(↑我が家のバラ「ル・ポール・ロマンティーク」、ようやく開き出したと思ったら、この日曜日の雨風。かなり翻弄され、試練の咲き出しとなりました)
先週末の土曜日、
この日でいいお天気が終わると聞いていたので、
渋谷に出かけました。
久しぶりの渋谷、
人は多かったですが、
コミコミになるスクランブル交差点を避け、
「渋谷ヒカリエ」から宮益坂を通って移動したので、
人混みに紛れるほどではありませんでした。
でも、GWの渋谷は、
マスク率が一番これまでで低い地域でした。
半分以上の人がマスクをされてませんでした。
↓こちらは「SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/71283529caa24af366fbc19bacf0aa2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/467f33c127673bf0756ed96f67cfbe95.jpg)
今回は、
ここはもともと渋谷区の公園で、
地下には駐車場がありました。
その公園部分に4階の建物が建てられ、
そこが「MIYASHITA PARK」という
公園併設の商業施設と変身したのです。
最初、若い人たちの行くところと思っていましたが、
息子が、
「ちょっと面白いよ〜」というので、息子も一緒に。
「MIYASHITA PARK SOUTH」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/f2edce5be28b49e9367bcc330a094339.jpg)
「MIYASHITA PARK NORTH」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/9758208dede2ddde0fe433b692d8b335.jpg)
上の写真、NORTHとSOUTHは繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/3ac801f214ce35baf904d6821567926b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/0b28358fb33e8128597da5d8eb71e4f2.jpg)
4Fは屋上で、そこが公園ぽくなってる。
ボルダリングやスケート場、多目的運動施設、芝生スペースなど
自由にくつろげる空間になっています。
↓南方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/828383cab79470691d023f1e41c18003.jpg)
なんと、こちらの奥の方にはホテルもあるそうな。
↓北方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/fc7f6adac1a0a875117b39063752f9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/2b87cd70f757ad6c431e6e50919dc0e6.jpg)
↑のび太がくつろいでます。
1F〜3Fは、ハイブランドのお店が入っていたり、
若者に人気のセレクトショップや、
シェアオフィス、レコードショップ、レストラン、飲み屋街など、
色んなジャンルのカルチャーが混ざり合う空間になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/6682c4d33264bc38e065627fb52ff53b.jpg)
文具・手帳オタクなまんじゅう顔には、「HIGH TIDE STORE」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/e5695a8765ef8d82899e35b4e051397d.jpg)
でも、隅から隅まで歩いてみて、
「ちょっと面白いよ〜」というのはやはり若者たちかな。
ハイブランドのお店には縁のない中高年のわたしたちですので、
興味を持って入ったのは「HIGH TIDE STORE」くらいかな。
あとは息子の買い物につきあい、
何か美味しいものを食べてくらいかな。
入ったランチの場所は、
「青山シャンウェイ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/c3213c8720c4a4a43e8fc8b99ee15209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/6023e0cd0949728e84aef5a93c8b4f80.jpg)
キラー通りにある「シャンウェイ」には
息子と行ったことがあって、
ちょっと懐かしくなって入ってしまいました。
ここ、軽いランチはなく、
昼飲みするためのメニューかなと思いました。
わたし的には写真上側のパリパリサラダ、
毛沢東チキンがめちゃ美味しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/e5815fcc70241fc0f72fd9c9b0e95070.jpg)
この日、
この「MIYASHITA PARK」では
息子がキャップや靴下などいくつかの買い物をしただけで、
わたしたちはほぼウインドーショッピング。
一つだけ、
わたしの誕生日用というので、
夫がこんなカードを買ってくれました。
渋谷区富ヶ谷にあるヴィンテージの印刷機を使った、
活版印刷とリソグラフの制作スタジオの作品。
365日、カードの色やデザインが違うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/665a4f2fa80e6911511a7fdcc8ee821c.jpg)
ところが、
帰りに「渋谷ヒカリエ」に寄ってブラブラしていたら、
夫は、
ここ20年くらい欲しがっていたけれど、
買えずにいた「カンカン帽」を見つけて、
迷わずお買い上げ。
老舗麦わら帽子店のもの。
帰りはいつの間にかかぶっておりました。
嬉しかったようで、
帰ってからもその話ばかり。
きっと仕事にも被っていくことでしょう。
息子はといえば、
某有名眼鏡店で度入りサングラスをお買い上げ。
紫外線の強さによってレンズの色が変わるというもので、
お仕立てスーツ1着のお値段でした〜。
まあ、フレームからしていいお値段ですからね。
清水の舞台からとびおりたくらいの勢いの息子、
出来上がりが楽しみで楽しみで仕方がない様子。
自分のお給料での買い物ですから尚更でしょう。
それぞれに気に入った買い物ができたようで、
わたしも満足。
いよいよ、今週からは仕事が再スタートします。
家族それぞれにとって、
外出して楽しんだり、ショッピングしたり、
家でゆっくりしたりとメリハリのある長期休暇になりました。
こういう休み、
次への一歩を踏み出すためにも
とても大事だなあと改めて思いました。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。