m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

ベトナム縦断の旅【露店編】

2008-07-31 | ベトナム縦断の旅2008


市場や露店を覗いて日本ではちょっとお目に掛らないようなものを探すのも街歩きの楽しみの一つ。

ホイアン市場で色鮮やかな野菜たち。





ホーチミンの路上でマンゴスチンと竜眼を売る人。
この後マンゴスチンはスーパーで数個入りのパックを買って食べた。
果物の女王と言われるだけあって美味しい~





ホイアンの路上でジャックフルーツをひたすら剥いていた人。
ジャックフルーツは食べたことがなかったので、少しお金を払って分けてもらった。
おばさんの後ろに写ってるのが切り分ける前のジャックフルーツだけどすごく大きくてびっくり。
スーパーで売ってるジャックフルーツのフライドチップスも美味しい。





手前のランブータンは見かけはウニっぽいけど中身がライチに似た甘い実。
フエのフンザンホテルの朝食バイキングで出ていたのでここぞとばかりに?食べておいた。





ドリアンは私は好きだけど、家族は誰も食べないので今回は結局買わずじまい。
持ち歩いたらすごい臭いだし・・





これは「ホビロン」という孵化寸前のアヒルの卵。
食べなかったけど、ちょうど食べてる人がいて見せてもらえた。
意外と美味しいらしいがさすがに食べる勇気はなかった・・





ベンタンバスターミナルで売っていた餅系のお菓子。
美味しそうだったけど朝食後だったのでさすがにお腹いっぱいでパス。





ダムセン公園の果物屋台。
子供達はスモモを選んでいた。





これはレンブ?アセロラ?一緒についてきた塩をつけて食べたら意外と美味しかった。





チョロンの路上で唐辛子の選別?をしてる人。
色鮮やか~





チョロンのティエンハウ廟のそばで売っていたお供え用?のお菓子。





ハノイのハンザ市場の前にあったフランスパンの露店。
ここのフランスパン、美味しくて子供達爆食い~





ハノイで蓮の花を売る人





かなり暑い路上で生の魚や肉をさばきながら売っている人も。
氷で冷やしてる風でもないけど鮮度は大丈夫なのか?!





ハノイの街角でお花を売る人。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム縦断の旅【魅惑のスイーツ・チェー編】

2008-07-30 | ベトナム縦断の旅2008


前回ベトナムへ行く前から気になっていたベトナムスィーツの「チェー」
前回訪れた時には現地のチェーにはほとほと縁がなくて、ベンタン市場で一度食べれたのみだった。
その時はチェーを作るための道具?をいろいろと市場で仕入れて、帰国後友人とチェーパーティを開いた。
チェーパーティの模様↓
http://blog.goo.ne.jp/rico914/e/c9999bccdf1b7c76e472956c423773e2

チェーというのは一言で言うとベトナム風あんみつのようなもので、あずきやひよこ豆、緑豆などの豆類から蓮の実、タピオカや寒天類、イモ類、フルーツなどを入れたものにクラッシュアイスを入れ、ココナッツミルクなどを掛けたもの。

私にとってチェーの魅力はいろんな食感のものが楽しめること。
もっちり、チュルチュル、プルプル、プリプリというような食感の寒天系の材料がとても豊富なのがうれしい!





今回はいっぱいチェーを食べるぞ!とベトナムに着いた日、まずチェーの店「チェー・ナムボ」を目指したのだがなんとそのお店がなかった・・
代わりに入った近くのココナッツアイスが美味しいお店「kem24」
チェーはお店のメニューにはなかったのだが、残念がっていた私にお店のおじさんはわざわざよそから持ってきてくれて感激!
しかも代金は取ろうとしなかった。申し訳ないので払ったけど、とてもうれしかった。

これは日本のぜんざいにそっくりでアズキに小さな求肥状のものが入っていた温かいタイプのものだった。
シンプルで美味しい!





ホーチミン2日目のお昼、ベンタン市場で食事をしたのでデザートにチェーを。
妙に赤いタピオカやあの緑のゼリーは何だろう~と思いつつ・・





今回はひよこ豆のチェーを頼む。
ひよこ豆とココナッツミルクがすごく合っていて美味しい~
隣はアボガドのシントー。シントーは果物を練乳、氷と一緒にシェイクしたもの。





前回の旅で食べれなかった創業21年チェーの老舗「ブイチスアン」





好きなものを入れて作ってもらった。
ひよこ豆に弾力のある細長い寒天、芋をつぶしたもの、亀ゼリー?、色とりどりのタピオカ。





フエのローカルなチェーのお店「Hem」にて。
夜行ったら、店が閉まってるのか?と思うような暗がりで地元の人はチェーを食べていた。
チェーを選ぶにも暗くて何があるのかわからない状態・・
左は蓮の実のさっぱりしたチェーに、右はいろんなフルーツが入ったチェー。





翌日、昼間に行った時に食べたチェー。
芋系のものをつぶした中にツブツブのタピオカ入り。





席がないくらい大賑わいの「Hem」の店内。
夜はこのまま電気なしの暗闇に・・





ハノイの「チェー・タップ・カム・サイゴン」の店先。
お客は私一人で暇そうにしてたおばさんに、ガイドブックに載っていたこのお店を見せてあげると食い入るようにそのガイドブックを見ていた。
このガイドが気に入ったようで、あやうく本を返してもらえなくなるところ・・




ここでも好きなものを指差して入れてもらったが、私が言ってないものまでどんどん入れられ、氷が入らないくらい山盛りに・・

今回は9日間で6回もチェーを食べる機会に恵まれて大満足!
チェーって豆類に寒天類の繊維質で今流行のヘルシー系スィーツなので日本でもきっとウケると思うのだが、めったに見かけないのが不思議・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム縦断の旅【ホーチミンの建築巡り編】

2008-07-30 | ベトナム縦断の旅2008


ホーチミンの建築巡りは歩きとバイタク利用で、早朝と午後からと一人で回った。
前回見たものも含めて今回は念入りに写真に収めることができた。

これはホーチミン市人民委員会庁舎。
フランスの当時の建築様式、アンピール様式で1908年に建てられたもの。





マジェスティックホテルはサイゴン川のほとりに建つ初期のフランス植民地時代の建築様式のホテル。





扉の装飾がとても優美。





ロビーのステンドグラスに豪華シャンデリア。





聖母マリア教会は1877年から3年の歳月をかけて建てられた大聖堂。
使用されている煉瓦はマルセイユから取り寄せた物だそう。





熱帯には不向きとされる煉瓦建築をベトナムの気候に合わせて改良してあり、壁面には通風口が造られている。
その通風口は幾何学模様を描くようにデザインされていて実用と装飾を兼ね備えたものに。





中央郵便局は聖母マリア教会の隣に立ち、揃って町のシンボル的な名建築となっている。1891年築





ガラス張りのドーム型天井。





歴史博物館は中華風の屋根を載せた建物。
前回のベトナム旅行では早朝、ちょうどこの前でやっていたバドミントングループに混ぜてもらったが今回は建築巡りに専念する為、バドミントンは自粛・・
やってきたこの日はちょうど昼休みの時間で博物館も閉まっていて中が見れず、残念~





美術博物館は土地開発で財を成した大地主の邸宅であったもの。
ポーチの柱などあちこちに陶器が使われていて豪華な建物。





中庭にはテニスコートのラインが。





チョロンというホーチミンの市街から少し離れたチャイナタウンにはベトナムの経済を動かしてきた華僑商人たちの建物が数多く残っている。
大富豪クアックダムの邸宅であったこの建物も、正面上部に獅子、麒麟、八卦などの伝統意匠を散りばめ、西洋と東洋を折衷。
1階は漢方薬局風のお店になっていた。

こうして建物を求めて一人でフラフラさまよってる時はほんとに至福のひと時。。


建物細部の写真やその他の銀行建築、学校建築、阿片工場跡、ホテルなどは後日旅行記にて。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム縦断の旅【鉄道編】

2008-07-29 | ベトナム縦断の旅2008


今回のベトナム旅行の移動のメインは鉄道。
本当は全て鉄道で移動したかったのだが途中からはチケットが取れなかったため、
ホーチミンからダナンまでの17時間の夜行列車とダナンからフエまで3時間、全行程の半分を鉄道にて移動することに。

国内では青春18きっぷの旅で9~10時間の長距離列車の旅は子供たちも経験済みだが今回は親子共々ベトナム鉄道デビューでちょっとワクワク。

出発の19時前のホーチミン駅のホーム。





我が家が予約したのは家族で一部屋貸し切れるし鍵もかかるし安全ということで
ソフトベッドの4人用のコンパートメント。大人US$39、子どもUS$19.5。
他にも6人用のコンパートメントやハードベッドやリクライニングシートなどいろいろランクはあるよう。

一人一枚のシーツがついていてエアコンも効いている。
真ん中に小さな引き出し式のテーブルあり。
きれいとは言い難いがとりあえずは快適に旅行できそう?!





この日は遅めの昼食しかとってなかったので、駅の売店でバインミーとバインバオ(肉まん)を買って夕食代わりに。
この後、思わぬ事態に巻き込まれる私たち・・

一人のサラリーマン風の男がやってきて私たちの部屋に居座り始めた。
席番号がここだと言い張る男にオーバーブッキングか?!と思いつつ
私は男の荷物を外へ放り出し、無理やり外へ押し出して、扉に鍵を掛けて何とか席を死守。
ほっとしたのも束の間、掛けてたはずの鍵が開けられる。
今度はこの車両の係員。
連れて来た女の人をこの部屋へ入れてやってくれ、と!
席にあぶれた人の対応い追われてるようだ。
どうもうちは子どもが二人だからベット一つくらいあけれるだろう、という算段のよう。
ここは私たちの部屋だ!と主張して、再び追い返す。

昼間ならまだしも一晩寝て過ごすのでいくらなんでも相部屋は無理!
ちゃんと四人分の席料を払ってるだろ!
ベトナム人ならこんな時、入れてあげるんだろうか~?
これはベトナムでは常識?!
どうやら最初の男も係員にすすめられて?ここへ来たようだ。
もうわけがわからん・・





夜の間、列車はすごいスピード、すごい揺れで飛ばしていた。
これって脱線でもしないのかな?というくらい・・

夜が明けて、停車した駅では売店が開いていて、皆いろいろと買出しに出ていたので私たちも何か買うことに。





もっちりした食感のとうもろこしとザボン?
車販で売りに来たベトナムコーヒー。





宿題する娘。
到着は12時半予定だったのでのんびり過ごす。
旅先ではゆっくりできない私もさすがに列車の中ではゆっくりするしかないのでいい休息になったかも。

穏やかな列車での旅、らしくなってきた。
が、しかしこの後、旦那に異変が・・
激しく揺れる列車のストレスで何とおしっこが出なくなったと!
出したいのに出ない、膀胱が破裂するかもと言い出す始末・・
ダナンまで後3時間もある・・
思わず私はダナンについたら駆け込む病院をガイドブックで探した。

そして列車はどこかの駅で停車した。
揺れの止まった列車のトイレでなんとか用を足すことが出来た旦那・・
一時はどうなるかと思った。
世話の焼ける家族だ・・





朝は車内販売がいろいろまわっている。
これはおかゆ。





一番前の車両には食堂車が。





ブンを頼んでみる。





いろいろと変わる車窓も楽しい。





これはお墓かなあ?





予定より40分遅れくらいでダナンへ着いた。
ベトナム人の団体旅行客が多そう・・
この後唯一の旅行者らしき私たちは駅前でタクシーの客引き全員に囲まれる異常事態に・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム縦断の旅から帰還

2008-07-28 | ベトナム縦断の旅2008


長かった?9日間のベトナム縦断の旅を何とか無事終えて帰ってくることが出来た。
まずは家族全員何事もなく(何事かはあった?!)無事帰ってこれて感謝。
そして自分の最初の目的も90%はかなえることができて満足・充実の旅ができた。
しかし四つの都市を短期間で家族連れで周るのはやはり予想通りちょっと過酷だったかなあ。
最初は緊張感と興奮で夜もロクに寝れなかったような・・
旅の終わり掛けにはボッタクリに対抗するのにも疲れ果て、日本が恋しくなったりも。

一日の大体の定番パターンは早朝は一人で街歩き、お昼ごはんまでは家族と一緒に子どもも楽しめそうなところを廻り、午後から夕食までは再び一人で街歩き、旦那と子供達はプールでのんびりという感じで。

旅の様子はこちらのブログではテーマ別?に、旅行記のブログへは時系列で記録していこうかと考え中。


ホーチミンにあるサイゴン大教会





道路がバイクで埋め尽くされるホーチミンの町。
朝は出勤ラッシュで道路が混んでるのか?と思ったら、昼になってもこんな具合、更に夜になってもどんどん増えてくるバイク・・
皆どこを目指して走っているのだろう?




">

ホーチミンから夜行列車で17時間とタクシー1時間かけてやって来た古都ホイアン。
古い町並みが残るホイアンの旧市街。





提灯作りが盛ん?なホイアン。





ブーゲンビリアの花が街並みを彩るホイアン。





トゥボン川の船着場に並ぶ船。
ホイアンは天気は最高によかったけど焼け付くような暑さでぐったり;





お土産屋さんの店先。





ホイアンからタクシー1時間、列車で3時間の古都フエの王宮。





王宮の内堀に浮かぶ蓮。





フエのホテルの池に咲いていた蓮の花。





フエから飛行機で2時間、最後の目的地ハノイ。
街中にあるホアンキエム湖の水辺が涼しげ。





何でもない街中の家の扉や窓の装飾が美しいハノイの通り。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹炭体験

2008-07-19 | 工場見学・社内見学&子連れイベント


明日からベトナム旅行だというのに応募していた「竹炭体験」が当たったので出かけてしまった。
北千里高校で千里竹の会の方の主催による竹炭焼きが毎月行われているということで今回は出来た竹炭を窯から出す作業と竹を割るなどの作業を体験をさせてもらった。

竹というのは成長が早い上に、まびいていかないと竹林がすぐ荒れてしまうということで、切り出した竹をどんどん竹炭にして活用されているという。





北千里高校の裏はちょうど竹林になっているということで、大阪府下でもこのような活動をしている高校はここだけだそう。

焼きあがって冷めた竹炭を窯から出す作業を一人づつ行った。
炭焼きは大体朝の8時頃から始めて午後3時半くらいまでかかるという。
竹は切ってから2,3ヶ月乾燥させたものを使用し、出来上がりは元の竹の60%~70%くらいになるので窯に詰める時は結構きっちり詰めるそう。

窯には蒸気がパイプを伝って竹酢液も採取できるような装置もつけられている。





次は竹を割る作業を。
これは丸い竹を筒のなかへ入れて上からハンマーで打ち下ろすと見事に竹が五つに分解されるという竹割り専用の道具。





割った後、節の部分が少し出ていると重ねて焼く時にたくさん入らない、ということで節の出ている部分をカットする。





囲炉裏に火が起こされていたので火の好きな息子は木を火の中にくべたり、うちわで扇いだり、火の当番?!を。





その後、竹炭は電気を通すという実験。
そして竹炭にキッチンペーパー、アルミホイルをまいて塩水につけ竹炭電池を作ってみる。
割り箸状の竹炭6本で1ボルトくらいの電気しか流れないそうだが、ランプも光って、オルゴールもかすかに鳴った。

発明王エジソンの電球のフィラメントの材料にも日本の竹、八幡市の竹が使われたのだそう。





最後にお土産に竹炭を頂いた。
竹炭は備長炭に比べて、火にくべたりすると持ちは短いらしいが、吸着力は備長炭の10倍ほどもあるという。

備長炭は、一時はまった時期があって、湿気や臭い、電磁波まで吸着するということで、冷蔵庫や下駄箱、押入れ、テレビなどの電化製品のそば、飲み水を浄化したり、ご飯を炊くのに使ったり・・家中備長炭だらけになったことも。
子どものアトピーがひどかった時には備長炭と塩で下着を洗濯してみたりも・・
竹炭は更に吸着力が強いということで、ご飯を炊くのやお風呂にも使ってみたい。
竹林の整備により切り出された竹がこうして再生されて生かされていくってすばらしい~


明日から9日間、旅行の為、ブログはお休みしたいと思います~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる人形

2008-07-17 | 趣味その他


先日訪れた大阪音楽大学音楽博物館の入口に展示されていた人形が今更ながら気になってしょうがない・・
インドネシアのジャワ島のワヤン・ゴレという人形劇に使われているという人形。
濃いい顔に独特の表情!
着物も凝ってるなあ。





顔だけ見たらかなり恐い!





これはお姫さまと王子さま?!
王子のにやけ顔が不気味。





こちらの人形は顔が皆、バケモノ風になっているのだけど・・
こんな強烈なインパクトのある表情豊かな人形を見たのは初めてかも。
小さい子どもなら人形見ただけで泣き出しそう・・
この人形たちで一体どんな話が演じられるのか?!
興味深いなあ・・





よく見たら右端の人の顔には黒い斑点がブツブツと・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神橋筋商店街

2008-07-16 | 建築巡り・街歩き【大阪】



先日、旦那の誕生日会に行った小学校風居酒屋へ向かう道すがら、天神橋筋商店街を一度端まで歩いてみたかったので歩くことに。
天神橋筋六丁目で地下鉄を下りて、日本一長いと言われる商店街を歩く。





いろんなお店が並ぶ商店街・・活気のあるところや閑散としたところなどいろいろで面白い。
友人は商店街を端から端まで歩くと完歩証がもらえると言っていたが、日曜日はどうも自分達が行く方向とゴールが違うようであきらめた。





商店街を完歩し、谷町四丁目にあるお店へ行くのに途中、地下鉄かな~と思ってたが、夕方で意外と涼しかったので結局最後まで歩くことに・・









天辺の縁取り装飾がかわいい東京三菱UFJ銀行。
これも近代建築?!





土佐堀川を渡ると見えてきた「辻調理技術専門学校」はちょうどまだ見てなかった近代建築だった。
大正15年に大林組本社社屋として建築された建物。





土佐堀川側からも、土佐堀通側からも正面に見えるようデザイン的に配慮されているそうだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gallery RERUN

2008-07-14 | 建築巡り・街歩き【兵庫】



六甲からの帰りに一軒立ち寄ってもらった近代建築「Gallery RERUN」は阪急山本駅から東へ進む線路沿いにある建物。
大正時代から昭和初期まで神戸銀行として使われていた建物をリノベーションし現在陶芸ギャラリー&陶芸工房として使われている。





銀行というよりなんとなく住宅風のこぢんまりした建物。





お店の方いわく、中は以前使われていたままほとんど手を加えず使用されていて、
奥に調理場のスペースを増築されたそう。
吹き抜けの空間から広々とした印象を受ける。





二階は一部陶芸の工房となっている。





1階の一画には銀行時代は支店長室?か来客用?として使われていたであろう部屋があって、そこにも陶芸作品がディスプレイされていた。
造形的な個性ある陶芸作家の陶芸作品を厳選して取り扱っておられるとのこと。





天井にも届きそうなこの棚には湯のみやカップ類がズラリと並び、壮観。
お店の方にはお茶まで出して頂き、ゆっくりお話をお聞きしたかったが、車に家族を待たせているたので後ろ髪を引かれながらも、立ち去ることに・・残念~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォーリズ建築の六甲山荘

2008-07-13 | 建築巡り・街歩き【兵庫】



ちょうど今公開中のヴォーリズ建築の六甲山荘へ訪れた。
六甲山荘は関西大学教授であり、大丸百貨店監査役や神戸ゴルフクラブ理事なども務めた小寺敬一の別荘として昭和9年に建築された。
木造平屋建てで建築面積約80坪の建物。

六甲山荘まで電車やバスの乗り継ぎが大変そうだったのでこの日は車で家族についてきてもらい、私が六甲山荘を見学している間、
子供たちと旦那には六甲自然観察保護センターのボランティアガイドさんの案内による自然観察会に参加してきてもらったが、これも結構楽しくてよかったようだ。





この建物のメインルームのリビングは、夏の別荘ということで直射日光を避けて庭に面する北西二面全面に開口部を設け、明るさを取り入れている。
ほんとにガラス越しに見える庭の緑がきれいで光がやわらかく、涼しげだ。





築70年ほど経っているのだが最高級の建材を用いて造られ、歴代の持ち主にも大切に使われていたということで、ほぼ傷みもなくきれいに保存されているという。

床はナラ材、壁はヒノキ、天井には太いマツの梁が通されている。
壁のヒノキはあえて節の多い部分を使用し、又一枚一枚の板の幅をランダムに取るなどして山荘の雰囲気を出している。

床と壁の接点に当たるところにはカーブをつけて巾木を付け、掃除をしやすくするなど、ヴォーリズならではの心配りのある設計が見られて、すごい!と思ってしまった。
大工泣かせではあるようだが・・





リビング南面の中央には暖炉が置かれている。
暖炉は御影石で出来ていて、床のタイルは京都の泰山タイル、両脇には二人掛けの椅子が備えられている。
椅子の座面を上げると中には薪がしまわれている。
ヴォーリズらしく収納にもあちこちに工夫が見られる。





ヴォーリズがデザインして作らせたというドアノブ。





リビング横にある食堂。
意外とこじんまりした感じだったが家具も当時のもので、ステンドグラスの扉がつけられた食器棚がある。
リビングとの間は釣り戸で開閉式になっていて、食堂側にしか引き手がついておらず、戸を閉めてしまうとリビングからは壁のように見えるなど、細かい配慮がされている。





夫婦の寝室。
この寝室の隣に二部屋子どもの寝室が並ぶ。
寝室と寝室の間には洗面所とトイレが両方から使えるように配置されている。





厨房のかまどには凝った装飾がされていた。





他にも五右衛門風呂や女中部屋には壁に収納できる備え付けアイロン台なども残っており、あちこちにヴォーリズならではの工夫が盛り込まれた建物を堪能できた。
ちょうど六甲ではあじさいが見頃で、あちこちに満開のきれいな花が見られた。
いい時期に行けてよかった~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする