Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

オンライン美術鑑賞講座

2023年06月28日 22時24分14秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 明日の午前中は、「どう観る?《鳥の絵》」と題したオンラインの美術の鑑賞講座。講師は中村宏美氏。「どう観る?」シリーズの第3回目。前回はリフォーム工事の最中で慌ただしく受講した。今回は工事がひと段落して気分的にはゆとりがある。
 ただし毎回10時からなので、朝寝坊の私には朝が慌ただしい。
 先ほど資料の打ち出しが終った。今回はA4で22頁。いつもよりは少し少なめ。いつもは30頁近くもあり、以前は受講する私のほうで消化不良を起こすこともあったが、次第に慣れてきた。たいてい予定時間を超えて熱心な講義が続く。
  明日は、14時から退職者会の会議があるので、13時には家を出なくてはならない。昼食はどうするか、ちょっとだけ悩みどころ。

 いつものような講座が行われると、少しずつ日常が戻って来た感があり、ありがたい。
 


本日も杖に頼る

2023年06月28日 21時40分19秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中は、新しい書斎という名のパソコンルームに、旧ベッドルームで使っていた小さなテレビを据え付けでみた。写りは上々、配線も本棚の背中に隠すことが出来て、ご満悦。ただし果たしてこの部屋でテレビを見ることがあるのか、不明。この部屋に籠ってパソコンとテレビにかじりついていては、ちょっと引き籠りの年寄りになってしまう。
 午後からは、昨日に続いて買い物と所用があり、横浜駅界隈を歩き回った。昨日痛みがあった太腿の筋肉はだいぶ楽になった。それでも用心のため杖を突いて人通りの多い東西自由通路を往復したり、かなりの歩数となった。途中休憩のために喫茶店で一服したものの、もう一度くらいは休憩をとったほうが良かったと反省。
 草臥れて横浜駅寄りタクシーにて帰宅。無駄遣いをしてしまった。ウォーキングに精を出していた頃には想像もできないような出費である。
 帰宅後は湿布薬をたっぷりと擦り込んで、20分ほど睡眠をとった、というよりもリビングルームの椅子に座ったまま寝てしまっていた。今のところ、太腿や膝に痛みはない。