相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「開成水辺スポーツ公園」で「十月桜」鑑賞と「パークゴルフ」を見学!!

2025-02-22 12:36:16 | 公園・庭園
今、小田急小田原線の駅の中で一番活況を呈しているのが「開成」であり急行も停車するようになった。開成町は県西部の足柄平野の中央に位置しており、総面積6.55k㎡と県内で一番面積が小さい町である。町の東には酒匂川が流れ、西には箱根外輪山、南には相模湾、北には丹沢山塊を望むなど自然に恵まれたなだらかな平坦地で東京や横浜からもほど近く、自然と都市機能をあわせもった「田舎モダンな町」というのがアピールポイントである。開成町は2010~15年の人口増加率が3.9%、世帯増加率は7.3%でいずれも県内トップ。一昨年から急行も停車するようになり住みやすい町となっている。そこに一躍買っているのが足柄平野の中心、酒匂川のほとりに位置し、その畔に平成6年(1994)に造られたのが町民のオアシス「開成水辺スポーツ公園」である。町民一人ひとりの健康増進と余暇を楽しむ広場として、幅広いスポーツ活動ができる「総合スポーツ公園」である。7haの敷地には「公園管理センター」の他、「日本パークゴルフ協会」の公認で関東で最初のコースが設けられた「パークゴルフ場」(あじさい、しいがし、バラの3コース、27ホール)をはじめ、「サッカー場」が2面、「少年野球場兼ソフトボール場」が1面を備えている他「ピクニック広場」、「散策路」、「サイクリングロード」も有している。毎年この時期は「河津桜」が咲き始めて広場を彩るのだが今年は寒波の影響で遅れているようである。(2502)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「延命山勝光院」にある「吉良氏の墓所」を参る!!

2025-02-22 09:03:56 | 墓所・廟所
世田谷区桜一丁目に吉良家の菩提寺である曹洞宗寺院「延命山勝光院」は鎮座している。江戸期、天正19年には家康から御朱印寺領30石を与えられた高格式の寺である。初め「金谿山竜凰寺」と称し、吉良氏が建武2年(1335)創建(伝)。平成13年に世田谷区指定史跡に指定さる。「山門」前の左側に面積 176㎡の墓所の中央に「吉良氏墓所」があり義祇(明暦3年没、1657年)以降の吉良家代々の墓、家臣の墓が置かれている。世田谷吉良家の「系図纂要」では足利家の嫡男左馬頭義氏の子義継が三河国吉良荘に住して始めて吉良氏を称した。これが東條吉良氏の祖である。吉良義繼ー經氏ー經家ー貞家ー治氏ー治家ー頼治ー頼氏ー頼高ー政忠ー成高ー頼康ー氏朝ー頼久ー義祇ー義成ー義俊ー義所ー義豊ー義房ー義発ー義方と22代続く。貞家が奥州探題を命ぜられ「奥州吉良」と呼ばれている。その後、世田谷の地を与えられてから「武藏吉良」または「世田谷吉良」と称せらている。松の廊下刃傷,後の討ち入り「吉良上野介」は「西條吉良」と言われている。墓石の形態は「宝篋印塔」、「五輪塔」、「位牌型」などで、整然と墓石が並んでいる。又、区画の隅に古い墓塔もある。同墓所内で最も古い墓石は貞和5年(1349)で、「興善寺殿」の院殿号と「吉良頼氏」の名が刻まれた「宝篋印塔」である。唯、同塔側面に刻まれた寛永19年(1642)制作であるが、江戸時代になって追善のために建立されたと考えらる。(2502)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉良家の菩提寺、御朱印寺「延命山勝光院」

2025-02-22 07:33:11 | 寺院
世田谷区桜一丁目に世田谷領主吉良家の「菩提寺」であり、「歴代の墓所」があることで知られる曹洞宗寺院「延命山勝光院」は鎮座している。江戸期、天正19年には家康から御朱印寺領30石を与えられた高格式の寺である。初め「金谿山竜凰寺」と称し、吉良氏が建武2年(1335)創建(伝)。天正元年(1573)、吉良頼康の子「氏朝」が小机村雲松院の住持天永琳達禅師を招き、父頼康の院号より「興善山勝光院」と改称した。本尊は虚空蔵菩薩のほか清水寺式の珍しい「千手観世音菩薩坐像」がある。世田谷線「宮の坂駅」から上町方向に数分、世田貫井線(427)の右側にかなり広い寺域を有し周囲は竹垣に囲われ石畳の参道を進むと「山門」前左側に「吉良家及び家臣の墓所」、「山門」より入山すると境内正面に入り母屋造り風の「大本堂」、左に「客殿」(旧本堂)と「書院」、本堂右側に「庫裏」=寺務と大伽藍を形成している。また本堂前には戦争中応召され後に返却された「梵鐘」がある。(2502)
 
 
 
   
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする