Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

今度はプリンターがダウン

2009年12月20日 20時18分24秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 このブログの紹介のハガキを友人50人余りに出そうと、裏面の本文を印刷しようとした瞬間、愛用のレーザープリンターがダウン。私の予想ではベルトが外れたか切れたような音がしたように思う。パソコンの修理を依頼した方に急遽18時過ぎに電話をしたら幸いなことに職場にいて、プリンターの専門の担当者と連絡を取ってくれた。明日以降修理について打ち合わせとなった。
 この年末に来て、50枚のハガキ、年賀状、そして組合の機関紙の正月版のカラー印刷が不能になるとこれはお手上げ。何とか年内に修理ができないことには‥。
 そろそろ6年半経つとプリンターも寿命なのか。買い換えるとするとまたまた出費。妻のパソコン78,000円余、わがパソコンの修理代15,750円(これは安くしてもらった)、これにプリンター買い替えとなると踏んだり蹴ったり‥。買い替えとなると交換用のインク6本の買い置きが無駄になる。
 パソコンの修理をしてくれた方の感想では、ハードディスクの速度が昨年取り替えたとはいえ今のものに比べると遅いし、マザーボード内もかなり埃がたまっている。1~2年で買い換えた方が安くなる故障となる可能性が高いとのこと。7年半前45万円近くでハイスペックのものを購入したが(CPUもメモリーもまだまだ十分な性能のはずだが)、現在のデスクトップの店頭をみるとハイスペックなものでも20万円前後で購入できる。
 年間所得が下降線の一途で回復の見込みがない中では、購入の決断はなかなかできない。
 
 さて、本日は久しぶりに3時間近く、26,000歩(約18キロ)のウォーキング。横浜の早淵川の川沿いを白鷺・青鷺・マガモを見ながら、ひたすら歩いた。今年初めて霜柱と葉には霜を見つけた。
 昼は蕎麦屋で日本酒1合と鳥南蛮でご満悦、最後にミニスパのような銭湯でサウナと長風呂。
 とここまではよかったのだが、上記のようにプリンターの故障で一挙に気分が滅入ってしまった。やはりパソコン依存症なのだろうか。