今日は、黒糖を使ったスコーンです。
全粒粉も入って健康的?
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます。

黒糖の全粒粉スコーン
~材料~
直径5センチ約15個くらい
薄力粉・・・150グラム
全粒粉・・・50グラム
ベーキングパウダー・・・小さじ1弱
黒糖・・・大さじ2
塩・・・2つまみ
無塩バター・・・50グラム
卵LL・・・1コ(約70グラム)
70グラムない場合は牛乳を足して70グラムにする。
作り方
①バターを5mm角にカットして冷凍庫で冷やしておく。
②ボウルに粉・塩・黒糖・ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
③①を入れてサラサラになるまで手で粉とバターをなじませる。
④卵を入れてさっと合わせる。
⑤台に出して半分カットして重ねる。この作業を5回繰り返す。
(粉っぽいくらいのところで台に出すのがポイントです。)
⑥2センチくらいの厚みにのばし丸型でくり抜き180度で13分焼く。
今朝、朝食用に焼いた黒糖と全粒粉が入ったスコーンです。
全粒粉のプチプチと黒糖のほのかな甘みが合います。

カフェオレと一緒に食べました。

サクサクしっとりという感じかな。
いよいよ明日は親子cook会です。
全6回!おかげさまで定員になりました。
ありがとうございました。
楽しみだぁ~
これから買い出しです!
cookへの応援いつもありがとう。頑張るからね!
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます。
全粒粉も入って健康的?
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます。

黒糖の全粒粉スコーン
~材料~
直径5センチ約15個くらい
薄力粉・・・150グラム
全粒粉・・・50グラム
ベーキングパウダー・・・小さじ1弱
黒糖・・・大さじ2
塩・・・2つまみ
無塩バター・・・50グラム
卵LL・・・1コ(約70グラム)
70グラムない場合は牛乳を足して70グラムにする。
作り方
①バターを5mm角にカットして冷凍庫で冷やしておく。
②ボウルに粉・塩・黒糖・ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
③①を入れてサラサラになるまで手で粉とバターをなじませる。
④卵を入れてさっと合わせる。
⑤台に出して半分カットして重ねる。この作業を5回繰り返す。
(粉っぽいくらいのところで台に出すのがポイントです。)
⑥2センチくらいの厚みにのばし丸型でくり抜き180度で13分焼く。
今朝、朝食用に焼いた黒糖と全粒粉が入ったスコーンです。
全粒粉のプチプチと黒糖のほのかな甘みが合います。

カフェオレと一緒に食べました。

サクサクしっとりという感じかな。
いよいよ明日は親子cook会です。
全6回!おかげさまで定員になりました。
ありがとうございました。
楽しみだぁ~
これから買い出しです!
cookへの応援いつもありがとう。頑張るからね!
みなさんの応援が励みになっています。本当にありがとうございます。
応援のクリック

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます。