東京都大田区池上に日蓮宗の寺院、池上本門寺の旧塔頭支院「喜昇山本成院」はある。六老僧(日蓮の高弟)の一人、日向聖人の庵室として鎌倉時代の1282年(弘安5年)開創。かつては「北之坊」、「喜多院」と称したが、宝永年間火災のため焼失に遭い享保年間に現在地に移り、再建。東谷の本成坊が廃寺となったことにより合併し「本成院」と改称する。本尊は一塔両尊四士。仏像として釈迦・多宝如来坐像、四菩薩坐像、四天王立像、不動・愛染像 、宗祖坐像、大黒天像、聖観音菩薩立像、福禄寿像(池上七福神)を有する。また「渡辺崋山筆「蘭の図」板碑一基」を寺宝としている。本門寺前の参道左にあり「山門」を抜けると正面に「本堂」、左に朱塗りの「観音堂」がある。当院は「池上七福神」の福禄寿を祀っている。(1708)






