楽しかった! やはりリアルは違った!
園芸友の会では3年ぶりのリアル例会を、JR目黒駅から徒歩10分ほどのところに
ある自然教育園(国立科学博物館付属自然教育園)にて屋外例会として開催されま
した。これまで、オンライン例会で、それぞれの発表や意見交換など月いちペース
で実施し、それなりに楽しみではありましたが、このリアル例会の日を待ちわびて
いたのか9名の参加があり、皆さんの期待の程が伺えるのでした。
園内水鳥の沼にて 自然教育園
6月17日(金)午前10時目黒駅集合でした。 梅雨の晴れ間の恵みに浴し、
都心の中の静かな森をみんなでおしゃべり散策・・堪能しました。
各自それぞれにコロナ禍での日常やいろんな出来事など語らいながら、大木に包
まれ自然のままが残された広大な園内を、路傍植物園コース、おろちの松コース、
水生植物園などのんびりと散策しました。
花は、アジサイ、ノカンゾウ、イヌヌマトラノオなど数は少なかったですが、都心
の喧騒を全く寄せない、久々の静かな体験は皆の心に生き生きとした若い息吹が呼
び起こされる力を感じるのでした。
JR目黒駅の集合 路傍植物園コースにて
シイの巨木 散策
水生植物園へ 木道・・
休憩
テラスでランチ
「おろちの松」は、江戸時代、松平讃岐守の下屋敷の面影を残す巨大な松(樹齢
300年)でしたが、2019年の台風で無残に倒れてしまっていました。以前ここを訪れ
た時にはその威容を誇っていたのに・・。
私たちのほかにも、何組かのグループと出会いましたが、カンバスを前にしている
人や、大きな望遠レンズを付けたカメラ持参の方々にも出会ったり、ひととき都会
を離れた感じでありました。
コロナが始まり、例会での集まりは出来なくなり、そのうちzoomによるオンライン
例会を重ねてきました。これはこれで、距離とコロナを超越した準リアルな会合で
有意義で、これまで9回を数えますが、やはり何といってもリアル例会は、オンラ
インでは得られない味わいがあり、久しぶりということもあって、ひと際楽しい語
らいの場となったことを誰もが実感していたに違いありません。
ランチもテラス風の開放的なところでしたし、和やかな和気あいあいのうちに
2時前にお開きとなりました。
充実した楽しい屋外例会でした。 (写真撮影は、I氏、K氏でした。)
Walk on By