紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

秋田田沢湖スキー・2日目

2011-03-05 07:03:37 | 4・テレマークスキー日記
朝8:00頃、まほろば倶楽部の石木田ひろさんが宿にやってきた。

そして、今日は、午後もしかしたら、雪が上がるかもしれないので、キャットで8合目まで行ける可能性があるという。
でも、風が強いと、無理とのこと。

それで、秋田内陸縦貫線に乗って行く予定を変更して、午前中は、旧乳頭で滑ることになった。

朝山形からやってきた0るいさんと、さとさん、私の3人は、ひろさんの車に乗って、旧乳頭スキー場に行く。
Oるいさんは、去年鳥海山の祓川から上ってスキーをした時に、途中で出会った方である。
初めてツアーでご一緒することになった。

今回の私の目標は、BCクロカンで、ターンをしてみること。

その日の午前中は、吹雪になったり、時々青空がのぞいたりの繰り返し。

雪が降っても嬉しそうな3人。



まっさらな斜面を、まっすぐに滑ったり、ちょっとターンしようとしてはころんだり。




BCクロカンの板は、こんな風にヒールフリーで、すいすい歩ける。けど、このままかかとを固定せずに滑るので、ちゃんと板に乗らないと、すぐにこけるのである。




ひろさんに撮ってもらった動画。




少し滑ったら、トップまで上って行く。




上の森に入って行く。




ひろさんから撮ってもらった動画。木をよけてうまくターンすることはできないので、まっすぐなラインを探して滑る。




そして、上からロングラン。気持ちいい。けど、この後途中でこけた。




その後、キャットがでるアルパこまくに移動し、行動食を食べる。




はたして、念願のキャットに乗って、駒ヶ岳8合目まで行くことができるだろうか?




しばらくして太陽がでたが、その日キャットがでないことがわかる。

その後ブナの森へ。ブナの森は、立派な木があって難しい。けっこう急だし。でも、楽しい。こういう所をすいすいターンできたらいいんだけど。







それから、乳頭温泉、鶴の湯に行く。雪の山を見ながら温泉につかってサイコー!






宿に帰ってから、カンパイ!





翌朝は、秋田内陸縦貫線に乗って阿仁マタギまで行くため6:40に宿に迎えにきてくれることになっている。


追伸)Oるいさんへ、カンパイ写真載せてもよかったでしょうか? そして、もしブログ見ていたら、pko-miwa@goo.jp  あてにメールください。写真のありかをお教えします。


◆ 秋田田沢湖スキー・1日目・2日目・3日目