紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

甲武信岳登山二日目

2008-11-06 07:13:37 | 3・山の日記
■甲武信小屋~木賊(とくさ)山~西沢渓谷

5:30に起きて、6:45に甲武信小屋を出発。

山小屋の前でご主人の徳さんと一緒に。

その日は、雁坂峠までいって、下に下るという選択もあったが、西沢渓谷に下ることにした。



7:06 木賊(とくさ)山(2466m) なんの展望もない山であった。



このような道(戸渡尾根)を下って行く。



くもっていたのに、富士山が見える。下の方に今日下って行く広瀬湖と駐車場。




途中で、山小屋で隣に寝ていた3人グループのうち、二人が、違う道をくだっていったということで、心配しつつもう一人の人と下る。

徳ちゃん新道との分岐でようやく、まちがった人たちが追いついてくる。しばらく行ってから、もどったということだった。

9:00 徳ちゃん新道分岐。




どんどん下って行く。




11:00 西沢渓谷登山口




初めての良流娯さんが空身で散策するのを、私とW月さんは待っている。
西沢渓谷は、まだ見頃なので、大勢の観光客がきていた。




バス停にいったら、築地山岳会の3人とまた会う。5:00出発で、雁坂峠までいって下ってきたところ。




12:00 W月さんのダンナ様が、迎えにきてくれる。

そして、温泉に行く。山梨は温泉がたくさんあって、嬉しい。これが車じゃないと、駅から離れているので、なかなか行けないので、W月さんに感謝!




最後にカンパイ! 楽しい二日間だった。



一日目:国師が岳~甲武信岳~甲武信小屋