座間市入谷に谷戸の「地域の歴史・文化を背景とした里山の貴重な緑や多彩な動植物を保全しながら自然観察が楽しめ、さらに里山の環境を体験できる公園」をコンセプトとして造られた「県立座間谷戸山公園」はある。31haという広大な園内にはパークセンター、里山体験館、湿生生態園、水鳥の池と野鳥観察小屋、湧きみずの谷、野鳥の原っぱ、昆虫の森、森の学校、クヌギ・コナラ、シラカシ、スギ・ヒノキ観察林、伝説の丘などが巧みに配置されている。立派な石に彫られた公園のある東入口から入園したすぐ傍に秋の七草の一つである「ハギ」がピンク色の花の塊を形成している。一花ひと花は本当に小さいがこうして集合するとまた味わいのある美しさである。自然界の植物、花たちは既に秋の足音を感知、察知しているようである。ハギはマメ科の植物で「蝶形花」の左右相称のなんとも可愛らしい花びらの形をしている。ハギには「ヤマハギ」、「ミヤギノハギ」、「ニシキハギ」、「メドハギ」とある。6月頃咲く早咲きのハギもある。「萩」は「万葉集」や「古今集」多く詠まれていて古くから日本人に親しまれてきた植物=花である。豊かに咲きこぼれる「萩の花」は「豊穣の秋のシンボル」とされてきた。しなやかな枝に多数の美しい赤紫色の可憐な花が地面にしだれるように咲いている様はハギ特有の美しさがある。(2109)
最新の画像[もっと見る]
- 座間「かにが沢公園」の「紅梅」が咲き揃い始めた!! 2時間前
- 座間「かにが沢公園」の「紅梅」が咲き揃い始めた!! 2時間前
- 座間「かにが沢公園」の「紅梅」が咲き揃い始めた!! 2時間前
- 座間「かにが沢公園」の「紅梅」が咲き揃い始めた!! 2時間前
- 座間「かにが沢公園」の「紅梅」が咲き揃い始めた!! 2時間前
- 「相模が丘仲良し小道」で「ボケ」の花に春の使者「メジロ」が!! 6時間前
- 「相模が丘仲良し小道」で「ボケ」の花に春の使者「メジロ」が!! 6時間前
- 「相模が丘仲良し小道」で「ボケ」の花に春の使者「メジロ」が!! 6時間前
- 「相模が丘仲良し小道」で「ボケ」の花に春の使者「メジロ」が!! 6時間前
- 「相模が丘仲良し小道」で「ボケ」の花に春の使者「メジロ」が!! 6時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます