相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「町田薬師池公園」では早くも「萩の花」が!!

2020-07-28 17:38:41 | 公園・庭園
町田市野津田町の暖沢地域に町田を代表する公園「薬師池公園」はある。当園には椿園、万葉草苑、梅園、菖蒲園、あじさい園、大賀ハスが咲く「ハス田」、秋には紅葉と四季ごとに美しく彩られることから「新東京百景」の一つとなっている。この時期花は少ないが今、「はす田」では大賀ハスが少しずつ咲き始めている。その「はす田」のそばに数本植栽されている秋の七草の一つである「ハギ」が可愛らしい赤紫の花ビラを広げ始めていた。ハギは「万葉集」でも秋の季語として最も多く詠まれてくらい古くから日本人に親しまれている植物である。ハギの仲間は種類が多くその中で最も広く栽培されているのが「ミヤギノハギ」である。今頃から秋にかけてしなやかな枝に多数の美しい赤紫色の花を咲かせるその花姿は何とも清楚で気品がある。しだれている様子、その控えめな美しさ、どことなく寂しげな風情からなのか「思案」、「内気」という花言葉がつけられている。(2007)
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「町田薬師池公園」では「大賀ハス」がやっと開花し始めた!!

2020-07-28 14:18:48 | 公園・庭園
町田市野津田に四季折々の花々が織りなす美しい名園、町田のオアシスとなっている「町田薬師池公園」はある。先月中旬まで当園を色鮮やかに彩り多くの来園者を魅了した「あじさい」と「ショウブ」からバトンタッチされ園内の北端部にある3,000㎡の「はす田」では「大賀ハス」が見頃を迎えているはずである。当園の「はす田」には約2000株の「大賀ハス」が2千年の眠りから醒めピンク色の優美な花を咲かせることから「ハスの名所」となっている。例年であればこの時期見頃となった神秘的、魅惑的な優美な花姿の「大賀ハス」が主役とした「観蓮会」が開催されているが、今年はコロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となった。今年は天候不順、長梅雨、日照不足が影響しているようで未だ十数輪も満たず大幅に開花が遅れている。この分では来月初旬、第一週頃かと予想されている。蓮の花は早朝に咲き昼頃には閉じるを3日間ほど繰り返して散ることから「三日花」と言われている。また蓮は仏・菩薩が載せ、座る台座が蓮の花の形をしていることから「蓮華台」とか「蓮華座」といわれ浄土の世界と深い関係がある。(2007)
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする