相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」では早くも「クリスマスローズ」がお目見え!!

2025-01-10 11:38:06 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台にクレマチス、アジサイの本数種類では市内随一を誇る「相模原麻溝公園」はある。今、当園は「サザンカ」、「ローバイ」の花々が咲き誇っているが、もう一つ春を告げる花の代表「クリスマスローズ」が管理事務所傍の花壇で早咲き種が数種開花していた。他の花壇はまだ全体的に葉っぱだけである。当園には管理事務所前とセンター広場横とスロープ斜面、あじさい順路の奥、ふれあい動物広場の3か所に約6,000株が植えられている。可愛らしい花をつける「クリスマスローズ」は花の少ない冬の季節を彩る数少ない庭花である。花丈は20~30㎝、花姿は小首をかしげ何か耳を澄ましているように、やがて来る春の足音を待つように冬の寒さに耐え咲く花である。(2501)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田義貞創建と伝わる「古淵鹿島神社」

2025-01-10 07:22:43 | 神社
相模原市南区古淵に伝えでは新田義貞が鎌倉攻め時、祈願の為に建立した伝わり、地域の氏神様、産土神として村の鎮守様として崇められている「古淵鹿島神社」は鎮座している。創建には諸説あり南北朝時代(鎌倉時代と室町時代に挟まれる時代)に地頭「渡辺義博」の子「義喬」が創建したとも伝わる。古文書では文禄2年(1593)に奉再建鹿嶋大明神一社一宮御修復とあり、その後、慶安3年、寛延2年、文政2年に再建した記録があり、明治34年に焼失し、同36年に再建され現在に至っている。境内の「大ケヤキ」は千年を経ていると言われ、根元にある石は「カナメ石」と呼ばれ、境川のほとりにあった「田の神」とも言われている。祭神は「武甕槌神」で本殿右は「香取神社」、大ケヤキの横には「稲荷神社」を祀っている。稲荷神社前にある「地神塔」は土地の神、農業の神である。左側面に「天下泰平 五穀成就」と刻まれ、右側面には「嘉永三年」とあり今から170年ほど前の造立と分かる。(2501)
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする