m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

タイ&フランス料理教室

2008-02-29 | 食・グルメ


近くに住むマイミクでもあるタイ人の友人Kさんとその友人の方が料理教室を開くというのでお誘いを受け参加した。
メニューはグリーンカレー、ヤムウンセン(春雨サラダ)、そしてフランスのお菓子ガレット・デ・ノア。





まずは鳥の煮込みに時間がかかるグリーンカレーから。
グリーンカレーの具は今回手羽元となすを使用。
豚肉とたけのこでも合うのだそう。
友人いわくいろんな具を入れるより野菜は一品だけの方が美味しいとのこと。





カレーを煮込んでいる間にデザートとサラダ作りに入る。

「ガレット・デ・ノア」はフランスの新年を祝うケーキで又の名を王様のケーキと言いフランスでは1月の1週目に食べられるものなのだそう。
そのケーキの中にはフェーブという小さな陶器のお人形が一つ忍ばせてあり、切り分けて食べた時、当たった人はその年に幸せが訪れるといわれている。
フランスから取り寄せたというその小さな陶人形を見せてもらう。
動物の他、肉屋、チーズ屋、魚屋などいろいろな職業を表す人形がとってもかわいい!
昔は人形の代わりに空豆を入れていたそうで、現在はちょうど空豆くらいの大きさの陶人形が使われている。





パイシートをのばして、中にアーモンドプードルをベースにしたクレーム・ダモンドを絞り袋できれいに搾り出す。
その中に一つ、陶人形を押し込んで上から又パイシートをかぶせる。





そして表面には月桂樹の葉を描き、焼き上げる。





いい香りを漂わしていたタイ米が炊き上がった。





レモン汁が効いている甘酸っぱいタレがすごく美味しかったヤムウンセン。





グリーンカレーもスパイシーで食欲をそそる。
やっぱりパサパサのタイ米とよく合う。





ヤムウンセンはレタスに包んで食べると美味しい。





王冠をかぶったケーキが登場!
さて幸せは誰の元へ?
当たりは七分の一の確率だ~





引き当てたのはタイ人のKさん。
当たった人はこのケーキがかぶっていた王冠をかぶるのだそう。

美味しい料理を食べて、フランス帰りの友人の方にいろいろとお話を聞かせて頂きお腹いっぱい、楽しいひと時過ごせた!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍野の町歩き

2008-02-28 | 建築巡り・街歩き【兵庫】



姫路を後にし、龍野へやって来た。
龍野といえばうすくち醤油。
醤油蔵の風情が残る町並みを歩くことに。
まずやってきたのは龍野うすくち醤油資料館で建物は兵庫県の重要有形民族文化財。
ヒガシマル醤油(株)の本社だったところに貴重な醤油醸造用具や資料などが展示されている。





この半円形の窓が館内から見てもレトロな雰囲気をかもし出していた。
資料館にいる間、外は猛吹雪!
もう町歩きは断念か?!という時にやっと雪がやんできた・・





資料館に展示されていた仕込蔵。





醤油蔵が立ち並ぶ風景。





うすくち龍野醤油資料館の別館もレトロな洋館。
ここは社員の研修施設などとして使われていたところ。





当時、実験室として使われていた部屋。





さすがに醤油の町!
醤油の自動販売機があった・・













武家屋敷資料館にはおひなさまが飾られていた。






龍野小学校の明治の開校当時をしのばせるレンガ塀が一角にだけ残されている。









江戸時代に味噌蔵として使用されていた蔵を改装・利用した龍野芸術工房 伊勢屋





手作り品などの販売、展示が。





姫路信用金庫はこの辺りの景観を損ねないようなレトロ調の建物に看板。





麹屋さんの店先





麹屋さんに売られていた紫黒米で作られた甘酒。
珍しそうなので買ってみた。





そして「吾妻堂」では龍野の醤油を使った名物饅頭「ひしほ饅頭」を買う。
人気商品のようで最後の5個をなんとかゲット。
ほんのり醤油味が美味しかった~





ちょうど町歩きを終えかけた頃にまた爆雪が降って来た!
この日はめちゃめちゃ寒くて震えながらの散策だったが不幸中の幸いで雨雪はなんとがギリギリしのげてよかった。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォーリズ展と大津の近代建築巡り

2008-02-27 | 建築巡り・街歩き【その他】



今日はマイミクのCさんよりお誘い頂き、滋賀近代美術館にて行われているヴォーリズ展へ出かけた。
ヴォーリズ展では建築作品の写真や設計図面、模型など、ヴォーリズ縁の品々などを堪能~
せっかく滋賀まで来たので大津駅周辺の近代建築を数件回って帰ることに。





大津駅から歩いていくと早速現れたのはヴォーリズ建築の愛光幼稚園。




 
幼稚園と隣接している日本基督教団大津教会。





島林書店





よく見ると窓の軒にかわいい装飾が施されていた建物。









呉服店八幡屋の看板は洋風と和風が入り混じったような面白い看板。





日本聖公会大津聖マリア教会





蔦がからまりまくるレトロな散髪屋さん。





写真が建物の魅力をあまり引き出せてないが今回一番気に入った石田歯科医院。
ヴォーリズ展よりよかったかも?とCさんと意見が一致?!




石田歯科医院の看板も建物にしっくり馴染む。





2階のベランダ柵の緑が効いてる。





浜大津市民ホール













初対面の方とこうして出かけるのは初めての体験でちょっと緊張?!だったが私よりも大人で落ち着いたCさんにはいろいろと楽しいお話を伺うことができ刺激をいただけた。
又機会がありましたらよろしくお願いします~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の近代建築巡り

2008-02-26 | 建築巡り・街歩き【兵庫】



工場見学の合間に建物巡りをいくつかした。
姫路市立美術館は明治38年築の旧陸軍の倉庫であった赤レンガの建物を活用したもので国の登録有形文化財。





L字型にずらりと並んだ赤レンガの建物が壮観~





美術館近くの姫路カトリック教会ザビエル館
こちらは旧帝国陸軍の師団司令部





カトリック淳心会本部は旧陸軍師団司令官官邸だった建物。





NTT兵庫支店姫路2号館は姫路市の都市景観重要建築物に指定されている。





姫路工業大学 ゆりの木会館
国登録有形文化財









姫路工業大学 講堂 
国登録有形文化財









窓ガラスの外から覗いて写真を撮ってみたけど中もなかなか素敵な造り。





龍野へ行く途中に寄ってもらった網干区にあるダイセル異人館
明治41年、日本セルロイド人造絹糸(株)として設立された当時、セルロイドの技術指導のためにイギリスやドイツなどから招いた技術者の宿舎として建てられた洋館で、現在資料館として改装され、セルロイドのおもちゃや生活用品が展示されているそうだが平日しか開いてない。









こちらの異人館も外国人技術者の為の宿舎として建てられたもの。
現在は迎賓館として使用されている。
二つとも姫路市都市景観重要建築物であり県の「住宅百選」に選ばれている。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトヤ蒲鉾工場見学

2008-02-25 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


ハトヤ蒲鉾へ蒲鉾や天ぷらなどの製造工程の見学。





まずは蒲鉾や天ぷらの元になるすり身の作り方をビデオと写真で見た。
魚から内臓を取り出し、洗い、「身とり機」という機械で身と皮、骨に分ける。
水にさらし、血抜きと脂分を取り除く。
この「水さらし」によって弾力、風味が変わってくるのだそう。
「絞り機」にかけ、身の水分を抜く。
絞った後は原料の四分の一の量になっているのだそう。
そして「ミンチ機」で小さいうろこなどの不純物を取り除く。
すり鉢で塩を入れてすり身を糊状にする。





付け包丁でかまぼこの形を作っているところ。





野菜フライ、ハトミンを作っているところ。
機械で出された天ぷらの生地に一つずつ手で衣をつけて油で揚げていく。





1階のショップでは上の工場で作られた天ぷらや蒲鉾などが販売されている。





そして目の前で揚げてもらった天ぷらを試食、購入することができる。
揚げ立て熱々の天ぷらはやっぱり美味しい~





先ほどの工場で作られていた蒲鉾、天ぷらの試食も。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御座候工場見学

2008-02-24 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


この日は家族+私の父母と共に姫路方面へ。
「御座候」と「ハトヤ蒲鉾」の工場見学2軒と姫路の近代建築巡り、その後龍野まで行って町歩きを楽しんだ。

ここは御座候の製アン工場でここで作られたアンが全国へ出荷されている。
そのアンの製造工程を見学。





HACCP対応の衛生上無菌な工場。
クリーンルーム内にある大きな製アン釜。
アンはこの釜で約90分かけて作られる。





上の階の製アン釜で作られたアンがパイプを伝って製アン充填機へ





製アン充填機によりバットへ充填されたアンが冷却設備の方へベルトコンベアーで流れていく。
一つのバットのアンで360個の御座候ができる。
赤アンと白アンは大体7:3の割合で出荷されているという。
白アンの方が若干カロリーが高いのだそう・・

御座候ではアンの他、小豆アイス、柏餅、わらび餅、肉まん、餃子なども作られているそう。
その他、見れないところはビデオでの説明があり約30分の見学が終わった。





見学の後は工場ショップへ。
ショップではこの道50年の匠が焼く出来立ての回転焼きを味わうことができる。





出来立てパリパリの回転焼きはやっぱり美味しい!





ここの小豆アンがたっぷりと入ったソフトクリームも絶品!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日会

2008-02-21 | 趣味その他


明後日の23日で子供たちは7歳の誕生日を迎える。
今日は娘の友達に来てもらってささやかなパーティーをした。
焼いておいたスポンジケーキに子供たちがみんなでデコレーション、
少し手直ししてケーキ完成~
ちょうど先週誕生日を迎えた友達もいて皆で「ハッピーバースディ」を合唱♪





今年の誕生日プレゼント、DSがいい~~と言っていた子供たちだったが10年早い!と却下。
子供は外で遊べ!ということで22インチの自転車を。
いい加減前の自転車がサイズ限界だったもので・・





コマ付き自転車デビューの時から使い続けていた16インチ自転車。
これには長らくお世話になったなあ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文様皿完成

2008-02-20 | 陶芸&タイル作り


前々回作っていた紋切り型の唐草文様皿が焼き上がった。
なんと・・真ん中の上の方にひび割れができてしまっていた・・
ひび割れしたのは久々、何が悪かったのだろう~?





前回のアラビア文字文様を描いた皿はちょっと白化粧が薄かったようで、思ったより字が浮き立たず、ぼんやりした感じになってしまった。





そして今日は、ポケットティッシュ用のティッシュケースを作ることにした。
(ポケットティッシュを大量にもらったため)
最後、時間がなくなって急いで貼り合わせたのでちゃんとくっついているか心配・・

今日は小春日和だったため、いつも車で片道30分ほどかけて行く陶芸教室まで電チャリで行った。
最近全く走れてないのでランニング代わりということで。
片道45分くらい?
天気がいいと電チャリ、快適!便利!
帰りは車じゃなかなか寄れないところも寄りたい放題であちこちお店に寄って買い物済ませながら帰って来れた。
天気がいい日はやっぱり電チャリにかぎるな~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田村コースウォーキング

2008-02-18 | 建築巡り・街歩き【大阪】



月一のママ友とのチャリ&ウォーキング、今月は寒いので山手の方はやめて街中をウォーキングすることに。
ウォーキングコース「ぶらっと吹田」より山田村コースを選択。
http://www.city.suita.osaka.jp/kakuka/ryokkakoen/buratto/map_all.html

阪急山田までチャリで行き、そこからウォーキング。
雪がちらつく中の耐寒ウォーキングになってしまったが歩き始めると意外と寒くない?!





立派な門の後ろにはマンションが!
このアンバランスな取り合わせに??と思っていたら・・
たて看板があり、この門は江戸時代の庄屋をつとめた竹中家の表門で今では屋敷は解体されて、門のみがマンションに取り入れられているとのこと。
馬に乗ったままで出入りしたというほど軒が高く大きな門であることから「旧竹中邸馬上門」と呼ばれているのだそう。

この後、しゃべりながら歩いていたら道がよく分からなってしまい・・
本当は昔の面影を残した趣ある家々、由緒あるお寺のある山田村コースだったが適当に歩いてみよう、ということになってしまった・・;





ウォーキング途中にフルーツ大福で有名な和菓子屋「松竹堂」を発見!
すぐに売り切れてしまうというこの人気のフルーツ大福を目当てにお店の前は車が数珠繋ぎに・・

瑞々しいフルーツが白餡とお餅に包まれていてとてもジューシー~
私が買ったのはデコポン、メロン、パイナップル、いちごのフルーツ大福。
季節によって微妙に果物の品揃えが変わる。





山田伊射奈岐神社まで歩いて引き返すことに。




ウォーキングの後やってきたのは「健康の森」
その昔、健康オタクの友人に教えてもらったスポット。
ここでは玄米を中心とした和食の食事が楽しめる。
食事以外にも鍼灸治療や漢方治療、呼吸法やヨガ、断食教室まであるようだ。





日替わり定食は二種類で800円。
Y定食は豆腐ハンバーグに温野菜、ツナとポテトのサラダにおひたし、御吸物。
しめて600カロリー。
油を使っていないからか?すごく低カロリー。





N定食は鰯のつみれ鍋に納豆、酢の物で510カロリー。
ここの料理は化学調味料は一切使用せず、旬の素材を用いてるのでとてものヘルシー。
玄米ご飯も美味しくて黒胡麻をすってかけて食べるとさらに美味しい~




健康の森の自然食品コーナーで売っていた岩手県普代村産の塩蔵昆布。
「ここでしか買えない」と書いてあったのでつい買ってしまった。
210円とお安かったし。煮物やサラダにも使えるらしい。


寒~い日でも外へ出て歩いていると意外と寒くない、ということに気づいた一日だった・・
自転車は寒い!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多民族フェスティバル

2008-02-17 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


近くの施設で多民族フェスティバルなるものが開催されていたので出かけた。
世界各国の料理・音楽・ダンスなどの催しがいろいろ。

お昼には「世界食の祭典」ということで、世界各国の料理を少しずつ食べ歩いてみた。
これはトルコのドネルケバブ。
牛肉と羊肉の薄切りを重ねて串に刺して焼いたものをそぎ落としていく。





そぎ落とした肉をピタパンのようなものにはさんで、ドネルケバブサンドに。
美味しそう~だったけどやっぱり少し羊臭い・・





これはモロッコ料理のクスクス。
クスクスは小麦粉を米粒状にしたもの。
野菜スープのようなものがかかっていてこれは美味しかった!





ミャンマーのココナッツカレー。
マイルドなお味。





このミャンマー豆腐はひよこ豆が原材料なのだそう。





台湾のお正月の家庭料理、肉団子スープ。





そして「エコなクラフト教室」では机の脚?を切った廃材を利用して鉛筆立てを作った。
あらかじめ鉛筆を立てるための穴が開けられている廃材を一つ選んで、それを土台にして木材やビーズ、おはじきなどを木工ボンドでくっつけていく。





こんなハデハデな鉛筆立てが出来上がった~



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする