鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

弓場形の棚田

2023-08-12 | 風景

いちき串木野市川上と日置市東市来町の境にある弓場形の棚田を紹介します。

 

観音ヶ池の東方にあります。

 

右側(下流)の棚田。石垣が立派です。

 

左側の棚田。

 

下っていきます。横から見た右岸側の棚田です。

 

上流から左岸の棚田を見る。

 

右岸の棚田は休耕田が多いです。

 

動物除けの柵で囲っています。その手間と費用も大変でしょう。

 

小さな池があります。

 

池の上流は休耕田になっています。

 

下から右岸の棚田を見る。人家が5~6軒ありますが、空き家もあります。

 

果樹園(梅)にしている休耕田。

この棚田をいつまで維持できるでしょうか。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天狗鼻海軍望楼台 | トップ | フラワーパークかごしま »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~ (蓮の花)
2023-08-12 09:52:33
ここの棚田は、きれいに見えます。
でもこの棚田を管理するのは大変だと
思います。
返信する
原風景 (chiro)
2023-08-12 19:28:57
蓮の花さん

こんばんは~
棚田は、日本の原風景ですね。
でも、休耕田がたくさんあります。
維持するのは大変でしょうね。
返信する
Unknown (ma_kun)
2023-08-13 10:56:10
弓場形の棚田も高齢化で過疎化進んで居るようで
棚田が廃れていくのは残念ですね。
返信する
過疎化 (chiro)
2023-08-13 13:39:14
ma_kunさん

こんにちは。
棚田は、こうやって見学する分にはいいですが、過疎化が進んでおり、維持するのは大変だと思います。
ここの人家の人が維持できなくなったら、荒れるばかりでしょうね。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2023-08-14 06:11:39
お盆ですね。
ほんの少し 朝の空気が違う気がします。

弓場形の棚田・・・ほんとに・・・ 観たことないですよ。 端っこだけならともかく・・

維持するのも大変でしょうが ここだったら ボランティアでも 集まるかもしれませんよ。
弓場形・・・言葉の響きも かっこいいです。

今朝 良いことがありそうです。
ホテイソウの花が 初めて開くかもしれない ずっと眺めています。
返信する
弓場形 (chiro)
2023-08-14 09:36:53
momomamaさん

おはようございます。
弓場形、いい名前ですね。
全体に弓のような形をしているからでしょうか。
ボランティアで維持できたらいいですね。
ホテイソウ、きっと咲きますよ。
涼しい色ですね。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事