暑いし、長いし、久々にくたびれ果てた。
けど、これも来週の五竜、鹿島槍ヶ岳のための、8時間半トレーニングなのである。
来週は、最長9時間半なので、これでもまだ足りない。
前日の夜になって、突然夫が、自分も10月に五竜に登りに行くので、トレーニングしなくちゃならないといって、ついてくることになり、3人で行くことにした。
8:00 奥多摩駅スタート
最初は、このような長い階段を上って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/7e494db7453bbf9523dd9ebab8be3989.jpg)
このコースは、岩場のようなところもあって、なかなか変化に富んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/ab3bfb08197e31ab0f929ac12c7d72ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/00630bb759854aba2f1db2fb7c5177fa.jpg)
10:30 鋸山
この鋸山までが、けっこう急な上、暑くて暑くて、疲れた。
そのあたりから、今日は、馬頭刈り尾根はやめて、まっすぐ五日市のつるつる温泉におりるコースにしようと変更を考える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/bc951721912066ca54630abd897a7ebe.jpg)
途中、大岳山までは、たまに山岳レースの練習で走っている人はいても、人も少なく、風も気持ちがよく、なかなかいいコース。
12:10 大岳山(写真トップ)~12:30 昼食
ここまでは、まだ笑っている余裕があった。
そして、山は暑いけど、秋の気配が漂っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/d012a6ba3d870b96c6dd4123726282e7.jpg)
2:25 御岳山神社
人も多くなるし、ここからケーブルでおりようと夫がいいだした。でも、来週のことがあるので、ここでやめたのでは、トレーニングにならない。
そして、いったんはそこから別行動しようということになったが、結局夫も一緒に日の出山まで行くことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/bc344446baf0fff9575562233000c9f1.jpg)
3:25 日の出山
御岳山からは、人も少なくいいコースだけど、とにかく暑くて疲れた。足も重くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/039c10b81c9eaf29290b49634c14ba70.jpg)
4:20 下山
4:40 つるつる温泉着
こういう日は温泉。と思うのはみな同じ。入場制限をしていたので、少し待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/c1cd41451ea293e0749a742bc8769e91.jpg)
長かった一日がここで終わり、こんな日だから待ち時間はあったが、つるつる温泉は最高に気持ちよかった。
その後の、カンパイ生ビールも今年で一番のおいしさだった。がんばった甲斐があったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/27abbf6261fbd7ea0c513714eeee4ee3.jpg)
◆計画表
けど、これも来週の五竜、鹿島槍ヶ岳のための、8時間半トレーニングなのである。
来週は、最長9時間半なので、これでもまだ足りない。
前日の夜になって、突然夫が、自分も10月に五竜に登りに行くので、トレーニングしなくちゃならないといって、ついてくることになり、3人で行くことにした。
8:00 奥多摩駅スタート
最初は、このような長い階段を上って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/7e494db7453bbf9523dd9ebab8be3989.jpg)
このコースは、岩場のようなところもあって、なかなか変化に富んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/ab3bfb08197e31ab0f929ac12c7d72ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/00630bb759854aba2f1db2fb7c5177fa.jpg)
10:30 鋸山
この鋸山までが、けっこう急な上、暑くて暑くて、疲れた。
そのあたりから、今日は、馬頭刈り尾根はやめて、まっすぐ五日市のつるつる温泉におりるコースにしようと変更を考える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/bc951721912066ca54630abd897a7ebe.jpg)
途中、大岳山までは、たまに山岳レースの練習で走っている人はいても、人も少なく、風も気持ちがよく、なかなかいいコース。
12:10 大岳山(写真トップ)~12:30 昼食
ここまでは、まだ笑っている余裕があった。
そして、山は暑いけど、秋の気配が漂っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/d012a6ba3d870b96c6dd4123726282e7.jpg)
2:25 御岳山神社
人も多くなるし、ここからケーブルでおりようと夫がいいだした。でも、来週のことがあるので、ここでやめたのでは、トレーニングにならない。
そして、いったんはそこから別行動しようということになったが、結局夫も一緒に日の出山まで行くことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/bc344446baf0fff9575562233000c9f1.jpg)
3:25 日の出山
御岳山からは、人も少なくいいコースだけど、とにかく暑くて疲れた。足も重くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/039c10b81c9eaf29290b49634c14ba70.jpg)
4:20 下山
4:40 つるつる温泉着
こういう日は温泉。と思うのはみな同じ。入場制限をしていたので、少し待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/c1cd41451ea293e0749a742bc8769e91.jpg)
長かった一日がここで終わり、こんな日だから待ち時間はあったが、つるつる温泉は最高に気持ちよかった。
その後の、カンパイ生ビールも今年で一番のおいしさだった。がんばった甲斐があったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/27abbf6261fbd7ea0c513714eeee4ee3.jpg)
◆計画表