明日は13時からみなとみらい地区で講座。講師は平田オリザ氏で演題は「社会における芸術の役割――兵庫県豊岡市の挑戦」。
5回の連続講座の最終回。第3回・第4回と内容も豊富で、重みのある内容だったので、災後も期待をしたい。平田オリザ氏は5人の講師の中ではただ一人名前を知っている。だが氏の演劇を見たこともないし、どのような発言をこれまでされてきたかということもまったく知らない。
そもそも演劇というものを私は見たことはない。縁がなかった。いわゆる食わず嫌いである。今回の講演で興味が湧くかもしれない。
ようやく本日から「ハマスホイとデンマーク絵画」展の2回目以降について記述を始めた。あくまでも素人の感想である。うまくまとめられるか、自信はまったくないが、何とかしたい。明日にでもアップ出来ればいいのだが。
本日、近くの駅の前の百円ショップに立ち寄ったところ、たまたまマスクを箱から出して販売を始めた。一人一箱ということで妻と私で一箱ずつ購入。会計を済ませてから置いてあった棚を除いたらもう入っていた大きな箱は空っぽ。レジに人がたくさん並んでいた。しかし二箱で40枚。これで当分過ごさないといけない。
さらに近くのドラッグストアに出向いて、台所用の消毒用アルコールを見つけて二つ購入。手洗い用としても使えるものらしい。手指の消毒用のアルコールはどこも在庫はないらしいが、調理器具の消毒用のアルコールは置いてあることに気がついた。ただし、あまりたくさんは置いてなかった。
こののち、私は書店に寄り、喫茶店で若干の読書タイムの後は歩いて帰宅。妻はスーパーで買い物をしてからバスで帰宅。行きは一緒であっても、帰路は夫婦別々。いつものパターンである。
本日は16℃まで気温が上がるという予報である。昨日よりは1℃低いがそれでも暖かすぎる。ところが朝起きてみると西の空はどんよりとして、空が低い。そして寒々しい。東の空は少し雲が薄くときどき弱々しい日が射す。昨日のように暖かくなるのか、心もとない。
本日は夫婦そろって休養日。横浜駅界隈まで出かけるのは遠慮して、近くの別のターミナル駅の大型スーパーに出かけてみることにした。
我が家に数年前に買い置きしていたマスクがそろそろなくなってきた。キッチンの消毒用アルコールもなくなりかけている。マスクも手指の消毒用のアルコールもドラッグストアでは品切れ状態である。
どこかで手に入れなければならない。一カ月前はまだ我が家では購入する必要のない状況だったので、油断をしてしまった。これからの時期、妻は花粉対策が必要である。