m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

デコパージュでアンティーク風な小箱を作る

2015-08-30 | クラフト&木工


ちょっとした裁縫道具入れが欲しくて自作することにした。
100均のセリアで買ってきた木箱Sサイズ。
ほんとはMサイズが欲しかったのだけど、どこのセリア行っても欠品で諦め、Sサイズで作ることに。





そしてダイソーで見つけたデコパージュ用の用紙。
それを使ってデコパージュ





更にダイソーで調達した金具いろいろ





木箱にまずベースのデコパージュ用紙を貼って、
その上から珈琲染めしたレースペーパーやレジンで作ったもの、アンティーク風なラベル、レースのモチーフなどなどを
自由に貼り、転写シールで文字入れしてみたりして完成!





デコパージュ、面白い!





スマホのケースもいろいろ載せて、デコって、レジンで固めてみた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り・マキノピックランド

2015-08-29 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


小浜の帰り、鯖街道の熊川宿でお昼を食べた後は子供たちのリクエストにより、
マキノピックランドにてブルーベリー狩りをして帰ることに。
ピックランドへのアプローチはメタセコイヤの並木道があって涼し気。





受付で申し込んだ後、メタセコイヤ並木の横に広がるブルーベリー畑にやって来た。
広大な畑はどこへ入って食べてもOK。
大粒のブルーベリーが鈴なりになっていて、ファイトが湧いてきた。





しかし、この日はめちゃくちゃ暑い日で、日差しはギラギラ照りつけるし、ブルーベリーを狩りながらも汗がしたたり落ち、
とても優雅には狩れない状態・・





ブルーべりーの木の下に潜り込んだりしながら、日をよけつつ食べ続けた。





制限時間は30分で大人1000円。
お持ち帰りのパック付きなのはうれしい。





思う存分狩って食べれた。
今年もブルーベリー狩り行けてよかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸で洗面セットを作る

2015-08-28 | 陶芸&タイル作り


陶芸で作った中央に穴の開いた塊。これは何でしょう?





これは一人用歯ブラシ立て。
無印だったか?で見た歯ブラシ立てのデザインをパクって作ってみた。
ちょっと設計?をミスってしまい歯ブラシが傾き過ぎてしまったのだけど;
(焼く前の状態で歯ブラシの立つ角度を調整してしまい、それから焼いて縮む分を考えてなかったという初歩的なミス;)





ちなみにこれは10年くらい前に作って今までずっと使ってきた歯ブラシ立て。





そしてハチがモデルの石鹸置き。
これもこの前娘が作ったハチのえさ入れのデザインをそのままパクリ。





後は洗面用のコップも新調して作ってみようかな・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊川宿で鯖寿司

2015-08-26 | 建築巡り・街歩き【その他】



小浜を後にし、この日の昼食には普段から食に疎い娘が鯖寿司が食べたい!と言ったので
帰り道すがら鯖街道の熊川宿へ立ち寄って鯖寿司を食べて帰ることにした。
熊川宿も何年か前に友人家族と福井の旅の最後に立ち寄ったところ。





その時にも鯖寿司を食べようとしたけど、たしかその時行けなかったお店、
「まる志ん」で自家製っ鯖寿司と焼き鯖寿司を食べることにした。






猛暑だったこの日は夏休みとはいえ、平日だったからか人一人見かけず、お店も貸切状態。
お店の建物は江戸末期に建てられたという伝統的な建築。





そして自家製鯖寿司と焼き鯖寿司を注文。





肉厚の鯖寿司の断面。
とっても美味しかった・・





焼き鯖寿司も!





熊川宿は葛も名物だということで、冷やし葛ぜんざいも食べた。
もっちりと弾力があって美味しかった~





これは息子が注文したソフトクリーム付きくず餅。





しばしお店で休憩した後、家族はもう暑い中うろうろしたがらなかったので、
一人で少しだけ街道を歩いてきた。









旧熊川村役場だった建物。
現在は宿場館となっていて鯖街道関係の資料などが展示されている。

















街道は日差しがジリジリでたまらない暑さだったけど、用水路を流れる水だけは目に涼しく映った。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜の蘇洞門めぐり

2015-08-23 | 工場見学・社内見学&子連れイベント



小浜に泊った翌日は、民宿の目の前に海があるというのに泳ぐのはもういいという子供たちだったので
遊覧船に乗って蘇洞門めぐりへ行くことにに。
蘇洞門は花崗岩が日本海の波の作用で削られてできた豪壮な景観が見られ、
今年3月にアメリカCNNが選んだ「日本の最も美しい場所31選」の中に入ったのだそう。
これは、期待大。





若狭フィッシャーマンズワーフから遊覧船に乗って出発。
目の前に現れる奇岩や洞窟を眺めながらゆったりと。

















白糸の滝





こんな洞門もいくつか見られた。
遠くから眺めると、小さな門に見えるが、大人の背丈の3倍以上あるという。





途中、船から岩場へ下ろしてもらえるところも





透き通った水の中に小さな魚がたくさん泳いでた。









網を掛けたように亀裂が入るあみかけ岩。









約50分のクルージングが終わった後は、外側から見た蘇洞門を今度は同じ半島の中のエンゼルラインというドライブコースで
展望台までドライブした。













ドライブコースの道すがらにチェックしてた旧阿納尻小学校も立ち寄ってもらった。
玄関だけは新しく改装された立派な木造校舎が見れた。
現在は小浜市ふれあいスクールとして使用されてるそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革の髪飾りを作る

2015-08-21 | クラフト&木工


革の端切れを生地屋さんでゲットしたので、前から作ってみたかった革小物を作ってみることに。
花の髪飾りを作った。
まずは本で見た型紙をコピーして型どおりに革を切った。





その革を水に浸して、その後立体感を持たせるように絞って形作る。
この状態でしばし乾かし、
中心部分をめうちで二か所穴を開けて、大きなものから順に重ねて縫う。
中央には100均で買ったレースのモチーフを入れてみた。





ヘアゴムを縫い付けたものを裏にボンドで貼り付けて完成。
微妙に色を変えて二つ作った。





黒がベースのバージョンも作り足し、





娘からコサージュ風のものが欲しいとリクエストがあったので、ちょっと大きめにして作った。
その後娘が花びらに転写シートで文字を入れたり、レースをつけたりアレンジして完成。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の干菓子でクッキーを作る

2015-08-17 | 食・グルメ


毎年、お盆の時期に仏壇にお供えするお干菓子。
自分が子供の頃はこのお菓子が結構好きで取り合いになって食べてた記憶があるのだけど・・
最近の子供はこんなお菓子はもう見向きもしない。
最近はそのまま捨ててしまうことが多くなってたけど、ふと、これで何か作れないだろうか?
そう思って検索すると、出てきた。





原料はでんぷんと砂糖だけなので、砕いて普通に砂糖として使う他、クッキー、プリンも作れるようだ。
クックパッドのレシピでクッキーを作ってみることに。
おろしがねで干菓子をすりおろしたものにバターを混ぜ、小麦粉を入れてこねる。
水分がなくてまとまらなかったので、レシピにはなかった牛乳を少し入れて無理やりまとめた。





丸くするには難しくて正方形に形を整えて焼いた。
出来上がりはカリカリ、サクサクで甘味もしっかりある香ばしいクッキーが出来上がった。





きなこをまぶしても美味!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜のくずまんじゅう

2015-08-16 | 食・グルメ


小浜の朝、宿を発ってまず、伊勢屋のくずまんじゅうを食べにやって来た。
ここは以前にも友人家族との旅行で一度来たことがあったところ。
お店の片隅に地下水が湧いていて、その水にくずまんじゅうが冷やされていて、見るからに涼し気。





くずまんじゅうはお猪口のような小さな陶器に入って作られている。









私たちはかき氷をトッピングしてもらった。
お冷はもちろんここの地下水。





店舗の隣にイートインスペースがあってここでゆっくり頂いた。









ここにも井戸水が湧いていて、空のペットボトルがおいてあり、自由にお水を持ち帰ってよいとのこと。
ペットボトル1本分頂いた。





伊勢屋を出て、すぐ近くに見たい建物があったので車で寄ってもらった。
明治30年に建てられた聖ルカ聖堂。
煉瓦造で建てられた教会堂は昭和6年に改造され、煉瓦造の1階部に木造の礼拝堂が2階にのる形となったそう。





川の土手沿いにある聖堂は2階に入り口があって、土手の下の1階部分に煉瓦造が見れた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜の町並みその二

2015-08-12 | 建築巡り・街歩き【その他】



小浜での翌朝、昨日の続きの散歩へ出かけた。
かつてお茶屋街だったといわれる千本格子の町並みが見られる三丁町へやってきた。
連続テレビ小説ちりとてちんのロケ地でもあったようで、看板が立っていた。





明治初期の建物で元料亭酔月。
現在「町並みと食の館」となっていて中で飲食することもできる。
ほんとは前日の昼食に来たかったのだけど、その日は定休日で行けず。





千本格子が美しい酔月の玄関。





落ち着いた町並みが広がる。











こちらも今年の4月から一般公開が始まったという明治期の元料亭蓬嶋楼。
残念ながらここは土日のみ公開になっていて、この日は平日だったため見れず・・無念





格子の間から・・玄関はモザイクタイル敷きに。









ベンガラ格子が華やかな町屋も。





身代わり猿という魔除け、厄除けになるという人形があちこちの町屋の玄関先につるされてた。
飛騨で見たさるぼぼに似てるような・・





町屋を改装したカフェボンクラ。
ここも昨日のランチの候補に上がってたのだけど、アジアンランチのみと聞いて、子供たちが拒否ったので断念・・
店内もかなり雰囲気よさそうだったのに。









窓の格子が凝ってておもしろい。





もう一軒あるカフェいまあらし。
ここは昨日電話繋がらなかった。

思ったより大きな規模でいい感じの町並みが残されていて、朝の町歩きには最適だった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜の町並みその一

2015-08-08 | 建築巡り・街歩き【その他】



少し海に入った後は、民宿で小休止、やっと日が落ちてきて夕食前に小1時間小浜の町並みを散策した。
小浜西組は重要伝統的建造物保存地区となっていて、町屋の並ぶ風情ある通りが見られる。
その中に洋風建築も。

白鳥会館は明治22年に大火を教訓に建てられたといわれる元薬店蔵。









大正14年建築の高島歯科医院。









立派な町屋は紙屋さんの吹安。





この時は閉まっていたけど、町並み保存資料館もあって、普段は開館していて、町屋の構造が見れるようになっている。





町並み保存資料館すぐ隣の都菓子舗。
こちらも昭和元年の洋風建築で登録文化財。









町屋を改装した素敵な石窯パン屋さんも発見。





元和菓子店の店舗だったそうで、和菓子店時代の木の菓子型を使ったディスプレイが素敵だった。





鳩?のかわいい菓子型。









1階にも小さなテーブルと椅子があったが、2階はイートインできるカフェになっているそう。









大正13年建築の旧武藤写真館









そろそろ夕飯の時間が近づいてきたので宿へ戻り、続きは翌朝に散策することに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする