紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

明日からの計画停電

2011-03-13 21:58:14 | 16.調布のできごと
明日、私の住む第2グループ、調布地区は、

この記事によると、

<平成23年3月14日(月) 9:20~13:.00 18:20~22:00>

の間の3時間ほど停電になるようです。

ということは、その間、仕事でパソコンは使えない。
朝早くから、9:20までにするべきことはしておかなくては。

今、電話も停電していると通じないのかな??? 
携帯は通じるなので、今あわてて充電した。

23区内は停電しないみたいですね。


本日のスーパー

2011-03-13 17:00:13 | 20・日々のできごと
渋谷から帰ってきてから、いつも行く生協にいった。

すると、いろんな棚は、かなり空っぽ。こんなに空っぽの棚を初めて見た。

物流がとぎれているせいか。買い出しにみなが走ったせいか。

それでも、牛乳だけはほしくて、調布の西友にいった。
そこも、かなり品薄ではあったが、牛乳は手には入った。

こんなに何もないって、ちょっとビックリした。


今日の渋谷

2011-03-13 16:52:38 | 20・日々のできごと
今日は、用事があって、表参道に行った。渋谷から近いので、往復とも歩いてみることにした。

一昨日の夜、渋谷に仕事場がある人が、渋谷の街は歩いて帰る人であふれていたといっていたが、このあたりは身動きできないほどの人だったのだろう。
駅前交差点。




246を通って、表参道に向かう。ここもたくさんの人が押し寄せていたというあたり。




さらに行くと、いつもの市も出ていて、もうふだん通りの風景。




子どもの城。