メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

新宿郵便局本局などなど

2012-08-04 23:55:55 | 日記
夏になってから、ずぅっと日照り続きだったのが、今日だけ朝から霧雨
ワダさん、恵みの雨ですか?

大家さんが、朝から例のトイレ詰まり用道具を買ってきてくれた驚×5000
しかも、家で使ってるのと同じタイプのと、100均で買ったって2本も。
「代金お支払いします!」とゆっても「いーから、いーから」って
無償の愛・・・朝からまた感動


新宿郵便局本局
F氏と西口改札で待ち合わせ。
ライブ友さんからの情報で、「新宿本局は記念切手の種類が多い」と聞いたので早速チェックv
1Fにけっこう展示してあったけど、意外とすでに持っている切手ばかりでした←どんだけ買ったんだ
売る種類が時期ごとに決まっているらしく、
「ネット販売なら送料はかかるけど、確実に買えますよ」ってゆってました。

 

世界堂
西口にもあるのね!可愛い動物&ゆるキャラ満載な文具たくさんで、
すっかり童心にかえって大はしゃぎ
こんどは文具屋さん巡りをしたいなあ~

高円寺図書館
東高円寺に行って、こないだ予約した『アタゴオル』3~9巻まで計7冊を借りて、
この日ずっと持ち歩いて重かった激汗


そのまま、環七を歩いて、途中ちょっと行き過ぎたりしたけど、なんとか、高円寺に到着v
ジロキチも久しぶり!なんとか場所を思い出して、
17:30~配り始める整理券をもらったら19、20。
開場の18:30までは、まだ時間があるので、商店街に寄り道。

チチカカ
こないだ買ったクリップ1袋12個入り中3個の口が開かず、
領収書と現物を持って、ダメもとでゆってみたら、
店のコは親切に、新しいもの3個と取り替えてくれて、
もう1袋必要だと言ったら、その袋も開けて確認したら、
やっぱり3個くらい開かないのや、すごくキツいのがあったから、
それも取り替えてくれた。


「富士そば」で冷たい肉蕎麦を食べてから会場へGO!


追1。
今日の収穫v お店の前につながれて待つ2人
コメント

吾妻光良 set with ワダマコト&アンドウケンジロウ@高円寺 JIROKICHI

2012-08-04 23:55:54 | 音楽&ライブ
吾妻光良 set with ワダマコト&アンドウケンジロウ@高円寺 JIROKICHI
ジロキチの椅子は固いイメージがあって、100均で買った座布団を持っていったけど、
必要なかったかも お気に入りのカウンター席が取れてラッキー

(いつにも増して曲のタイトルすらあやふやなままでスイマセン
 メンバのみなさんの音楽の造詣が深すぎて、曲の説明を聞いてもまったくついてゆけませんでした
 古い外国のメロディーに、自由な日本語歌詞を乗せて歌っているのが多いのかな。

1st stage
吾妻さんのスチールギターのメドレーからスタート。
吾妻さんは、ネットでスチールギターのスタンドをゲットしてご機嫌
スチールギター本体はBs.西川さんからもらった・・・と勘違いして、実は借りてるだけ?w
弾き方も、ハワイアンというより、いつもの激しいブルースっぽいし

2人だけのカセットコンロスは初見。
「最初からカリプソを演ったら失敗しそうだから・・・」て、ブギウギナンバー?からスタートw
吾妻さんたちの演る曲は、奥が深すぎて(&滑舌の悪さ/失礼)、セトリが毎回紹介できず残念すぎ。

♪福田さんはカッコいい(4年前のネタを今取り上げるって/爆
一応「カリプソナイト」と言いつつ、いつものバッパーズな感じ。
吾妻さんは、振り付けをムリヤリ挟み挟み歌うからまた可笑しい

♪キャロライン(カセットコンロスのスイートな1曲(原曲はライオンが歌ってた←人名です
「隙あらば(スチールギター)弾こうとするんですか」?って突っ込まれていたw
ワダさん「“今日はブルースギターも聴きたかったな”ってつぶやかれちゃいますよ」
吾妻さん「ツイッターなんてバカやろう。つぶやきのために音楽やってるんじゃねえよ」てさすが

♪ストップ、朝まで踊ろうよ~(原曲がロード・キチナーだっけ?
吾妻さん「56歳で感動した 世相をキレイなメロディで歌うカリプソをちゃんと演っていてスゴイ」てv

♪サイテーなチャンポンさ。記憶はなくなるし、二日酔いだって苦しいんだぜ~って有名な曲らしいw


2nd stage
常々、ワダさんのギターって独特な音色だと思っていたら、
ベースの音まで出る、バイオリンと同じチューニングの難しいギターらしく、
吾妻さんですら「オレが持っても弾けない」て/驚×5000

♪エイト・ハンドレッド・ロング?(←八百長)角界のスキャンダルの歌

♪シェイム&スキャンダル・イン・ザ・ファミリー
この歌は、去年のバンバンのチャリティーイベントで聴いて、
またカセットコンロスを改めて聴きたいって思った曲なんだよね。

♪フォー・ミルス・ブラザース
吾妻さん「ミルス・ブラザースとか、キャブ・キャロウェイってタイトルの曲すげぇよな!
     日本でゆったら“桑田佳祐”みたいな感じだろ?オレたちも作ろうか。なんにする?」
ワダさん「EXILEとか?踊り上手いよな~みたいな」笑
途中♪I ain't' got nobody~ ってメロディも入って、ちょっと切なくなる曲

♪マイティ・スパロウの替え歌
♪メロディ(吾妻さんから“珠玉の名曲”って紹介されてた
(歌詞のサイトも発見v→here

♪Under The Creole Moon
「ルンバでジャズ」2枚組から。実際聴いたらルンバは1曲も入ってなかったらしい
歌いながら可愛い口笛吹いて器用だったな

boogie beat will get you(スティーブ・ギブソン?

メンバ紹介で、ドラムの岡地曙裕さん主催(元ボ・ガンボスのメンバなんだ驚)の
「クダラナ庄助祭り」(8/17)にはカンザスも出るよね?
2000円でこのメンツすごいなあ!驚


encore.

♪最近の婦人警官(♪Women police in England が元曲
ちょっとささいな罪で捕まりたい~ってゆってたら、本格的な取調べを受けちゃうって歌w

♪どうだい、けっこう飲んだかい~ってゆったりナンバーでおしまい。

2ステージ+ダブルアンコールやっても、終わったのは22時で感覚的には余裕ありv
(どのみち、家に着くのは0時近かったけど
この組み合わせなら一晩中聴いても飽きない。ずぅっと聴いていたかったなあ!

吾妻さんがカセットコンロスに今後のスケジュールを聞いて、
「全然ないんです」てアンディが答えたら、
「生きてるだけ?」て、今日一番のヒットだった/爆×∞
(でも、フジロックのバックで演ってきたんだ!驚

9月27日の7th floor でのカセットコンロスワンマンも見たいなあ!
やっぱりワダさんカッコいい! トレスってギターも弾いていたらしい。


で、F氏が指摘して分かったけど、アンディの音は高い


追1。
帰りになぜか、楳図かずお先生の画発見w



追2。
このライブが楽しみで仕方なかったせいか、夢でも見たw
その模様は、改めてユメニッキにて。

コメント