お正月に、モンブランをやっていたので、ビデオにとっておいて、見た。
標高4810m。ヨーロッパの最高峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/ff1d80fcb6e60a1cde582cfb71c87865.jpg)
登ったのは、NHKのディレクターで、若い女性。正面から写さなかったが、30歳くらいか?
フランス側は、比較的なだらかだけど、イタリア側は急峻とのこと。
とてもすてきな、いい山だった。
フランス側からなら、アイゼン、ピッケルがあって、ガイドさんをお願いすれば、ふつうの登山者にも登れそうな山に見えた。
ただし、高度に強ければ。
ふもとの山の町、シャモニーに、今年6月に行く予定。
モンブランは登れなくても、モンブランを眺めながら、トレッキングすることはできそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/e6ca7f904c0d80b8cd4ee7cf5395800a.jpg)
山の家で、地図など買えるし、コースも相談にのってくれるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/f0a3f67ff3af3e7670a16bc611c9b5e4.jpg)
<追記>
グレートサミッツはBSで、また放映されるようである。
その中には、なんと私が登ったことのあるキナバル山も入っている。
といっても、家は、BS契約してないから、見られないのよね。(泣)
標高4810m。ヨーロッパの最高峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/ff1d80fcb6e60a1cde582cfb71c87865.jpg)
登ったのは、NHKのディレクターで、若い女性。正面から写さなかったが、30歳くらいか?
フランス側は、比較的なだらかだけど、イタリア側は急峻とのこと。
とてもすてきな、いい山だった。
フランス側からなら、アイゼン、ピッケルがあって、ガイドさんをお願いすれば、ふつうの登山者にも登れそうな山に見えた。
ただし、高度に強ければ。
ふもとの山の町、シャモニーに、今年6月に行く予定。
モンブランは登れなくても、モンブランを眺めながら、トレッキングすることはできそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/e6ca7f904c0d80b8cd4ee7cf5395800a.jpg)
山の家で、地図など買えるし、コースも相談にのってくれるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/f0a3f67ff3af3e7670a16bc611c9b5e4.jpg)
<追記>
グレートサミッツはBSで、また放映されるようである。
その中には、なんと私が登ったことのあるキナバル山も入っている。
といっても、家は、BS契約してないから、見られないのよね。(泣)