今年から備忘録用ノートとして
わたしの手帳術に登場した「毎日ノート」。
思いの外重宝し、
もちろん来年も使います。
わたし、このノートに「エディターズシリーズ 365Days Notebook A6」を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/bf63c5c4ff150a8ad80fb29564ea3adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/3dc29b834dbe2decec88fbc5dae12f71.jpg)
代官山のSTALOGYに行きますと、
名前を金文字で刻印してくれますから、
行く予定にしてて、今まで購入してなかったんですけど、
どうも行けそうにないので、
仕方なく今回はAmazonで購入・・・。
↓アマゾンへはこちらから。
![]() | ニトムズ ノート STALOGY 365Days Notebook A6 S4103 |
ニトムズ |
このアマゾンのサイトでもわかるように、
このシリーズはB6サイズもあるんですね。
どうしてあれほどB6、B6とうるさいまんじゅう顔が、
「毎日ノート」に限ってはA6を使うのか、不思議に思われる人もたくさんおられるかもです。
それはですね、
A6サイズのハンドリングの良さと、
ちょっとしたメモをするのにちょうどいい大きさの紙面だから。
B6サイズだったら、大きすぎるんです。
A6は、
わたしの小さい手でも、左手片方で持ってページを開きやすく、
持ち回りやすいです。
さらに、ちょっとしたメモ程度だったら、B6サイズは持て余してしまうかもと思うからです。
今年の「毎日ノート」、2月から持ち回っていますが、
このエディターズは、365日を網羅できるページ数なのに、
軽くて使いやすい。
パタンと開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/ea40d3a5446a32245b169787eb100ff6.jpg)
その分、紙は薄いので、
裏写りが他の紙よりもあると感じられる方はあるかもですが。
わたしは乱雑にメモを書き込んでいますので問題なし。
ノート自体、本当は細かいところまで気を遣ってある方眼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/f52d8edc47f73763f7eecf1d98093df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/43b574aa6ecf873add713588a46f0f5a.jpg)
トータルにみると、
いろんな用途に使えると思いますよ。
早速、ノート名はテプラで貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/ebab31dc45ed52e263eb80d1e31cbd6f.jpg)
こんな風なインパクトのある来年用のシールも探してます〜〜(笑)。
こういうの、
外出先では受けるんですよ〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/2dde052485ab9e716ed7c72276244399.jpg)
↑これは2018年の「毎日ノート」
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook88_31.gif)
![手帳・手帳術ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1885_1.gif)