相模原市中央区上溝、上溝商店街のほぼ中心地に「大鷲神社」と「成田山不動明王」が隣り合わせに鎮座している。昨日(1/9)新春恒例伝統行事「上溝だるま市」の開催会場となったところである。明治3年当地に市場が開設されその商売繁盛を祈願し地元の上溝本町の商店主らが勧請し商業の発展を祈念し現在の「大鷲神社」となった。元和年間(1615~1624)の建立。祭神は大鳥祖神と日本武尊。毎年11月の酉の日には「酉の市」が開かれ大勢の参詣者で賑わう。右隣には「成田山新勝寺」の分社として「成田山不動明王」があり明治8年(1875)に現在地に鎮座した。この寺も地元自治会法人本町自治会、上溝商店街振興組合が管理保存している。現存する掛け軸に成田山第十三世貫首原口照輪上人の名と開眼が残されている。その後、昭和51年(1976)に100年祭が行われその節目となる開眼もなされている。不動尊堂内部には「不動明王」と「七福神」が祀られている。(2501)








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます