の春まで残る。丈夫で育てやすい。果実が白色や黄色のもの、葉に白斑や黄斑が入ったものなど、多くの園芸品種がある。分布:本州(岩手県南部以南)、四国、九州、沖縄。岩手県南地方が分布の北限で、内陸部では、衣川村、平泉町、沿岸部では山田町船越以南の林内に生育する。特にスギ林内でよく見られる。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」&岩手日報社発行「岩手の樹木百科(岩手大学教授 菅原亀悦・編著)」より]


世界の椿館・碁石のイギリス産椿 アポロ・バリエゲー・ティド 2013年2月28日(木)

2013年04月08日 | 植物図鑑

P3290215

P3290224

P3290217

P3290205

P3290228

P3270006a

P3270042a

P3270049a

P3270110

2013年2月28日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。1月17日(木)に行ったときには、全体の半分ほども花が咲いていませんでしたが、この日はほとんどの木が花を咲かせていました。

20130117_001

(下)大温室「海外の椿」コーナーに植えられていた「アポロ・バリエゲー・ティド」という名のイギリス産椿が、白斑が入った紅色で一重のラッパ咲きの花を沢山咲かせていました。

 

P3290229

 

P3290218

P3290225

P3290212

P3290226

P3290222

洋種椿 アポロ・バリエゲー・ティド ツバキ科 ツバキ(カメリア)属

[産地:]イギリス、[花形:]一重、ラッパ咲き、[花色:]光沢ある紅色、[花期:]3~4月。[名札より]

http://www.rakuzenn.jp/rz-honnwaka/rz-sannpomiti/rz-hanabetu/tubaki/sekai-oubei.htm [世界の椿たち:欧米:アポロ・バリエゲー・ティドを含む]