応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
日曜日17日も一汁二菜親子cook会でした。
参加くださった皆様ありがとうございました。
楽しい時間でした。
少人数で、いつものご飯を美味しくキチンと作ります。
準備、調理、片付けまでご家族単位での作業になります。
協力しながら楽しくオウチでも料理してもらえたら嬉しいです。
~メニュ~
◆ぶりの照り焼き
◆具だくさん豚汁
◆ほうれん草としめじのおひたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/054f787858d07f72f4c33ed95ff83535.)
最初のデモンストレーションでは
包丁の持ち方、切り方もきちんとお教えしました。
大人と一緒に切ることで包丁を持つ感覚、切り方など肌で感じますよね。
一緒に切り方法もデモで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/8a3a5293f616300ef8a633a6cb478665.jpg)
そして、野菜も洗う前のものを準備してお見せしました。
葉つきの人参・大根・ごぼう・里芋・ネギ・・・など
2日間でみんなが一番戸惑った?のは
「里芋」でした。以外と丸ごとの里芋見ないのかな?
調理前の野菜を見るのもいいですね。もう里芋覚えたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/1242ff079c19ee419afdc1259865376b.jpg)
では調理スタート。
しめじもほぐすところから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/97ef47b58287b3dee4bd2af12d594ac7.jpg)
切ったり・・・手つきいいね。
小さい時からcook会に参加してくれてるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/2bfb972a008ccf056dfbbf30f4239e1b.jpg)
ほうれん草も根元からゆでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/66cdc58d5852d537308dff455dcef8e1.jpg)
お母さん・お父さんと一緒に包丁を持つのも嬉しい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/0db457083dcc14aea62c51983c85c2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/7298524d810f59c3b74e7522a3d3267a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/908a64e417d60f72ecd824d5ba0b4516.jpg)
こんにゃくはスプーンで。
楽しくて安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/6c4233c82bbfd52a442ac48695faeb13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/aead4930a15de7a685df4038b6c928b1.jpg)
しめじも茹でたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/d16f00027eb7a94549d64478b4a027f0.jpg)
豚汁の具はじっくり炒めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/1f8660afedd04fc691d08c8ad6c920e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/69f847179d17ac50611f371e07ad8acc.jpg)
ぶりも焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/750baf0895bb50e21387039f16960a6e.jpg)
お味噌も溶いて・・・仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/7eefa0b78ae79cab0dc77b1313d34910.jpg)
洗い物も進んで出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/a59335c0e094f0a964c7e4e35bc19800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/aa2ff89b68f77b84f589bced0a617978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/52b155afb20e01f9cb6b9820e81c8725.jpg)
無事2日間の一汁二菜親子cook会が終了しました。
初の試みで不安でしたが、
私がずっとやってみたかたったコト。
皆さんの笑顔、おいしいの声・・・が見れて
私の伝えたかった気持ちが伝わったようでとても嬉しかったです。
そして、おうちでも楽しく料理してもらえたら嬉しいです。
次回の一汁二菜親子cook会は2月を予定しています。
普段ごはんの定番!のアレを作ろうかなと思っています。
お楽しみに!
同時に一汁二菜大人cook会も計画中です。
普段ご飯をいつもよりもグレードアップした味に!
家族に・大事な人に作ってもらえたら嬉しいです。
こちらもお楽しみに!
いつも皆様に感謝しながら・・・
ありがとうございます。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
日曜日17日も一汁二菜親子cook会でした。
参加くださった皆様ありがとうございました。
楽しい時間でした。
少人数で、いつものご飯を美味しくキチンと作ります。
準備、調理、片付けまでご家族単位での作業になります。
協力しながら楽しくオウチでも料理してもらえたら嬉しいです。
~メニュ~
◆ぶりの照り焼き
◆具だくさん豚汁
◆ほうれん草としめじのおひたし
最初のデモンストレーションでは
包丁の持ち方、切り方もきちんとお教えしました。
大人と一緒に切ることで包丁を持つ感覚、切り方など肌で感じますよね。
一緒に切り方法もデモで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/8a3a5293f616300ef8a633a6cb478665.jpg)
そして、野菜も洗う前のものを準備してお見せしました。
葉つきの人参・大根・ごぼう・里芋・ネギ・・・など
2日間でみんなが一番戸惑った?のは
「里芋」でした。以外と丸ごとの里芋見ないのかな?
調理前の野菜を見るのもいいですね。もう里芋覚えたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/1242ff079c19ee419afdc1259865376b.jpg)
では調理スタート。
しめじもほぐすところから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/97ef47b58287b3dee4bd2af12d594ac7.jpg)
切ったり・・・手つきいいね。
小さい時からcook会に参加してくれてるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/2bfb972a008ccf056dfbbf30f4239e1b.jpg)
ほうれん草も根元からゆでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/66cdc58d5852d537308dff455dcef8e1.jpg)
お母さん・お父さんと一緒に包丁を持つのも嬉しい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/0db457083dcc14aea62c51983c85c2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/7298524d810f59c3b74e7522a3d3267a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/908a64e417d60f72ecd824d5ba0b4516.jpg)
こんにゃくはスプーンで。
楽しくて安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/6c4233c82bbfd52a442ac48695faeb13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/aead4930a15de7a685df4038b6c928b1.jpg)
しめじも茹でたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/d16f00027eb7a94549d64478b4a027f0.jpg)
豚汁の具はじっくり炒めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/1f8660afedd04fc691d08c8ad6c920e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/69f847179d17ac50611f371e07ad8acc.jpg)
ぶりも焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/750baf0895bb50e21387039f16960a6e.jpg)
お味噌も溶いて・・・仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/7eefa0b78ae79cab0dc77b1313d34910.jpg)
洗い物も進んで出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/a59335c0e094f0a964c7e4e35bc19800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/aa2ff89b68f77b84f589bced0a617978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/52b155afb20e01f9cb6b9820e81c8725.jpg)
無事2日間の一汁二菜親子cook会が終了しました。
初の試みで不安でしたが、
私がずっとやってみたかたったコト。
皆さんの笑顔、おいしいの声・・・が見れて
私の伝えたかった気持ちが伝わったようでとても嬉しかったです。
そして、おうちでも楽しく料理してもらえたら嬉しいです。
次回の一汁二菜親子cook会は2月を予定しています。
普段ごはんの定番!のアレを作ろうかなと思っています。
お楽しみに!
同時に一汁二菜大人cook会も計画中です。
普段ご飯をいつもよりもグレードアップした味に!
家族に・大事な人に作ってもらえたら嬉しいです。
こちらもお楽しみに!
いつも皆様に感謝しながら・・・
ありがとうございます。
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます