鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

錦江湾サマーナイト花火大会

2019-08-26 | イベント

錦江湾サマーナイト花火大会に行きました。

 

鹿児島本港区で開催されました。

 

ドルフィンポート前の広場がメイン会場です。

 

花火の写真を撮ったのは初めてで、失敗作が多かったです。

 

15000発の花火が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜空を赤く染める花火。

 

 

 

 

 

 

 

雨が心配されましたが、最後に少し降っただけで、無事終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリ祭

2019-05-04 | イベント

鹿児島中央駅前で開催されているナポリ祭へ行きました。鹿児島市とナポリ市は姉妹都市です。

 

アミュ広場の、大迫淳英さんのヴァイオリンコンサート。

 

メイン会場はナポリ通りです。

 

ナポリステージのハトルプレクトラムカルテット。

 

イタリア車も何台か展示しています。

 

ワインを飲むには、まずワイングラスを購入し、各店舗でワインを買います。

 

向こうが鹿児島中央駅です。

 

ピザの店はどこも長蛇の列で、1~2時間待ちでした。

 

このお店で・・・

 

生ハムサンドと・・・

 

赤ワイン(セット800円)を買いました。

 

甲突川の両岸で5月4日まで開催されています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の木市

2019-04-16 | イベント

鹿児島市の春の木市へ行きました。

 

甲突川左岸の木市会場です。

 

小さな山野草のお店です。

 

ニリンソウ。

 

オキナグサ。

 

盆栽のお店です。

 

色とりどりの花。

 

果樹のお店です。何年か前、ここで柚子の苗を買い、庭に植えました。

 

川岸には、桜が咲いていました。

 

アメリカハナミズキ。

 

電車通りの下流へ行きました。ここは鹿児島の桜の名所です。今年は甲突川の桜が一番遅く、まだ咲いていました。

 

花見客がいました。今年最後の花見だと思います。

 

クスノキの新緑。

 

維新ふるさと館の隣にある南洲橋です。

 

南洲橋から下流を望む。

(撮影日:4月13日)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大汝牟遅神社の流鏑馬

2018-11-26 | イベント

日置市吹上町の大汝牟遅神社に、流鏑馬を見に行きました。

 

千本楠のところで神事が行われます。

 

薩摩琵琶が演奏されました。

 

出走を待つ2頭の馬。

 

大汝牟遅神社です。

 

境内で、剣道の奉納がありました。

 

2本のイチョウ。

 

大汝牟遅神社社殿。

 

スタート地点へ向かいます。

 

馬が走る前に、少年が清めの砂を撒きながら走ります。2頭の馬がそれぞれ4回走るので、少年二人も4回走ることになります。

 

栗毛の馬の走りです。

 

矢を射る射手。

 

スタート地点へ戻ります。

 

白馬と射手です。

 

一の矢を放った後、二の矢を放ちます。

2頭で計8回走りましたが、何回か見事に当て、何回かは失敗しました。

 

走り終えて、神社にお参りする射手と馬。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはら祭り

2018-11-03 | イベント

おはら祭りの前夜祭に行きました。

 

電飾の電車。

 

おはら節などの音楽で踊る人達。

 

職場のグループなどで踊ります。

 

 

 

 

 

焼酎ストリートというイベントがありました。

 

鹿児島の焼酎蔵元が出店し、500円で5杯の焼酎が飲めました。

 

奄美の歌姫、城南海さんのコンサートです。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錫山鉱山遺構展

2018-10-23 | イベント

谷山サザンホールで、錫山鉱山遺構展が開催されていたので見に行きました。

 

右から二人目が、主催者の鹿児島大学名誉教授(元法文学部教授)志賀美英先生です。

錫山鉱山は、鹿児島市下福元町にあった鉱山です。

 

錫山鉱山の鉱石、パネル、錫製品などが展示されています。

錫山鉱山は1655年に開発され、1988年(昭和63年)に閉山されました。

 

錫山の錫鉱脈。

 

錫山の錫鉱石。

 

鉱山跡がパネルで紹介されています。ここに行ったことがあります。

 

錫製品を見ていきます。これは花瓶です。

 

茶壷。

 

銚子。

 

盃。

これらの錫製品が薩摩藩の財力となり、明治維新の原動力となりました。

 

錫山以外の鉱石も展示されています。これは内モンゴルの錫鉱石。

 

北海道の豊羽鉱山の黒鉱。

以前、錫山鉱山跡を訪ねた記事はこちらです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜展

2018-08-11 | イベント

鹿児島市のデパート山形屋で開催されている恐竜展を観に行きました。

 

ティラノサウルス。

 

鋭い歯を持った肉食恐竜です。ロボットで、口を開けたりして動きます。

 

イグアノドン。

 

ブラキオサウルス。草食です。

 

タペヤラ。下に子供がいます。

 

プテラノドン。

 

トリケラトプスの骨格。

 

こちらは、鹿児島県立博物館別館(宝山ホール)にある恐竜の化石です。

アメリカ、ユタ州で発掘されたもので、当時アメリカ在住の小川勇吉氏から鹿児島県に寄贈されました。

 

アロサウルス。肉食です。

肉食は顔が大きく、前足が小さいという特徴があります。

 

カンプトサウルス。草食です。

 

種子島の西之表市住吉片之山で発見されたゾウの化石で、西之表像といいます。ムカシマンモスの仲間です。

 

西之表像の化石(レプリカ)。

この化石を発見したのは、私の高校の恩師で、最近会って当時のことを聞きました。

 

たくさんの化石があります。これはアンモナイト。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古田獅子舞

2015-10-22 | イベント

種子島の古田獅子舞を紹介します。鹿児島県指定文化財です。

 

豊受神社。秋の祭りである願成就に獅子舞が奉納されます。

 

境内のイチョウの古木。

 

笛と太鼓の入場です。

 

獅子の入場。

 

天狗の入場。

 

獅子舞は、獅子と天狗の戦いという形で舞われます。

明治末、大分からシイタケ栽培で古田に移住した人が伝えたものです。

 

笛と太鼓。笛は、地元のニガダケで作った手作りです。太鼓打ちの動きも激しいです。

 

獅子と天狗が激しく争う、勇壮な舞です。

 

獅子と天狗には、それぞれ猿がつきます。猿は、獅子と天狗の動作を真似たり、こっけいな動きをして道化役になります。

 

激しいにらみ合いが続きます。この後、獅子は力尽きて、獅子舞は終わります。

  

舞が終わると、魔よけのために、獅子が幼児の頭をかんでやります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峰竹とうろう祭り

2013-11-04 | イベント

11月2日の夜、南さつま市金峰町の金峰竹とうろう祭りに行きました。

 

会場です。下の灯りがとうろうです。左上は木製ドームで、音楽祭が行われるところです。

 

会場には屋台が出ていました。

 

竹とうろうが並んでいます。幻想的な雰囲気があります。

 

孟宗竹に穴をあけ、中にろうそくをともして灯籠にしています。

 

会場入口の竹とうろう。

 

企業の名前を書いたものもあります。

 

これも竹とうろうでできています。

 

これはペットボトルとうろうです。

 

木製ドームで開かれている音楽祭です。

 

以前掲載した写真ですが、会場は金峰山の麓の金峰2000年橋があるところです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古田獅子舞

2010-10-20 | イベント
種子島の古田地区に伝わる獅子舞(鹿児島県指定文化財)を見てきました。
種子島に郷土芸能は多いですが、獅子舞はここだけです。


10月第3日曜日、秋祭りの願成就で豊受神社に奉納される舞です。


獅子と天狗の戦いというストーリーになっています。
明治時代の末、大分県から古田にシイタケ栽培で移住してきた人が伝えたものです。


獅子と天狗にはそれぞれ、道化役として猿が1匹付きます。
猿を演じるのは小学生です。


天狗と猿。


猿は、獅子と天狗の動作を真似します。


猿どうし戦ったりして、その所作が面白く、笑いを誘います。


獅子と天狗の激しいにらみ合い。


やがて獅子は力尽きます。


笛と太鼓。
笛は、古田に産するニガタケで作った手作りです。


舞が終わると、獅子は魔よけのために子供の頭を噛んであげます。
このほかに棒踊り、演芸大会などもあり、1日賑わいます。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする