みかんとレモン、ゆずを食しました。
・・・これみんな、我が家のベランダの、どれも背丈6~70㎝くらいで、
7号鉢に鉢植えした木から収穫したものなんです。みかん・・どうしたわけか
今年、狂ったように花が咲き、花の下に小さな実を付けているので、どんどんと
摘花して20くらい残しておいた。ところが・・次々とその緑色した小さな実が
黄色味がかっては落下してしまいました。
とうとう1個だけが幸い残り、そのため木とはアンバランスな3L位の大きさと
なりました。 このたった一つの「みかん」を大事に食べてみました。大きな木に
なるみかんと遜色ない甘みがあり色も濃く、新鮮な香りいっぱいでした。
レモンは市販の物よりやや小さめですが、3つ出来、やはり香りが強く満足で
した。 ゆずはゴルフボールくらいの小さめですが、10個以上付いており、もう
少し置いておこうと思っていましたが、昨夜来の強い風雨で一つ落ちていました。
その一つを切ってみると、やはり「ゆず」なんですね~。
色、香りが小さな実から一面に広がりました。
冬野菜。
すぐ目の前の市民農園の一画を借りています。夏野菜はピーマンを除いてすべて
整地し、その後に、大根、かぶ、みずな、春菊の種蒔きと玉ねぎ、ブロッコリーの
苗を植え付けました。
先週のことですが、まいた種はみんな芽をだし第一弾の間引きをしました。
蓼科の畑と違って今年4月に始めたばかりであること、小さい(20㎡)ながら
一人であること・・などから、自信がないというか、不安というか・・そんな気を
持ちながら試しているといった方が適切かもしれません。
畑の隅にありあわせのスプレー菊の苗を植えておきましたら、大きく育ち、みん
な白ですがたくさん花が咲きました。 ただ、真っ直ぐに育たずに、花の少し下あ
たりでグッと曲がっていて、人にあげることも出来ず、我が家の大小の花瓶に差し
、あちこちに飾りまくっているありさまです。
お馴染みの曲です。 しっとりと・・・・。
<!-- 愛の賛歌 ジャクリーヌ・フランソワ -->