鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

天辰寺前古墳

2024-06-14 | 史跡

薩摩川内市の天辰寺前(あまたつてらまえ)古墳を紹介します。

 

天辰町の住宅地の中に小高い丘があり、この上に古墳があります。

平成20(2008)年6月27日、区画整理事業の工事中に、偶然石室が発見されました。

 

丘の上の古墳。直径27~28m、高さ3mの円墳です。右は石室のレプリカです。

 

石室は覆われていて見ることができません。

 

石室のレプリカ。

イモガイ製腕輪を身に着けた壮年女性人骨1体と、副葬品の銅鏡、刀子(とうす)が出土しました。身分の高い女性だったと思われます。

 

石室を覆っていた長さ1.3m、幅1m、重さ700kgの安山岩の天井石です。

この古墳は、今から約1500年前(古墳時代中期)のものです。

 

古墳の上から川内川と、向こうに川内の町が見えます。当時は、もっとよく川内川が見えたでしょう。

 

中央の小高い山は碇山城跡です。

 

向こうの山の上に、寺山いこいの広場があります。

 

丘の下に久木原神社があります。元は古墳の横にありましたが、ここに移設しました。

 

久木原神社。

 

天辰の石塔です。町内の石塔の一部をここに移設しました。

 

層塔です。

 

仏像が2体刻まれた石塔。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神原公園のアジサイ

2024-06-12 | 植物

前回に続いてアジサイです。

 

南さつま市金峰町白川の、石神原(いしがみばる)公園のアジサイ園です。

 

正面に金峰山が見えるのですが、残念ながら雲がかかっていました。

 

以前撮影したアジサイ園と金峰山です。

 

このアジサイ園は、個人の方が整備されたものです。

 

石の家。

 

石灯籠。

 

青いアジサイ。

 

ピンクのガクアジサイ。

 

牛馬神の碑です。

 

林の中に椅子があり、座ってアジサイを鑑賞できます。

 

林の中のアジサイです。

 

アジサイと茶畑。茶は黒いシートで覆われていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草見の棚田のアジサイ

2024-06-10 | 植物

日置市日吉町草見(そうみ)の棚田のアジサイを見に行きました。

 

カフェ野の花です。

 

カフェの前から棚田のアジサイ園を見たものです。カフェのオーナーが休耕田の棚田を整備してアジサイ園にしたそうです。

 

木橋を渡ってアジサイ園へ行きます。

 

立派な石垣の横を進みます。

 

赤紫の棚田のアジサイ。

 

青いガクアジサイ。

 

棚田を上流へ行きます。

 

ピンクのアジサイ。

 

棚田に咲くアジサイ。草刈りなど、手入れも大変でしょう。

 

上から見た棚田のアジサイ。

 

さらに上に行くと、ここの棚田は田植えがされていました。

 

隣の草見の棚田です。

 

田植えが終わったばかりでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹ヶ野の田の神他

2024-06-08 | 田の神

いちき串木野市の田の神を二つ紹介します。

 

芹ヶ野の道路脇に石造物があります。

 

正面に回ると、一石双体の田の神です。

 

顔はわかりますが、手足や胴体ははっきりしません。こんな田の神は珍しいです。

男女ペアかどうかもわかりません。

 

右の田の神。こちらが女性らしく見えますが、どうでしょうか。

 

左の田の神。

 

後ろ姿。

 

薩摩山にある田の神です。国道3号横の川の左岸にあります。

 

こちらも一石双体の田の神です。建立は大正13年です。

 

男性はメシゲとお椀を持っています。

 

女性は手振錫杖(神楽で使う鈴のように音がでるもの)を持っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ニンニク

2024-06-06 | 食べ物

黒ニンニクを作りました。

 

ニンニクを買ってきました。

 

炊飯器で作ります。臭いがつくので、ニンニク専用にします。

 

下に竹かごを敷き、ニンニクを入れて保温にします。臭いがするので、軒下など雨のかからない外に置きます。

 

時々取り出して場所を入れ変えます。10日くらいすると黒くなってきます。

 

黒ニンニクの完成です。

 

トロッと軟らかい黒ニンニクです。冷蔵庫で保存し、少しづつ食べます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランド

2024-06-04 | 風景

鹿児島市のふれあいスポーツランドを歩きました。

 

サッカー場と桜島です。

 

メタセコイアの並木。ランニングやウォーキングコースになっています。

 

上の池のほとりには、アジサイが咲いていました。

 

鮮やかな青のガクアジサイ。

 

赤紫のアジサイ。

 

小さな滝とヤマモミジ。秋は紅葉がきれいです。

 

ヤマモモの実。もうすぐ赤く熟れ、おいしいです。

 

ネムの花。梅雨に似合う花です。

 

岩の間を流れる小さなせせらぎ。

 

親水広場の池では、子供たちがいかだ遊びをしていました。

 

桜広場。春は色々な種類の桜の花が楽しめます。

 

サンゴシトウ(別名ヒシバデイゴ)の花です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡公園

2024-06-03 | 風景

加治木の高岡公園へ行きました。

 

高台の公園に遊具があります。

 

展望台へ行きます。

 

展望台です。

 

加治木の町、錦江湾、桜島を望む絶景が広がっています。

 

加治木市街地と桜島の近景。見慣れている鹿児島市から見る桜島とは形が違います。

 

加治木の町を流れる網掛川。

 

中央の岬は黒川岬です。その右上の小島は新島で、渡ったことがあります。御夫婦が二人で住んでいます。

 

右を望む。手前の山は加治木五老峰で、左の山は採石場になっています。

 

さらに右の山並みを望む。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髢滝

2024-06-02 | 水辺の風景

前回の記事で、島津義弘夫人だった隈媛が入水自殺したことを書きましたが、それにまつわる滝を紹介します。

 

加治木の高岡公園へ上がっていく途中の道路右側に滝が見えます。

 

髢(かもじ)滝(櫛永滝)です。

隈媛死去の後、御側女衆はこの滝から投身殉死し、その際髢が解けて断崖の藤蔓に懸かったので、この滝を髢滝と言うようになりました。髢は髪を結ったり垂らしたりする場合に地毛の足りない部分を補うための添え髪のことです。

 

上部。また、この付近を櫛流と言うようになったそうです。

 

さらに上部にも細い滝があります。

 

中部。川は網掛川の支流です。

 

滝つぼは狭いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする