相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。グリーンハウス前に一本の「サルスベリ」が可愛らしいピンクの花をつけ始めた。サルスベリは他に「百日紅」(ひゃくじつこう)の名を持っている。中国原産、日本へは江戸時代以前に渡来。ミソハギ科、サルスベリ属の花木。新梢を伸ばしながら枝先に花芽をつくり、夏から秋にかけて次々と開花する。枝の生育にばらつきがあり「百日紅」の別名通り開花期が長期間(100日間)に亘る。この木の特徴は樹皮が班に剥がれて木登り上手のサルでも滑りそうなくらい木肌がつるつるしている。(2006)



