相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「世田谷城址公園」は世田谷区唯一の「歴史公園」である!!

2025-02-19 07:29:30 | 公園・庭園
世田谷区豪徳寺、東急世田谷線「宮の坂駅」近くに北は豪徳寺、西は宮の坂駅、東と南は烏山川緑道のあたりまで広がっていたとされる「世田谷城」その南東端の「郭」を中心とした一帯に「世田谷城址公園」はある。面積 3,835㎡の園内には昔のおもかげを残す土塁や空堀、丘、谷があり、樹木に覆われた自然豊かな公園で、世田谷百景にも選ばれている。昭和15年に開園した世田谷区内唯一の「歴史公園」で「東京都指定文化財」である。園内にはさぎ草の伝説の主人公「常盤姫」が住んでいたと伝わる。「世田谷城」は初代「吉良氏」が南北朝の頃、関東管領・足利基氏から、戦の手柄により、武蔵国世田谷領をもらいうけて築城したのが始まりである。以後、吉良氏八代、二百数十年の間、居城として栄え、吉良御所、世田谷御所と呼ばれまた。1590年(天正18年)豊臣秀吉が小田原の北条氏を滅ぼした時、北条氏と親戚関係にあった吉良氏も運命を共にしたため、廃城となった。住宅街の中に位置した当園は区民の「オアシス」的存在であり史跡、歴史を探訪でき古の世田谷に思いを馳せるは格好の公園である。(2502)
 
 
 
 
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 崇徳天皇の御願寺として創建... | トップ | 「県立相模原公園」の「梅」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事