紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

府中郷土の森とサントリービール工場見学

2011-03-07 17:29:10 | 16.調布のできごと
昨日は、近所のくすの木山の会の人達他と、多摩川に沿って歩いて、府中郷土の森、その後昼ご飯を食べてから、サントリービール工場に行き見学&試飲をしにいった。

8:30 に集合場所に着いてみると、みなすでに集まっていた。

そこから約2km。多摩川に着くと、Iさんが待っていた。




これで、全員集合。K島さん×2、T田さん×2、W田さん、ミワ×2で8名。




富士山もよく見えた。




サイクリングをする人やウォーキングの人がたくさんいる。。



10:30 府中郷土の森に到着。集合場所から、約8km。




11:00頃の回のプラネタリュームに申し込んでいたので、しばらくそこら辺を見学する。

ここのプラネタリュームは久しぶりだったけど、やはりいつ行っても楽しい。宇宙には夢がある。
冬の大三角や、北斗七星、北極星、その他の星座の説明などがあった。

説明のあと、「銀河鉄道の夜」の映像が30分流れる。
ドーム型の空いっぱいに映像が映されるので、ほんとうに宇宙を旅しているよう。臨場感がある。時には酔いそうなほど。

その後、ちょうど梅祭りをやっていたので、庭で昼ご飯を食べる。大勢の人が来ていた。




梅林の中を散策。




2:00 頃 郷土の森から歩いて、サントリービール工場に行く。




初めに、30分ほどの見学ツアー。




その後、サントリープレミアムモルツビール(生)がいくらでも飲めるのである。







飲みながらも、ビールのおいしいつぎ方など教えてくれる。今度試してみよう。

その後、無料バスもでていたけれど、それには乗らずに、府中駅まで歩いた。
一日で、10km強歩いたか。途中で膝が痛くなった。舗装道路を歩くのは、私にはこのくらいが限度である。