私は銀行預金や、ゆうびん貯金などに使う印鑑は、もうずっと「裕子」という名前が彫ってあるものを使っている。
これは、中学を卒業する時に学校から記念にもらったもの。もう何十年前だろう?(苦笑)
よく考えると、すごい物持ちがいい。
そして、この名前の印鑑、女性にとっては、すごい便利なもので、長い間、気のきいたものを卒業祝いにくれたものだと思い続けている。
結婚したりなんなりで(なんなりってなんだ? ・笑)、名字が変わっても、印鑑変更をしなくてもいい。
娘には、大学に入った時だったか、卒業した時だったかに、やはり名前のを作ってあげた。
息子には、19歳で山形に行く時に、名字のを作ってあげた。
今度結婚した相手の人には、どうしようかなあと考えて、名前のを作ってあげることにした。
本当は名字のがほしそうだったけどね。(笑)
せっかく親御さんからもらった名前だし、息子の名字の印鑑と区別がつきやすくていいという理由から、名前のにしたのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/120da539ab0b67b2a5ce867405ac9416.jpg)
これは、中学を卒業する時に学校から記念にもらったもの。もう何十年前だろう?(苦笑)
よく考えると、すごい物持ちがいい。
そして、この名前の印鑑、女性にとっては、すごい便利なもので、長い間、気のきいたものを卒業祝いにくれたものだと思い続けている。
結婚したりなんなりで(なんなりってなんだ? ・笑)、名字が変わっても、印鑑変更をしなくてもいい。
娘には、大学に入った時だったか、卒業した時だったかに、やはり名前のを作ってあげた。
息子には、19歳で山形に行く時に、名字のを作ってあげた。
今度結婚した相手の人には、どうしようかなあと考えて、名前のを作ってあげることにした。
本当は名字のがほしそうだったけどね。(笑)
せっかく親御さんからもらった名前だし、息子の名字の印鑑と区別がつきやすくていいという理由から、名前のにしたのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/120da539ab0b67b2a5ce867405ac9416.jpg)