![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/8e757c5ac7ce095ca34467a29bd11cfd.jpg)
幼稚園が休みになって毎日家遊びも飽きるので今日は双子のお友達と
電車で大阪市此花区にある下水道科学館まで遊びに行く。
ここは以前にも行ったことがあるが結構遊べるのになんと入館料無料なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/ee70276b9f8c9f07751092bb2eecfd97.jpg)
水に関する展示や遊びがいろいろできる。
1Fにある大きな水槽では魚の餌付けができる。
手にえさを乗せ握ったまま水槽の中で手を開くとお魚さんが食べにきてくれる。
子供たちどうもタイミングがつかめぬようで水槽の奥に手を入れるまでに開いてしまったりでなかなかうまくえさがやれず・・
見ていたこっちがイライラしてきたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/d331b7a9222e85ff0fb3c0baa95c7521.jpg)
地下1Fには体感シュミレーターのような乗り物もあり、
うちの男の子だけ乗りたがったので私と一緒に乗る。
これも無料なのにかなり楽しめる。
下水道に関する展示もいろいろあり、遊びながら学べるようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/38698cbd38604089432c441ea8996c74.jpg)
3Dの映像も子供たちには大うけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/0211186b50081bd3bbbf66427452957b.jpg)
フンデルト・ヴァッサー氏が作った舞洲のゴミ処理施設の模型が。
ここには以前見学を申し込み訪れたことあり、
外観がとても楽しい建物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/8d9a59792ac198398b3b3946849918f4.jpg)
帰りの電車は一番先頭に乗りたい!と子供たちのリクエストで
先頭を陣取る。
子供たちみんな景色や運転手を凝視・・