ホイッスルのメンバーが、私を含めて6人。それに塩山の友人若月さんと、調布の友人小笹さんの8人で、小楢山に登ってきました。
その日は、スタートからドジをふみ、はらはらドキドキの一日だった。
高尾で、京王線から中央線に乗り換えて塩山まで行くのだけど、乗り換え時間4分は、もともとぎりぎりなのに、京王線が1分くらいおくれ、中央線に着いた時には、予定の電車(7:26)はいってしまった。
次に塩山まで行く鈍行は、30分後。待ち合わせ時間をとうに過ぎてしまう。
仕方ないので、とりあえず、行ける所まで行こうと、7:46の電車で大月まで行くことにする。その間に、おくれるので、先にいって登ってほしいと連絡を入れる。人任せの山なので、電車の中で、どんなコースなのか説明書をじっくり読んで予習をする。
大月に着いたら、特急がやってきた。駅員さんに聞いたら、次は塩山に止まるという。それに飛び乗ったら、8:55の集合時間に間に合った。特急料金500円の出費。
9:20 登山口 若月さんのご主人の車に私と小笹さん、有吉さんが乗せてもらい、他のメンバーはタクシーで登山口へ。
なぜか、林道にはカギがかかるようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/6c51f6270c463710e163117038eb2839.jpg)
林道を歩いていく。
10:15 父恋しと母恋し、どちらの道を行きに行こうか相談し、やはり行きに急な父恋しを登ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/a11661dd0c337b60cf2fabefa378f7d7.jpg)
登ったところ、道なき道に入っていき、木をまたいだりしながら進んだら、なんとまた林道に出てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/95c525ce4b968721fb7b0c29789bf2d9.jpg)
10:30 ここからいよいよ、父恋しに入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/6e2e271355f7cbf177a6ba3945f9309e.jpg)
ロープが出てきたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/1aac5d7afae8ec9258dc11ac4bb747a0.jpg)
苔むした石を伝いながら、登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/2a24b70df408be9cb08752d639073be6.jpg)
温度は低いが、登っていると汗をかく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/977abc99957a0dc6c04f451bb6c0ec29.jpg)
嬉しそうに登っていく良流娯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/e0ca9e7778214662734e3b6bcc054887.jpg)
途中、幕岩を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/aac9547d778a0ef4649f1d43935db9e0.jpg)
上まで登り、少し休む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/dd8a0d0fa4b7bdb77bd9587d71211c93.jpg)
また道にもどり、山頂目指す。
12:20 小楢山山頂(1712m)。(写真トップ)
おぉ、富士山がぼやっと見える。山頂はかなり広々としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/62ff973ec79ad2b9ee30efa8567d55a7.jpg)
そこで昼ご飯を広げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/aa624829d85e0cfbd636d1ac24a03cc8.jpg)
昼ごはんを食べている最中に事件はおこった。
植原さんが、フカヒレスープを作ってくれる。生卵まで荷揚げして、ポトンと落として。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/43db9651cbf1543ff01468c8996da6ed.jpg)
できあがったので、手前のシェラカップにスープを入れてくれる。たった一つしかない卵の黄身まで入れてくれた。
「女性4人で少しずつ分けてください。」
さあ、たっぷり入ったと思ったその時。
シェラカップのとってが、折れてしまい、スープは地面に。(大泣)
植原さん、一緒に飲むはずだった女性陣のみなさん、ゴメンナサイ。
家に帰ってその話しをしたところ、娘も夫も、あのシェレカップのとっては、重みが加わると折れることを知っていた。たくさんいれる時は、とってだけじゃなくて、カップごと持たなくてはダメだそうである。ショック!
1:35 下山開始。
母恋しの道は、らくなので、ぐんぐん下っていく。
父恋しも母恋しも、ところどころにこのような石仏がある。苔むしていて、雰囲気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/8299adf3052cb4146772388cdd4e26fd.jpg)
3:10 終了
途中、はやぶさ温泉に行くみんなと別れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c2/035cd86e8524a2ea80a716e7b035cc76.jpg)
若月さん、小笹さんと私は、若月さんのご主人の運転で、塩山に到着した古賀さんを迎えに行き、ぷくぷくの湯に行った後、若月家でカンパイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/0f5b9f100fd9da99cf6f0bee52169425.jpg)
◆計画表
その日は、スタートからドジをふみ、はらはらドキドキの一日だった。
高尾で、京王線から中央線に乗り換えて塩山まで行くのだけど、乗り換え時間4分は、もともとぎりぎりなのに、京王線が1分くらいおくれ、中央線に着いた時には、予定の電車(7:26)はいってしまった。
次に塩山まで行く鈍行は、30分後。待ち合わせ時間をとうに過ぎてしまう。
仕方ないので、とりあえず、行ける所まで行こうと、7:46の電車で大月まで行くことにする。その間に、おくれるので、先にいって登ってほしいと連絡を入れる。人任せの山なので、電車の中で、どんなコースなのか説明書をじっくり読んで予習をする。
大月に着いたら、特急がやってきた。駅員さんに聞いたら、次は塩山に止まるという。それに飛び乗ったら、8:55の集合時間に間に合った。特急料金500円の出費。
9:20 登山口 若月さんのご主人の車に私と小笹さん、有吉さんが乗せてもらい、他のメンバーはタクシーで登山口へ。
なぜか、林道にはカギがかかるようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/6c51f6270c463710e163117038eb2839.jpg)
林道を歩いていく。
10:15 父恋しと母恋し、どちらの道を行きに行こうか相談し、やはり行きに急な父恋しを登ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/a11661dd0c337b60cf2fabefa378f7d7.jpg)
登ったところ、道なき道に入っていき、木をまたいだりしながら進んだら、なんとまた林道に出てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/95c525ce4b968721fb7b0c29789bf2d9.jpg)
10:30 ここからいよいよ、父恋しに入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/6e2e271355f7cbf177a6ba3945f9309e.jpg)
ロープが出てきたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/1aac5d7afae8ec9258dc11ac4bb747a0.jpg)
苔むした石を伝いながら、登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/2a24b70df408be9cb08752d639073be6.jpg)
温度は低いが、登っていると汗をかく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/977abc99957a0dc6c04f451bb6c0ec29.jpg)
嬉しそうに登っていく良流娯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/e0ca9e7778214662734e3b6bcc054887.jpg)
途中、幕岩を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/aac9547d778a0ef4649f1d43935db9e0.jpg)
上まで登り、少し休む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/dd8a0d0fa4b7bdb77bd9587d71211c93.jpg)
また道にもどり、山頂目指す。
12:20 小楢山山頂(1712m)。(写真トップ)
おぉ、富士山がぼやっと見える。山頂はかなり広々としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/62ff973ec79ad2b9ee30efa8567d55a7.jpg)
そこで昼ご飯を広げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/aa624829d85e0cfbd636d1ac24a03cc8.jpg)
昼ごはんを食べている最中に事件はおこった。
植原さんが、フカヒレスープを作ってくれる。生卵まで荷揚げして、ポトンと落として。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/43db9651cbf1543ff01468c8996da6ed.jpg)
できあがったので、手前のシェラカップにスープを入れてくれる。たった一つしかない卵の黄身まで入れてくれた。
「女性4人で少しずつ分けてください。」
さあ、たっぷり入ったと思ったその時。
シェラカップのとってが、折れてしまい、スープは地面に。(大泣)
植原さん、一緒に飲むはずだった女性陣のみなさん、ゴメンナサイ。
家に帰ってその話しをしたところ、娘も夫も、あのシェレカップのとっては、重みが加わると折れることを知っていた。たくさんいれる時は、とってだけじゃなくて、カップごと持たなくてはダメだそうである。ショック!
1:35 下山開始。
母恋しの道は、らくなので、ぐんぐん下っていく。
父恋しも母恋しも、ところどころにこのような石仏がある。苔むしていて、雰囲気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/8299adf3052cb4146772388cdd4e26fd.jpg)
3:10 終了
途中、はやぶさ温泉に行くみんなと別れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c2/035cd86e8524a2ea80a716e7b035cc76.jpg)
若月さん、小笹さんと私は、若月さんのご主人の運転で、塩山に到着した古賀さんを迎えに行き、ぷくぷくの湯に行った後、若月家でカンパイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/0f5b9f100fd9da99cf6f0bee52169425.jpg)
◆計画表