「日光東照宮」の「本殿」裏の丘陵に重要文化財に認定されている拝殿、鋳抜門、御宝塔からなる徳川家康公(御祭神)の墓所「奥宮」(奥之院)はある。陽明門を抜け、右手の欄間に「眠り猫」の彫刻が彫り込まれている「坂下門・回廊」より「奥宮」へ通じる深い緑色の杉に覆われ、苔むした石柵、石畳が敷かれたやや急こう配の石段を上りゆくこと15分やっと奥宮(墓所)に辿り着く。休息所の前方に「拝殿」、「鋳抜門」がありその奥に石塀で囲われた「宝塔」(墓所)があり、その前に「鶴と亀」、左隅には「叶杉」がある。元和2年(1616)4月死去した家康公の遺骸は久能山の廟所へ埋葬、翌元和3年(1617)3月に遺骨を納めた棺は金輿に移され久能山を出発、4月日光に到着しここ「奥宮」に安置された。静寂さの中に神聖な雰囲気漂う墓域は別世界、タイムスリップしたかのようである。偉大なる祭神と向き合い思いを馳せることに・・・。(1707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/25b845c2f976617b3790ea0009ca47ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/daa245032953a8faa5112d807222f47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/f2025ba560c233d97fa3a59bd03d811e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/d9252b614d80692b5c7e5667fdd2d4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/0642565ab09898dc5411cabf0dd967a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/25b845c2f976617b3790ea0009ca47ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/daa245032953a8faa5112d807222f47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/f2025ba560c233d97fa3a59bd03d811e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/d9252b614d80692b5c7e5667fdd2d4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/0642565ab09898dc5411cabf0dd967a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/9f89c54c10393e167ec2e604e405ca1c.jpg)