先ほど突然地震。ウェザーニュースと気象庁のホームページによると横浜は震度2。震源が近そうな地震で急に大きく揺れた。我が家のセキセイインコの内一羽が驚いてバタバタしていた。もう一羽はまったく動じていない。こうも性格というか反応が違うとは驚きである。
対岸の千葉県市原市付近が震源地のようだ。テレビでもテロップが出ないのでどうなっているのか、ちょっとあわてた。5分以上たってようやくウェザーニュースと気象庁のホームページに掲載された。
さて、本日の朝は下田で迎えたのだが、朝から雨が結構激しく降った。伊豆に住んでいる人の話では、伊豆でも随分久しぶりの雨らしい。風はそれほど吹かず、低い雲が周囲の低い山の峰に漂い、横浜とはまた違った風情が見られた。雨の下田もなかなかいいものである。
先ほどの記事で、午後に河津温泉の立ち寄り湯に寄ったと記載したが、寄ったところは駅から歩いて10分ほどの「薬師の湯」。800円。もう少し近いところにも立ち寄り湯があったが、1800円と高いのでやめた。
内湯・露天風呂ともに小さいが岩盤浴もあり、人も少なくゆったりと過ごすことができた。
お昼前に下田は雨があがり、河津を出発するまでは曇り空。
河津からは特急に乗った。海岸のすぐ傍を走りながら、そしてところどころ雨が降る中を東海道線へ。この伊豆急の海岸線をはしる路線は、昔はよく地震・風雨で運行が止まった。最近はまずそのようなことは無いので安心して乗っているが、地理的には厳しいところを走っていることに違いはない。
熱海・小田原・平塚辺りまで雨がかなり降っていた。雨と共に東海道を走ったのだが、横浜では再び雨があがっていた。
対岸の千葉県市原市付近が震源地のようだ。テレビでもテロップが出ないのでどうなっているのか、ちょっとあわてた。5分以上たってようやくウェザーニュースと気象庁のホームページに掲載された。
さて、本日の朝は下田で迎えたのだが、朝から雨が結構激しく降った。伊豆に住んでいる人の話では、伊豆でも随分久しぶりの雨らしい。風はそれほど吹かず、低い雲が周囲の低い山の峰に漂い、横浜とはまた違った風情が見られた。雨の下田もなかなかいいものである。
先ほどの記事で、午後に河津温泉の立ち寄り湯に寄ったと記載したが、寄ったところは駅から歩いて10分ほどの「薬師の湯」。800円。もう少し近いところにも立ち寄り湯があったが、1800円と高いのでやめた。
内湯・露天風呂ともに小さいが岩盤浴もあり、人も少なくゆったりと過ごすことができた。
お昼前に下田は雨があがり、河津を出発するまでは曇り空。
河津からは特急に乗った。海岸のすぐ傍を走りながら、そしてところどころ雨が降る中を東海道線へ。この伊豆急の海岸線をはしる路線は、昔はよく地震・風雨で運行が止まった。最近はまずそのようなことは無いので安心して乗っているが、地理的には厳しいところを走っていることに違いはない。
熱海・小田原・平塚辺りまで雨がかなり降っていた。雨と共に東海道を走ったのだが、横浜では再び雨があがっていた。