rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

本格洋食を作ろう!親子cook会のお知らせです。

2011-09-05 15:04:46 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

こんにちは。
晴れたり曇ったり、雨降ったり・・・
なんだかヘンな天気が続きますよね。
早くスカぁぁ~と晴れた日がこないかな。

さて、
今回は、本格的な洋食を親子で作りたいと思います。

10月は会場等の都合で親子教室が出来ないと思います。
都合が合う方はぜひこの機会にご参加くださいね。
お友達もお誘いくださいね。
待ってまぁす。

★メニュー★
①本格!とろとろふわふわオムライス
特製ソースをたっぷりかけてレストラン風に。
もちろん全て手作りします。失敗しないコツ満載です。

②ビシソワーズ(ジャガイモの冷たいスープ)
レストランに負けない味です。

③チョコミルクゼリー
手軽にゼリーを作ります。


★日時★
①9月23日(金・祝)午前9時半~12時・・・定員になりました。
②9月23日(金・祝)午後1時半~4時・・・・定員になりました。
③9月24日(土)午前9時半~12時・・・・定員になりました。
各定員30人

お申し込みありがとうございました。



★参加費★
親子2人・・3500円
子育て応援券使えます。
(一人追加1000円)

★場所★
阿佐ヶ谷地域区民センター2階料理室


★申し込み方法★
参加希望日(第三希望まで)・参加者の名前・お子さん年齢・託児の有無を記入の上
cookkaimousikomi@gmail.com
までメールくださいね。


よろしくお願いします。
楽しくcooking出来ること楽しみにしています。

cook

※今日のレシピ記事は↓↓下記事あります。よかったら見てくださいね。

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wクリーミーな鮭ドリア

2011-09-05 11:24:47 | 洋食
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

Wクリーミーな鮭ドリア
~材料~
4人分

生鮭・・・3~4切れ
塩・・・少々
薄力粉・・・適宜
白ワイン・・・大さじ1(なくてもok)


玉ねぎ・・・1コ
バター・・・15グラム(大さじ1くらい)
しめじ・・・小1パック
薄力粉・・・大さじ2
ナツメグ・・・少々
牛乳・・・2カップ
ジャガイモ・・・150グラム(大1コ)
塩・コショウ・・・適宜
ハム・・・2枚
ごはん・・・適宜

とろけるチーズ・・・適宜


作り方
①玉ねぎを粗めのみじん切りにする。しめじを石づきをとり手でほぐしておく。
生鮭を軽く塩をふっておく。
②ジャガイモは皮をむいて一口大に切り、ラップに包みレンジで柔らかくしておく。
熱いウチにラップをしたまま上からタオルなどをしいてつぶしておく。
(グーで押さえるとつぶれます)
③フライパンにバターを入れ玉ねぎをしんなりするまでよく炒める。
(ホワイトソースにするので焦げないように)
④しめじを加えさらに炒める。薄力粉を入れさらに炒める。
⑤粉っぽさがなくなったら牛乳を大さじ4加えよく混ぜる(木へらなどで)
⑥100ccの牛乳を別にしておく。残りの牛乳を3~4回に分けて⑤へ加えていく。その都度よく混ぜる。
⑦トロミがつくまでしばらく煮込む。(冷めると固くなるります。少し柔らかめのソースのイメージまでに詰めます)
塩・こしょうで味を整える。
⑧塩をふっておいた鮭の水気をペーパーで拭き取る。
皮を取り、2センチ角に切る。粉をまぶしフライパンでコンガリと焼く。
仕上げに白ワインを回しかけ汁気がなくなるまで火にかける。
(鮭は完全に火を通さなくてもOK)
⑨つぶして、滑らかになったジャガイモに残しておいた100ccの牛乳を3回に分けて入れ混ぜる。
マッシュポテトよりクリーミーに仕上げます。
ジャガイモの水分でも変わるので100ccで足りなければ牛乳を足してくださいね。
塩で味付ける。

⑩グラタン皿の1/3にご飯を敷き詰める。上から塩を軽くふる。千切りにしたハムを散らす。
⑪⑩の上に⑦を入れ、その上に⑨を乗せ、焼いた鮭をジャガイモに埋め込むように置く。
チーズをのせ220度で8分くらい焼く。



おはようございます。
朝から超晴れ!と思ったら雨・・・・
なんだかヘンな天気ですよね。

昨日の夕飯です。
娘がドリアが食べたいというので作りました。

ホワイトソースもフライパン一つで手軽に作ります。
玉ねぎ・しめじを入れているのでダマになりません。
牛乳を少しずつ入れるとさらに失敗なしですよ。
玉ねぎの甘みも加わってとってもコクのあるソースになります。
ここにチキン・マカロニなど入れてグラタンを作ってもいいですね。

今回はドリアなので・・・
クリーミーなソースにクリーミーなマッシュポテトをのっけてWクリーミー!!
ソースがwで豪華?なので飯はそのまま白ご飯で!←手抜きともいいます。
ただ、白ごはんだけでは味にパンチがないので塩をふり、ハムを散らして味にパンチをつけました。
塩気効果でバッチリ。上にのっけた鮭もばっちりごはん・ハム・ホワイトソース・マッシュポテト・鮭・チーズの順です。分るかな?


アツアツをフハフフハしながら食べました。

Wクリーミー!家族に好評でした。

他にきゅうりのバリバリサラダ・さっぱり野菜スープでした。






ピンクレデー

最近、ミーちゃん・ケイちゃんの姿をよくテレビで見ますよね。
私は、ど真ん中ピンクレデー世代。
ピンクレデーグッツも色々持ってたなぁぁ。
筆箱・財布・・・・
そんな懐かしい思い出だったピンクレデー。
最近復活して歌ってますよね。
なので
娘達が毎日
♪ペッパー警部~♪じゃまをしないでぇぇね。♪
♪UFO~チャララチャチャチャ~♪
と振り付けしながら大声で歌ってます。

なんだか不思議気分。
小学生だったcookは、さよならコンサートに行ったことを思い出しました。





応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする