庭に植えたハーブをいまいち使いこなせてないので気になっていたところ、
服部緑地の緑化植物園でハーブのセミナーがあったので参加してきた。

お話の後、植物園に咲くカモミール摘み取り体験へ。
カモミールはキク科の一年草でこんなかわいい花が咲く。
花がハーブの効能があって、安眠、リラックス、疲労回復効果がある。
風邪の引き始めにも効くとか。
リンゴのようないい香りに包まれながら花柄摘み・・

袋いっぱいに収穫できた。

摘み取り体験の後はカモミールティーを飲みながらいろいろなハーブの使い方などを教えてもらうことができた。
イタリアンパセリやオレガノなどは乾燥させて粉にし、岩塩と混ぜるだけでハーブソルトに。
ハーブソルトに適したハーブは、ローリエ、バジル、ローズマリー、タイム、マジョラム、セイボリーなども。
パン粉に混ぜて、白身魚やチキンにまぶして焼くのもよし。
チャイブやバジルはクリームチーズやバターに混ぜてクラッカーに塗るなど気軽に使えそうなものも。

そしてハーブオイル作り。
瓶に入ったオリーブオイルにローズマリー、にんにく、鷹の爪を入れて完成。
2,3週間で使えるようになるそう。
ハーブオイルには他にもタイム、セージ、バジル、コリアンダー(ゴマ油に)なども適してる。
きれいな赤色はダークオパールバジルのハーブビネガー。
ハーブビネガーにはフェンネル、チャイブ、タラゴン、タイム、ローズマリー、マジョラムがよいそう。

そしてハーブのサラダの試食。
ロケット草にディル・・

ポテトとチキンのローズマリー焼き。
焼いてる時からいい香りがしてたけど、とっても美味しかった。
うちにもローズマリーは山ほど生えてるので今度使ってみよう。
いろいろとハーブの使い道を教えてもらったのでこれを機会にいろいろ試してみよう。
服部緑地の緑化植物園でハーブのセミナーがあったので参加してきた。

お話の後、植物園に咲くカモミール摘み取り体験へ。
カモミールはキク科の一年草でこんなかわいい花が咲く。
花がハーブの効能があって、安眠、リラックス、疲労回復効果がある。
風邪の引き始めにも効くとか。
リンゴのようないい香りに包まれながら花柄摘み・・

袋いっぱいに収穫できた。

摘み取り体験の後はカモミールティーを飲みながらいろいろなハーブの使い方などを教えてもらうことができた。
イタリアンパセリやオレガノなどは乾燥させて粉にし、岩塩と混ぜるだけでハーブソルトに。
ハーブソルトに適したハーブは、ローリエ、バジル、ローズマリー、タイム、マジョラム、セイボリーなども。
パン粉に混ぜて、白身魚やチキンにまぶして焼くのもよし。
チャイブやバジルはクリームチーズやバターに混ぜてクラッカーに塗るなど気軽に使えそうなものも。

そしてハーブオイル作り。
瓶に入ったオリーブオイルにローズマリー、にんにく、鷹の爪を入れて完成。
2,3週間で使えるようになるそう。
ハーブオイルには他にもタイム、セージ、バジル、コリアンダー(ゴマ油に)なども適してる。
きれいな赤色はダークオパールバジルのハーブビネガー。
ハーブビネガーにはフェンネル、チャイブ、タラゴン、タイム、ローズマリー、マジョラムがよいそう。

そしてハーブのサラダの試食。
ロケット草にディル・・

ポテトとチキンのローズマリー焼き。
焼いてる時からいい香りがしてたけど、とっても美味しかった。
うちにもローズマリーは山ほど生えてるので今度使ってみよう。
いろいろとハーブの使い道を教えてもらったのでこれを機会にいろいろ試してみよう。