相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

アメリカ領事館であった「青木山本覚寺」

2014-12-24 17:12:49 | 寺院
横浜市神奈川区高島台(京急本線神奈川駅と第二京浜青木橋交差点の側の高台)にこんもりと樹木に覆われた曹洞宗の寺院「青木山本覚寺」はある。嘉禄2年(1226)年千光国師栄西禅師が創建の古寺。ご本尊は地蔵菩薩像。ここはもと青木城跡であり、また江戸末期(安政6年=1859)アメリカ領事館として米国公使ハリスの宿所に当てられた。その名残碑として石段上の山門右手に「史跡アメリカ領事館跡」の碑と「開港史跡」が建てられている。開港当初、イギリスは「浄瀧寺」、フランスは「慶雲寺」、オランダは「長延寺」と外国領事館はみな神奈川の地域内の寺院があてられた。また宣教師の宿舎として「成仏寺」が使われた。古びた山門と鉄筋コンクリートの本堂が対照的な本覚寺、見晴らしのいい高台の閑静な檀家寺であった。(1110)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする